【モンスト】獣神化改最強ランキング|おすすめの獣神化改
モンストの獣神化改のキャラの最強ランキングをまとめています。最新追加の獣神化改キャラの性能評価や、獣神化改の中でもおすすめの最強キャラランキング・高難易度向けの獣神化改キャラランキング、獣神化改があまりおすすめではないキャラや、今後の獣神化改の予想や獣神化改の注意点・戻し方を解説しているので、獣神化改は誰を優先すれば良いのか、どこで使えるのかを知りたい方はご参考にどうぞ、
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年8月12日 3:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
最新の獣神化改追加情報
オスカーの獣神化改が決定!
8/8に「オスカー」の獣神化改が追加されることが決定しました。重力バリアのあるクエストではかなり高い火力を出せるほか、4種ギミックの対応で汎用性が高いです。強さが重力バリアの有無に完全に依存しているのが難点ですが、重力バリアありなら高い火力を出せるのが強みです。
獣神化改実装日 | 8/8(火) |
---|---|
最強ランキング | 圏外 |
鬼滅コラボキャラの獣神化改が決定!
鬼滅の刃コラボ第3弾の開催にあわせて、第2弾のキャラの獣神化改が実装されました。どのキャラもクエストの対応の幅が広くなっており、特に宇髄天元は元の性能から大幅にアップした友情火力の高さが魅力的です。
煉獄杏寿郎はワンパンを狙えるSSや木キラーの汎用性、友情火力の高さから、獣神化改持ちのなかでもとくに強力なので、ぜひ獣神化改を行いましょう。
獣神化改実装日 | 7/14(金) |
---|
スポンサーリンク
獣神化改最強ランキング
獣神化改は毎月の追加やイベント復刻時の強化などで日々追加が行われています。最近の強化ではルシファーの強化が著しく、コネクトスキルの発動が難しいことを除くと欠点があまりなく、友情によるゴリ押しで轟絶の多くを突破できます。
また、煉獄杏寿郎や天草四郎といった有利属性相手ならほとんどのクエストで使えるキャラもいるので、特に汎用性が高いキャラを優先強化しましょう。
順位 | キャラ | 簡易評価 |
---|---|---|
1 | ![]() ルシファー | ・友情火力の高さと全属性キラーでクエストゴリ押しが可能 ・SSも大号令/弱点露出効果で強力 ・コネクトスキルの発動が難しい |
2 | ![]() 煉獄杏寿郎 | ・SSの火力の高さと木キラーでワンパンが狙える ・友情火力がかなり高く周回の適性もある |
3 | ![]() 天草四郎時貞 | ・火キラーと火耐性で攻防を両立している ・超バランス型なので高難易度での直殴りに優れる ・友情も火キラーで火力を出しやすい |
4 | 茨木童子 | ・友情ブーストありでの友情火力が高い ・汎用性の高い3種ギミックに対応 ・耐性とドレインで高難易度でも粘り強い |
5 | 陸奥宗光 | ・友情ブーストで高威力友情を発動 ・超アンチアビリティや魔法陣ブーストでの直殴りも強い ・どちらかというと友情火力寄り |
6 | ![]() ノンノα | ・4ギミックに対応していて汎用性が高い ・バイタルキラーと弱点ヒット倍率の高いSSで直殴りが強い |
7 | ![]() ワルプルギス | ・超バランス型で高難易度で直殴り火力を出しやすい ・ファーストキラーはどこでも強いので木相手なら特に強い |
8 | ジキルハイド | ・4ギミック対応のうえにどれも汎用性が高い ・連撃キラーはどこでも直殴り火力を出しやすい |
9 | ![]() 空閑遊真 | ・SSはワンパンができるうえに防御ダウン効果もある ・友情ブーストとコピー友情で高い火力を出せる ・友情の防スピアップでサポートも出来る |
10 | ![]() 禰豆子 | ・4種ギミック対応と状態異常回復での汎用性に優れる ・2種のキラーで直殴り火力が高い ・リジェネで耐久力がある |
11 | ![]() 媽祖 | ・直殴り火力が高いうえにドレイン持ちでHP維持がしやすい ・超マインスイーパーELでの殴り火力が高い |
12 | ![]() 宇髄天元 | ・4種類のギミック対応で汎用性が高い ・誘発SSや高火力友情で周回性能に優れている |
13 | 小南桐絵 | ・ワンパン性能が高いSSを持つ ・アンチアビリティの組み合わせが貴重 ・友情火力は高くない |
14 | ![]() アーサー | ・超アンチアビリティ4つで適性が広く火力も出せる ・重力バリア相手ならさらに高火力 ・闇属性クエストでは友情で火力を出しやすい |
15 | ジュリエット | ・弱点キラーや幻獣キラーでの直殴りが強い ・友情にもキラーが乗り幻獣相手は特に強い ・弱点露出SSでも高火力を出しやすい |
汎用性に加えて高難易度適性がある獣神化改のキャラを高く評価
獣神化改ランキングは汎用性があるだけでなく、高難易度の天魔の孤城や轟絶クエストに適性があるキャラを重視して高く評価しています。汎用性が高いことは大前提であり、それに加えて高難易度の適性を持っているのであれば、わくわくの実厳選やコネクトスキルの書を使う価値も高まります。
パーティ編成をしやすくするためのコネ書は必須
獣神化改のキャラはコネクトスキルを発動しないと強みを発揮できないのですが、中にはパーティの構成を大きく縛るコネクトスキルを持つキャラもいます。特にルシファーは汎用性抜群なのにコネクトスキルの発動条件が厳しいため、よく使うキャラにはコネクトスキルの書を使ってパーティ編成の自由度を上げられるようにしておきましょう。
スポンサーリンク
高難易度攻略おすすめ獣神化改最強ランキング
順位 | キャラ | 簡易評価 |
---|---|---|
1 | ![]() ルシファー | ・天魔1や7で使用可能 ・編成条件上、コネクトスキルの書の使用はほぼ必須 ・友情でのザコ敵処理だけでなくSSでの大号令効果が役立つ |
2 | ![]() 天草四郎時貞 | ・天魔1の高い適性を持つ ・超バランス型と火キラーで直殴り火力が高い ・状態異常レジストも有効 |
3 | ![]() 煉獄杏寿郎 | ・天魔3と8に適性がある ・どちらも木キラーや底力で高い火力を出すことが可能 ・友情によるザコ敵へのダメージも悪くない |
4 | ![]() アンスリウム | ・天魔2に適性を持つ ・魔法陣ブーストや超アンチアビリティでの殴り火力が高い ・強いキャラとの組み合わせにやや制限がかかる |
5 | ![]() ドンキホーテ | ・天魔4に適性を持つ ・アップポジションキラーや超アビリティでの火力が高い ・状態異常回復で毒に対処可能 |
6 | ジキルハイド | ・天魔5に適性を持つ ・魔法陣無視や超アビリティ/連撃キラーで動きやすく高火力 |
7 | ![]() ムー | ・天魔9の必須級キャラ ・毒友情でサソリの処理が可能 ・毒キラー持ちのサポートもできる ・重力バリアキラーで自分もそこそこ火力がある |
8 | ![]() リヴァイ兵士長 | ・天魔10の適性がある ・SSや弱点キラーでの直殴り火力が高い |
9 | ![]() 日番谷冬獅郎 | ・天魔6の適性がある ・遅延効果のSSや回復でのサポートが得意 ・超アンチ重力バリアや友情ブーストで火力が出る |
10 | ![]() エレン | ・天魔8の適性がある ・底力や号令SSでの直殴り火力が役立つ ・幻獣耐性での被ダメ軽減も強い |
天魔などの特定の高難易度クエストに適正が高いキャラを評価している
高難易度で活躍できる獣神化改のキャラは、ルシファーなど一部を除くと特定の天魔の孤城や轟絶などに特化しているキャラが多めです。獣神化改にすることで高難易度適性が一気に強化されるので、天魔や轟絶向けのキャラが揃っていない時におすすめです。コネクトスキルの書は貴重なので温存しておきたいですが、発動と攻略編成を両立できないのであれば、コネクトスキルの書でコネクトスキルの発動条件を満たすことも考えましょう。
獣神化改をしなくても良いキャラまとめ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() 胡蝶しのぶ | ・コネクトスキルの発動条件が厳しい割に見返りが少ない ・サポート性能に優れるが高難易度向けではない |
![]() ロイゼ | ・幻獣特化だがコネクトスキルのせいで複数入れづらい ・使える場面が少なく天魔適性がない |
碇シンジ | ・ギミック対応が少なめ マーチには適性がある ・コネクトスキルの発動条件自体は緩め |
アグムナート | ・合計HP95000未満でステータスが高いキャラを入れにくいコネクトスキル ・アンチ魔法陣しか増えず見返りが少ない |
![]() 冨岡義勇 | ・魔法陣ブーストのせいで魔法陣時にSSを打ちづらくなった ・コネクトスキル発動は緩めだが高難易度で満たせない時がある |
![]() 安倍晴明 | ・別属性を混ぜる必要があるコネクトスキルの条件が満たしにくい ・条件を満たす時の他属性キャラが足を引っ張りやすい |
アレス | ・種族違いや戦型の違い3体の条件が厳しすぎる ・複数編成を行えない上に高難易度適性が狭い |
緑谷出久 | ・複数編成ができない ・獣神化からの強化点が少なめ |
![]() ティアラ | ・亜人以外3体のコネクトスキル条件が厳しい ・ギミック対応でコネクトスキル必須なので他のキャラを使いたい |
ラー | ・別属性キャラを入れる必要がありコネクトスキルが使いにくい ・キラーによる火力が高いが轟絶適性が少ない |
コネクトスキルの条件を達成しにくく活躍の場面が少ないキャラ
獣神化改への強化を行うと、コネクトスキルの発動がほぼ必須となります。一方でコネクトスキルの中には発動条件が厳しすぎる割に見返りが少ないキャラがおり、そのような場合は多少性能が落ちるキャラであっても、簡単にギミック対策ができるキャラを入れた方が良い場合が多いです。
コネクトスキルの書を使えば解決するものの、コネクトスキルの書はとても貴重なので、コネクトスキルの発動条件が厳しいキャラや見返りが少ないキャラは、獣神化改にするかよく考えた方が良いでしょう。
今後追加される獣神化改の予想
獣神化改はそこそこのペースで実装されているのですが、まだ獣神化改が実装されないまま長い期間が経っているキャラがいます。属性はだいたい順番で来る傾向があるので、今後はしばらく獣神化改が来ていない火や光属性のキャラが来ることが予想されます。特にモンタナはまっている期間が長いので、そろそろ獣神化改が来ることに期待したいです。
キャラ | 実装日 | 実装予想日 |
---|---|---|
モンタナ | 2014年2月 | 2023年8月中旬 |
オオクニヌシ | 2019年6月 | 2023年8月後半 |
千利休 | 2019年2月 | 2023年9月前半 |
神威 | 2016年1月 | 2023年9月後半 |
獣神化改が近々来そうなキャラには戦型の書は使わない
獣神化改のキャラは戦型の書を使わなくても超戦型になるので、獣神化時に使って戦型の書は意味がなくなります。やや勿体ないので、しばらく使っていない獣神化キャラや近いうちに獣神化改が追加されそうなキャラには戦型の書は使わないようにするのがおすすめです。
獣神化改の戻し方
獣神化改にしたキャラは進化画面から戻せますが、その際にも進化素材が必要です。また、コネクトスキルの書などいくつかの強化要素は失われてしまいます。戻すこと自体は難しくありませんが、頻繁に獣神化と獣神化改を行き来しないように運用していきましょう。
コネクトスキルの書などが失ってしまうため慎重に
獣神化改から獣神化に戻すと、使用したコネクトスキルの書などいくつかのアイテムの効果がなくなってしまいます。もう一度獣神化改に戻しても効果は消えたままなので、アイテムを使用して強化した獣神化改キャラはなるべく獣神化には戻さないようにしましょう。
獣神化に戻した時に消えてしまうもの |
---|
コネクトスキルの書 |
レベル上限解放(獣神化時にレベルの書使用済みならOK) |
超戦型(獣神化時に戦型の書使用済みならOK) |
獣神化改キャラを使うときの注意点
ほとんどのキャラがコネクトスキルの書が付いている前提のキャラ
獣神化改のキャラは「コネクトスキル」を発動しないとギミック対応が減ってしまうほか、キャラによっては「キラー」「SS短縮」などの重要なアビリティが失われてしまいます。コネクトスキルの発動には特性の種族のキャラ何人以上といった条件を満たす必要があるので、パーティ編成の幅が狭まります。
そのため、獣神化改前提のキャラをリセマラで入手した場合は、本領発揮のためにパーティ構成が著しく制限される可能性があることに注意しましょう。どちらかというと、中級者以上におすすめの性能となっています。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください