【原神】雷元素おすすめキャラランキング
「原神(げんしん)」の雷元素のおすすめキャラをランキング形式でまとめています。雷元素ではどのキャラがおすすめなのか、おすすめキャラの性能やおすすめの育成方針、雷元素と相性の良い元素・キャラ・パーティや、雷元素でおすすめの聖遺物、雷元素の特徴を解説しているので、雷元素でどのキャラを使うべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年4月17日 14:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雷元素おすすめキャラランキング
雷元素のキャラは「雷電将軍」が頭1つ抜けた強さで、非常に豊富な雷元素付着手段・元素爆発の加速でパーティ全体の火力を支えています。他にも久岐忍・八重神子のようなサポート向けのキャラ、刻晴のような火力を出していきやすいキャラがいますが、雷元素キャラ自体で積極的に火力を出していくことは少なく、元素反応の起こしやすさ・範囲の広さを活かしてサポートや集団戦を行うような運用ができるキャラがおすすめです。
雷元素おすすめキャラ解説と育成方針
雷電将軍は雷元素パーティでほぼ抜けない火力/サポート両立のキャラ
雷電将軍は雷元素の付着量が非常に多く、雷元素が得意としている広範囲への元素反応での攻撃がしやすいキャラです。味方の元素爆発を加速することで強力な元素反応を起こしやすくなるだけでなく、自分の元素反応がかなりの高火力なので、味方で準備を整えて雷電将軍が火力を出すメインアタッカー運用も可能です。
元素チャージ率が何より大事なので、聖遺物は絶縁の旗印を持たせ、凸も火力が出しやすくなる2凸を目標にしていきましょう。
久岐忍は雷元素付着が多いサポート
久岐忍はHP回復ができるサポートで、元素スキルの発動時間の長さから雷元素関連の元素反応起点を作りやすいです。HPが減る行動・HP依存で性能が強化される点からHPを伸ばしたりHPの管理をするのが複雑ですが、烈開花や激化など草元素を絡めた元素反応を狙うのであればぜひ入れたい性能です。
聖遺物や武器はHP上限を高めたり、頻繁に起こせる元素反応のために熟知を伸ばしましょう。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
千岩牢固×4 | 蒼古なる自由への誓い | 2凸 |
優先したい天賦スキル | ||
越祓雷草の輪 | 御詠鳴神刈山祭 | - |
八重神子はスキル起点で火力を出すアタッカー
八重神子は雷元素のアタッカーで、元素スキルによる高頻度の雷元素付着と攻撃が強力なキャラです。元素スキルで殺生櫻をたくさん設置するほど元素爆発が強くなるので、元素チャージ率を高めるとサポート役として使いやすくなります。
自身で火力を出すなら会心率・元素熟知を強化したうえで、交代前に元素爆発で元素を付着し続ける事ができるキャラと一緒に使いましょう。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
金メッキの夢×4 | 神楽の真意 | 2凸 |
優先したい天賦スキル | ||
野干役呪・殺生櫻 | 大密法・天狐顕現 | - |
フィッシュルはオズを召喚することで元素反応起点を作れる
フィッシュルは元素スキルや元素爆発でオズを召喚し、付近の敵を自動的に雷元素攻撃することが可能です。交代先のアタッカーとの元素反応を起こしやすくするための起点として使えるので、主にサブアタッカーとして起用することになるでしょう。
元素スキルを多用するのでスキルにバフ追加の千岩牢固の聖遺物がおすすめのほか、武器は会心率を高めて自分の火力を高めたり、絶弦で元素熟知を高めて元素反応重視にするのがおすすめです。
刻晴は元素スキル中の雷元素攻撃が強い
刻晴は元素スキルにより短時間攻撃が雷元素攻撃になるので、元素反応の起点を作りやすいキャラです。あとは重撃連打で高いダメージを出していけるので、雷では貴重なメインアタッカーとしての運用が主となるでしょう。
雷元素攻撃をほぼ常時行うので聖遺物は「雷のような怒り」と相性が良く、突破での会心ダメージが上がるボーナスを活かすため、会心率を聖遺物の効果や武器で高めると、より高火力を出していくことが可能です。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
雷のような怒り×4 | 磐岩結緑 | 無凸 |
優先したい天賦スキル | ||
星辰帰位 | 天街巡遊 | 雲来剣法 |
九条裟羅は高回転の攻撃バフや元素爆発補助サポートが優秀
九条裟羅は高頻度・高回転の攻撃力バフでの火力サポート、スキル後のチャージショットでの元素エネルギー回復で味方の元素爆発をサポートするのが得意なキャラです。
バフは時間が短いものの連発もしやすいので、神里綾人のような時限アタッカーとの組み合わせでアタッカー火力をサポートします。
攻撃バフ持ち元素爆発が強力なので、聖遺物・武器は元素チャージ率を意識したビルドにしましょう。
ドリーはHPや元素エネルギー回復が可能
ドリーは元素爆発により、出ているキャラのHPと元素エネルギーを回復することが可能で、元素反応を起こせばドリーのスキルCT短縮も行えます。元素エネルギーを回復できるぶん、回復役としてはやや回復量が低めではありますが、絶縁の旗印・西風大剣で元素チャージ率を高めて味方のサポートに特化させましょう。
レザーは貴重な物理特化アタッカー
レザーは通常攻撃を強化する元素爆発と通常攻撃で火力を出すメインアタッカーです。物理ダメージの割合が非常に高いことから「超電導」を活かせる貴重なキャラで、氷元素のキャラと組んで敵にデバフを付与、そのまま自身が攻撃していきましょう。
物理重視のキャラなので聖遺物は「蒼白の炎×4」が特におすすめで、物理ダメージ強化武器の「松韻の響く頃」をもたせるとダメージを伸ばしやすいです。
聖遺物 | 武器 | 凸数 |
---|---|---|
蒼白の炎×4 | 松韻の響く頃 | 無凸 |
優先したい天賦スキル | ||
雷牙 | 鋭い爪と蒼雷 | 鋼の脊 |
スポンサーリンク
雷元素と相性のいい元素とキャラ
雷元素は元素反応効果はやや控えめですが、反応を非常に起こしやすく広範囲に攻撃できるという強みがあります。継続的にダメージを与える感電、元素反応自体が強い草元素との組み合わせでの超開花・激化、雷元素を拡散させてさらに元素反応に繋げられる風元素などの、元素反応重視の元素と組み合わせて、元素反応を多用していきましょう。
パーティ関連の記事まとめ | |
---|---|
パーティ編成の組み方 | 最強パーティ |
行秋は感電を非常に狙いやすい
行秋は元素爆発で継続的に水元素を付着させることで、雷元素との反応を狙いやすいです。感電は1回のダメージが高いわけではないものの広範囲に継続的にダメージを与えることができるので、特に集団戦でダメージソースにしやすいのでおすすめです。
行秋の評価 |
---|
![]() 行秋 |
高頻度雷元素付着のキャラがおすすめ
行秋からの交代先としては、やはり雷元素を長く付与できるキャラと組ませるのが良いでしょう。雷電将軍・フィッシュルはほぼ常時感電反応を付与できるようになるのが強力で、特に雷電将軍は行秋の重めの元素爆発の回転率を高めることができるという点も優秀です。
ナヒーダは開花や激化の反応を狙える
ナヒーダは待機中でも草元素を高頻度で付着できるのが優秀な草元素キャラです。水+草で開花を起こしたところに雷元素をぶつけて追尾弾発生が起きる超開花、雷と草を連続して付着させることで次のもう片方の元素攻撃を強くできる激化はどちらも強く、元素反応主体でダメージを稼いでいけます。
ナヒーダの評価 |
---|
![]() ナヒーダ |
雷はサブアタッカーで激化のダメージを強化
激化編成は次の雷元素のダメージを強化する超激化を狙っていったり、草元素を強化する草激化を狙っていくパーティです。雷はややメインアタッカーが不足している側面があるので、アルハイゼンのような強力な草メインアタッカーを強化するため、雷元素キャラでサブアタッカーを採用して草元素の火力を伸ばしていくようにサポートするのが良いでしょう。
スクロースは拡散で感電を連続して狙っていける
スクロースは敵を引き寄せる元素爆発で敵を固めつつ、拡散反応で次の元素反応の下準備ができるのが優秀です。聖遺物の翠緑の影で元素デバフを付与することによって感電反応のダメージを伸ばすこともできるので、雷・風・水の3元素パーティで積極的に感電を起こして集団戦に対抗していきましょう。
スクロースの評価 |
---|
![]() スクロース |
雷元素キャラは1人に抑えるために元素付着性能が高いキャラがおすすめ
拡散・感電のパーティの場合は3つの元素のキャラを入れる必要があり、雷元素のキャラは元素共鳴の強さが抑えめなことから、なるべく1人にとどめたいです。そのため、雷元素キャラは雷電将軍・久岐忍・八重神子のように雷元素をたえまなく付着できるキャラを編成し、そのままスクロースに交代して拡散→水元素キャラで攻撃、と繋いで行くのがおすすめです。
水のサブアタッカーも、モナや行秋のように元素付着重視のキャラ推奨です。
エウルアは超電導で物理ダメージに特化
エウルアは物理ダメージ特化の貴重なアタッカーです。「超電導」は敵の物理耐性を下げることでレザー・エウルアのような物理アタッカーの火力を伸ばせるので、2人のアタッカーで交代で超伝導を起こしていくのが良いでしょう。
また、炎元素キャラを混ぜれば溶解・過負荷も一緒に狙えますが、元素を出す順番がややシビアです。
エウルアの評価 |
---|
![]() エウルア |
レザーが雷側の物理アタッカーとして起用できる
雷元素のキャラでは「レザー」がエウルアのように物理ダメージ重視のアタッカーとして起用できます。雷元素の付着量はやや少なくなるので、雷電将軍やフィッシュルのように、もうひとり元素付着能力の高いキャラを入れておけば、超電導による物理デバフを切らすことが減るでしょう。
スポンサーリンク
雷元素におすすめの聖遺物
雷元素のキャラは元素爆発が優秀な雷電将軍がいるので、元素爆発を強化する聖遺物がおすすめです。また、元素反応を連発することから金メッキセット、雷元素自体で火力を出すことが多いことから雷のような怒りを装備させると雷元素パーティで火力を出しやすいです。
雷元素とは
元素反応を起こす手段が多い
雷元素は元素反応の起点を作ることに長けており、元素スキルで交代先のキャラに雷追撃能力のあるキャラ、元素爆発で継続的に雷元素付着をしたりできるキャラが多いです。
また、元素エネルギーの回復をできるキャラも複数いるので、元素爆発を主軸にして元素反応を狙っていくことも可能です。
感電や過負荷で集団に強い
雷元素の元素反応は起こした時の劇的な火力アップには繋がりにくいです。しかし過負荷・感電は広範囲に攻撃することができるので集団戦に強く、集団戦では元素反応を起こす順番が難しくなる燃焼・溶解と比べると、管理がしやすいのがメリットです。
単体火力は炎元素や水元素と比べると下がってしまうので、コンテンツによって使い分けていきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください