【モンスト】ノンノα(獣神化改)の適正クエストとおすすめのわくわくの実
モンストの「ノンノα(獣神化改)」について記載しています。「ノンノα(獣神化改)」の獣神化改の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実やコネクトスキルの条件と評価、コネクトスキルの書や英雄の書はつけるべきかどうか、同じ属性の同士のキャラの性能比較や友情・SSの強いところについて記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年7月30日 18:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ノンノα(獣神化改)の評価
評価点 | 9 |
---|---|
入手方法 | プレミアムガチャ(期間限定)で入手 |
入手期間 | 7/27 12:00~7/29 11:59 |
属性 | 水 水属性最強キャラ |
簡易評価 | ・対応できるギミックが4種類もある ・友情コンボ「全敵貫通分裂弾」で一掃できる ・弱点特攻SSで火力を出すことができる ・ロングスピードモードで初手の間、スピードが高い |
初心者でも上級者にも対してもかなり優秀
ノンノαは適正幅がかなり広く、多くの高難易度クエストで活躍することができるために評価はかなり高めです。また、汎用性の広さ、友情コンボで一掃がしやすいために初心者~上級者の全ての層に対して扱うことができます。
ノンノα(獣神化改)の適正クエスト
ノンノαはアンチ重力バリア、マインスイーパー、アンチブロック、超アンチダメージウォールの出現しやすいギミック4種類に対応することができ、下記のクエスト以外にも序盤の超絶クエストなどでもかなり活躍できる上に上級者向けのクエストでも地雷とダメージウォールとブロックのクエスト「カルニベ」などでも活躍できるために適正幅はかなり広いです。
ノンノα(獣神化改)の適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
シュリンガーラ (轟絶・究極) | モラル(轟絶) | カルニベ(轟絶) |
テラ(爆絶) | ジパング(爆絶) | 禁忌の獄 16 |
禁忌の獄 裏21 | 禁忌の獄 裏21EX | 天魔の孤城 10EX |
「天魔の孤城 10EX」で活躍できる
ノンノαは「天魔の孤城 10EX」で出現する「アーキレット」で活躍することができ、ギミックに対応できる上にバイタルキラーMで体力が半分以上ある敵に対して2倍の火力でダメージを与えられることができ、弱点特攻SSと組み合わせるとボスのアーキレットに対してかなりの火力を出すことができます。
「禁忌の獄 裏21」では火力枠として活躍
ノンノαは他にも「禁忌の獄 裏21」の周回に利用することができます。しかし、「ちはや(詠い手)」のように超マインスイーパーではないのでタマネギヘッドの雑魚処理が厄介になりやすいので弱点特攻SSのボスワンパン要員として1体編成することをお勧めします。
ノンノα(獣神化改)におすすめのわくわくの実
おすすめの わくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
加撃系統 | 直殴りの火力を上げてアーキレットや無量大数などの高難易度クエストの立ち回りを楽にする |
熱き友撃 | 全敵貫通分裂弾の火力を上げて一掃しやすくする |
兵・将命削り | 敵の割合体力を削って味方のサポート要員として活躍できるようにする |
スポンサーリンク
ノンノα(獣神化改)のコネクトスキルの条件と評価
コネクトスキルの条件はかなり緩め
ノンノαのコネクトスキルの条件は種族が2体以上異なるまたは戦型が2体以上異なるかなので条件はかなり緩めです。なので種族が違っている須ノ花蓮治郎や戦型が違うちはや(詠い手)と組むことができます。
ノンノα(獣神化改)にコネクトスキルの書はつけるべき?
ノンノαはコネクトスキルの条件がかなり緩めな上に今の環境では友情一掃ゲーは「ルシファー」などに取られているために3体以上組むことはほとんどないのでコネクトスキルの書を使う必要は全くありません。
ノンノα(獣神化改)は英雄の書をつけるべき?
高難易度クエストの幅が広いのでつけるべき
ノンノαは現状でも轟絶クエストで活躍でき、更に天魔の孤城10EXのクエストであるアーキレットの最適性であるために優先して編成することになるので必ず加撃系統の枠を増やすために英雄の書をつけることをお勧めします。
スポンサーリンク
ノンノα(獣神化改)と相性のいいキャラ
コネクトスキルの条件が楽なので組めるキャラが多い
ノンノαはコネクトの条件が種族違いか戦型違いのためにアーキレットや無量大数のクエストの2種類のクエストではどちらかが違うキャラと編成することが多いために相性が良いキャラがかなり多いです。なので同適正とのキャラはかなり組みやすいです。
ノンノα(獣神化改)の性能比較
ノンノαは超アンチアビリティ4つ持っているために幅広いクエストで活用できるために、比較できる対象キャラはたくさんいます。なので今回は同じクエスト適性を持つキャラ同士を比較して見比べていきます。
重力バリア+ダメージウォールの対応度で比較
アンチ重力バリア+アンチダメージウォールを持っているキャラで須ノ花蓮治郎と比較すると超アンチアビリティの数は須ノ花蓮治郎の方が多いためにアーキレットの中でのクエストでは須ノ花蓮治郎が使いやすいですが友情面ではノンノαの「全敵貫通分裂弾」がかなり優秀であるため全体的汎用性では明らかにノンノαが勝っています。
須ノ花蓮治郎の評価 |
---|
![]() 須ノ花蓮治郎 |
重力バリア+地雷の対応度で比較
別のキャラでちはや(詠い手)と比較すると重力バリア+地雷のクエストの場合、地雷倍率がかなり高いクエストの場合、ちはや(詠い手)は「超マインスイーパーM」を持っており、ノンノαと違い、初手から4つ地雷回収状態となっているためにノンノαと比べると立ち回りがかなり楽になっています。しかし、倍率が無い場合は友情面の勝負になりやすいので「ノンノα」が勝ちやすいので場所によってはノンノαが優秀な面が多いです。
ちはや(詠い手)の評価 |
---|
![]() ちはや(詠い手) |
ノンノα(獣神化改)の友情の強いところ
一掃がしやすい友情コンボ
ノンノαは友情コンボで「全敵貫通分裂弾」を持っており、まず弱った敵に対して属性弾を撃ちこみ、全敵貫通ロックオン衝撃波を放つため、雑魚敵を倒す友情コンボとしてかなり優秀です。
そしてさらに敵の弱点に必中する「弱点跳弾」を持っており、弱点を持った敵に対して弱点を必ず通ってくれるので弱点が多いクエストではかなり有効です。
ノンノα(獣神化改)のSSの強いところ
弱点ヒット時に大ダメージが狙えるSS
ノンノαのSSは敵の弱点ヒット時に大ダメージを与えるSSで弱点を持った敵に対して弱点ヒット時にかなりの火力を出すことができます。なので高難易度クエストでのアーキレットなどでは1ゲージの半分以上は持っていける可能性も大きいので火力枠としてかなり有効です。
ノンノαは(獣神化改)するべき?獣神化との性能比較
獣神化よりかなり強化されている
ノンノαは以前と違って適正幅に地雷が追加されており、汎用性が上がり、さらにバイタルキラーMにより火力が伸び、ロングスピードモードで動きやすくもなっているのでかなり強力なキャラと進化しているので必ず獣神化改しましょう。
ノンノα(獣神化改)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
全敵貫通分裂弾 |
効果 |
分裂する貫通属性弾で弱った敵を攻撃 |
威力 |
112500 |
サブ友情
名前 |
---|
弱点跳弾 |
効果 |
画面上の全ての弱点に当たる跳弾を放つ |
威力 |
225000 |
ストライクショット
名前 |
---|
pachi♡pachi夏色フェス |
効果 |
敵の弱点ヒット時に大ダメージを与える |
ターン数 |
8+8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 水 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
超バランス | 貫通 | クリティカル |
アビリティ | アンチ重力バリア/マインスイーパー/アンチブロック/ロングスピードモード |
---|---|
ゲージスキル | - |
コネクトスキル | 超アンチダメージウォール/バイタルキラーM |
ラックスキル | クリティカル |
ノンノα(獣神化)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
全敵貫通ロックオン衝撃波3 |
効果 |
画面上のすべての敵に向かって属性貫通衝撃波を放つ |
威力 |
12+8 |
サブ友情
名前 |
---|
全敵氷塊 |
効果 |
全ての敵に1発の氷塊で攻撃 |
威力 |
15360 |
ストライクショット
名前 |
---|
fuwa♡fuwa夏空メモリーズ |
効果 |
敵の弱点にヒットした際に超ダメージを与える |
ターン数 |
12+8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 水 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
バランス | 貫通 | クリティカル |
アビリティ | アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
---|---|
ゲージスキル | アンチブロック |
ラックスキル | クリティカル |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください