【原神】レザーの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

「原神(げんしん)」の「レザー」の評価と性能をまとめています。レザーはどんな性能で何の役割をこなせるのか、レザーの元素スキル・元素爆発・固有天賦などの性能と使い方、レザーにおすすめの聖遺物・武器などの装備、レザーは何凸するべきか、レザーの天賦で何を優先するべきかのおすすめ、レザーと相性の良いキャラやレザーに必要な素材をまとめているので、レザーを引くべきか・どう使うべきか・聖遺物や武器は何を装備するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月12日 19:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レザーの評価
レザーは元素爆発で自己強化、通常攻撃による物理ダメージによって火力を稼ぐメインアタッカーです。交代するとバフが切れる都合で組めるキャラは少なめですが、継続的に火力を出すのに長けています。
ただ、原神は「交代して元素反応を起こす」のが強く、物理はダメージを伸ばす手段が少ないため、環境にそこまで噛み合っているとは言えません。
最強キャラランキング | ||
---|---|---|
C 最強キャラランキング | ||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポーター |
B メインアタッカー最強 | C サブアタッカー最強 | C サポーター最強 |
元素属性 | 武器種 | レア度 |
雷元素 | 両手剣 | 星4 |
「刻晴」は火力に優れ汎用性も高め
雷元素の物理アタッカーのライバルとして刻晴がいます。レザーは居座って自分で火力を出すタイプ、刻晴はチェンジで元素反応も活用しつつ元素スキルから重撃連発というスタイルであり、単体だとレザー、集団だと刻晴が強いです。
ただ、組みやすいキャラが多いのは刻晴であり、最近は物理・雷特化だけでなく激化パーティにも組み込みやすくなっているため、パーティの幅という点でも刻晴が上回ります。
「刻晴」の評価 |
---|
![]() 刻晴 |
スポンサーリンク
レザーの性能
自己強化後の通常攻撃重視の物理アタッカー
レザーは元素爆発によって自己強化を行い、通常攻撃を重視して戦うメインアタッカーです。通常攻撃が強化される都合で物理ダメージを与えていくことになるため、雷元素キャラですが、物理アタッカーとしての性質が強いです。
超電導によって相手の物理耐性を下げるのが大事なので、回転が早く原素粒子発生能力が高い元素スキルも併用して元素反応を起こし、継続的に攻撃をしていきましょう。
元素爆発で通常攻撃を大きく強化
レザーの元素爆発は自己強化型であり、キャラを切り替えると解除されます。通常攻撃速度アップや通常攻撃後に雷元素追撃を行うことで通常攻撃火力が上がり、感電無効や中断耐性アップによって防御面も強くなります。
元素スキルで貯めた印があればチャージ効率アップ・長押しで直接的に元素エネルギーを回復することもできるため、なるべく頻繁に元素爆発を使えるようにしておきましょう。
重撃は振り回し範囲攻撃だが爆発中は使えない
重撃はほかの星4両手剣キャラと同様に回転しての範囲攻撃なのですが、元素爆発中は発動不可です。元素爆発のクールタイム5秒の間はサブアタッカーなど別のキャラに切り替わることも多いので、重撃を使う機会はほぼありません。
スポンサーリンク
ダッシュスタミナ軽減や鉱石割りの探索性能が高い
レザーはガイアと同じくダッシュ中のスタミナを軽減してくれるので、戦闘でのダッシュ回避だけでなく探索での高速移動にも貢献してくれます。両手剣持ちの攻撃や元素スキル長押しで鉱石を破壊するのも得意なので、探索性能もそれなりに高くなっています。
ビルド次第だが会心や攻撃力を伸ばして火力アップ
レザーは攻撃力参照のメインアタッカーなので、要求ステータスは多岐にわたります。火力を伸ばすのであれば会心率・会心ダメージ・ダメージバフ・攻撃力などを盛りましょう。
自前ではこれらのバフを用意できないので、装備によって伸ばす重要度が高いです。
レザーのおすすめの武器
攻撃力やダメージバフ持ち武器を持たせたい
レザーは主に物理ダメージによって火力を出すので、攻撃力を高めるのがやや難しめです。自前でのバフは少ないので、攻撃力・ダメージバフ・会心系効果を持つ武器をもたせるようにしましょう。
効果を活かしにくくても、素のスペックが高い「松韻の響く頃」などがおすすめです。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
松韻の響く頃 | ・物理ダメージバフや攻撃アップが豊富 ・ただ装備するだけならかなりおすすめ |
狼の末路 | ・攻撃力アップで無難に火力を高めやすい ・聖遺物で会心を盛るのが有効 |
天空の傲 | ・元素チャージ効率で爆発回転率アップ ・ダメージバフや追加ダメージ持ちで火力が出る |
飛天大御剣 | ・星3で確定入手も可能 ・物理ダメージバフや攻撃アップ持ちで性能が高い |
古華・試作 | ・鍛造で入手可能 ・攻撃力が高く追加物理ダメージありなので噛み合う |
「松韻の響く頃」はダメージや攻撃バフを複数持つ
松韻の響く頃は装備すると物理ダメージバフがあり、さらに攻撃アップ効果、通常攻撃命中時に全体に通常攻撃速度・攻撃バフを付与する効果があります。ただ装備するだけでも火力が高いので、物理ダメージを足したい時におすすめです。
「飛天大御剣」は入手しやすく攻撃バフも持つ
飛天大御剣は星3かつ確定入手・宝箱入手ができるので入手性に優れています。物理ダメージ強化や通常攻撃命中時の攻撃バフもあるので、物理ダメージを伸ばすだけが目的なら序盤から使っていけるのが優秀です。
レザーのおすすめの聖遺物
物理ダメージや通常ダメージ強化がおすすめ
レザーの聖遺物は武器と選び方の基本は同じです。剣闘士のフィナーレや蒼白の炎などはわかりやすくレザーの火力を高めてくれるので、オプションの厳選結果次第で使う聖遺物を決めていくと良いでしょう。
「剣闘士のフィナーレ」は揃えやすく高火力
「剣闘士のフィナーレ」は4セットを揃えるだけならかなり楽であり、特に条件もなく攻撃バフと通常攻撃ダメージバフを得られます。素材集めをしていれば自然と集まるので、手軽さの意味でもおすすめです。
厳選を週ボスだけでやるのは非効率なので、厳選するなら聖遺物廻聖を活用しましょう。
聖遺物のおすすめのオプション
空の杯は物理ダメージでほぼ固定です。他のアタッカーと同様に、攻撃力や会心系の効果を盛って火力を伸ばしましょう。
武器とはなるべく効果を散らした方が良いので、武器で伸ばしていないステータスをサブステータスによって伸ばしていくようにしたいです。
理の冠 | 空の杯 | 時の砂 |
---|---|---|
会心率 会心ダメージ | 物理ダメージ | 攻撃力% |
生の花 | 死の羽 | - |
HP | 攻撃力 | - |
サブステータス | |
---|---|
優先度:高 | 攻撃力% |
優先度:中 | 会心率 会心ダメージ |
優先度:低 | 元素チャージ効率 |
レザーと相性のいいキャラ
元素爆発の時間が長いキャラがおすすめ
レザーの元素爆発は15秒継続しますが、キャラを切り替えると効果が切れてしまいます。サブアタッカー・火力サポーターともになるべく効果時間が長い元素スキル・元素爆発を持つキャラとくみあわせるようにしましょう。
「夜蘭」は追撃付与の爆発が強力
夜蘭は元素爆発が15秒持続し、通常攻撃に対し水元素追撃を行います。爆発の持続時間が長いうえに通常攻撃主体のレザーとは相性が良く、さらに感電反応でのダメージ上乗せを出来るので、水元素サブアタッカーとしてはおすすめです。
「ガイア」は超電導の起点を作れる
ガイアの元素爆発は効果が長く、氷元素付着を継続的に行うので、レザーと相性が良い「超電導」の発動を狙いやすいです。レザーが攻撃する度に超電導で物理耐性デバフを入れることができるので、レザーの火力をさらに伸ばしたいときに向きます。
「ナヒーダ」は超激化のサポートで役立つ
レザー・ナヒーダともに凸必須でハードルは高いのですが、2人の防御デバフでダメージを高めつつ、ナヒーダの持続の長い元素スキルで「超激化」の反応を狙う専用パーティを組むことができます。
熟知バフが必須ですが、物理以外でレザーの火力を出すのに使いましょう。
レザーの育成方針
レザーは物理ダメージに特化しているメインアタッカーです。物理は性質上ダメージを伸ばすのが難しく、組めるキャラもやや限られます。
使い方が難しいキャラなので、相性の良いキャラを持っている時に元素爆発を優先して育成していくと良いでしょう。
レザーの天賦スキルのおすすめと優先度
天賦 | 優先度 |
---|---|
雷牙 | ★★★★★ |
鋼の脊 | ★★★★★ |
鋭い爪と蒼雷 | ★★★☆☆ |
「元素爆発」を起点にするので強化優先度は高い
レザーは元素爆発の自己強化を起点として通常攻撃で火力を出すので、元素爆発の使用頻度は高いです。ダメージだけでなく、通常攻撃への追撃や通常攻撃速度アップといった自己強化も強化されるので、優先して爆発のレベルを上げましょう。
「通常攻撃」の爆発と並行して上げたい
レザーは通常攻撃主体でダメージを与えるため、元素爆発と同じくらい、通常攻撃の天賦上げも必要となります。育成の素材が重くて大変ですが、どちらも強化するようにしましょう。
「元素スキル」は他の2つよりは強化優先度が低い
元素爆発・通常攻撃だけでなく元素スキルも使用するのですが、印獲得による元素爆発回しのために使うものなので、元素スキルの強化優先度はやや低いです。余裕があるなら伸ばすようにしましょう。
レザーは何凸(限界突破)するべき?
凸は主に火力の強化であり、使い勝手が大きく変わるものではありません。1凸は粒子獲得でのダメージバフ・2凸は弱っている敵への会心率アップでそこそこの強化ですが、4凸は防御デバフの付与、完凸は通常攻撃の火力アップと爆発回転率のアップで効果が大きめです。
基本、凸すればするほど強いのですが、とりあえずは無凸~1凸で、狙えるなら4凸以上を目指しましょう。
凸数と命ノ星座 | おすすめ度 |
---|---|
無凸 | ★★★★☆ |
1凸/狼の性 | ★★★☆☆ |
2凸/制圧 | ★★☆☆☆ |
3凸/獣の魂 | ★★★☆☆ |
4凸/噛みつく | ★★★★★ |
5凸/鋭い爪 | ★★☆☆☆ |
6凸/天狼 | ★★★★★ |
レザーは無凸でも使える?
凸では火力は上がりますが、4凸以外はそこまで使い勝手が変わるものではありません。ある意味無凸の時点でも物理メインアタッカーとしての性能は完成されているので、無凸のまま使っても問題なく活躍できます。
レザーの上限突破素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
20 | モラ×20000 最勝のアメシスト・砕屑×1 ググプラム×3 破損した仮面×3 |
40 | モラ×40000 最勝のアメシスト・欠片×3 雷光のプリズム×2 ググプラム×10 破損した仮面×15 |
50 | モラ×60000 最勝のアメシスト・欠片×6 雷光のプリズム×4 ググプラム×20 汚れた仮面×12 |
60 | モラ×80000 最勝のアメシスト・塊×3 雷光のプリズム×8 ググプラム×30 汚れた仮面×18 |
70 | モラ×100000 最勝のアメシスト・塊×6 雷光のプリズム×12 ググプラム×45 不吉な仮面×12 |
80 | モラ×120000 最勝のアメシスト×6 雷光のプリズム×20 ググプラム×60 不吉な仮面×24 |
使うならきちんと上限突破を進めたい
レザーは手持ちキャラにレザーと相性が良いキャラがいるかどうかによって育成優先度が変わります。相性が良いキャラがいるなら物理で高い火力をだしていきやすいので、上限突破を進めてステータスを高めていきましょう。
固有天賦は突破段階1のものは必須ですが、4のものはそれ自体はそこまで重要ではありません。
レザーの天賦素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
2 | モラ×12500 「抗争」の教え×3 破損した仮面×6 |
3 | モラ×17500 「抗争」の導き×2 汚れた仮面×3 |
4 | モラ×25000 「抗争」の導き×4 汚れた仮面×4 |
5 | モラ×30000 「抗争」の導き×6 汚れた仮面×6 |
6 | モラ×37500 「抗争」の導き×9 汚れた仮面×9 |
7 | モラ×120000 「抗争」の哲学×4 不吉な仮面×4 東風の爪×1 |
8 | モラ×260000 「抗争」の哲学×6 不吉な仮面×6 東風の爪×1 |
9 | モラ×450000 「抗争」の哲学×12 不吉な仮面×9 東風の爪×2 |
10 | モラ×700000 「抗争」の哲学×16 不吉な仮面×12 東風の爪×2 知恵の冠×1 |
使うなら爆発と通常攻撃を最優先強化したい
レザーは元素爆発と通常攻撃を両方とも強化することで高い火力を出すことができるアタッカーです。メインアタッカー故にどちらの強化も切り捨てる事はできないので、レザーを使うつもりであれば、優先して元素爆発・通常攻撃の2つの天賦を上げましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください