ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドサイドンの入手方法・育成論
ドサイドン

ドサイドン

ドサイドン育成論

ドサイドン育成論

ドサイドンの基礎データ

ドサイドンの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
じめん
いわ
倍率タイプ
弱点(4倍)
くさ

みず
弱点(2倍)
かくとう

こおり

じめん

はがね
いまひとつ(0.5倍)
いわ

ノーマル

ほのお

ひこう
いまひとつ(0.25倍)
どく
効果なし(0倍)
でんき

ドサイドンの特性

特性効果
ひらいしん・相手ポケモンのでんき技を自身が受けやすくなり、でんき技を無効化して特攻が1段階上がる
ハードロック・受ける効果抜群の技のダメージが減少する
すてみ・「とっしん」「とびげり」などの反動を受ける技の効果を1.2倍にする

ドサイドンの種族値

HP攻撃防御
105130120
特攻特防素早さ
454540
合計種族値
485

ドサイドンのタマゴグループ

タマゴグループ怪獣
陸上

スポンサーリンク

ドサイドンの育成論

物理アタッカー型

おすすめ性格いじっぱり
努力値配分HP252
攻撃252
防御4
特性ハードロック
技構成じしん
ストーンエッジ
こおりのキバ
つのドリル
持ち物オボンのみ

耐久が高い物理アタッカー

非常に高い物理耐久と攻撃を活かした物理アタッカー型です。威力の高いタイプ一致技であるじしんとストーンエッジで、相手に大きなダメージを与えることができます。じしんを無効にするひこうタイプには、ストーンエッジが弱点です。

特性「ハードロック」で弱点のダメージを抑える

特性「ハードロック」は弱点の技のダメージを3/4倍にする特性です。くさ・みずタイプが4倍弱点ですが、特性によってダメージを軽減することができます。弱点で攻撃されても一撃では倒されない耐久を持ったポケモンです。

オボンのみで耐久力を上げる

オボンのみはHPが半分以下になると食べるきのみで、最大HPの1/4を回復します。通常なら2発で倒されてしまう技を受けても、オボンのみで回復することで2発耐えることができるなど、耐久力を上げられるきのみです。

その他の技候補

ストーンエッジより命中が高い「ロックブラスト」、ノーマルタイプやあくタイプに強い「かわらわり」、フェアリータイプに強い「どくづき」などが技候補です。

採用したい場面
ロックブラスト命中が高いいわ技がほしい場面
かわらわりノーマル、あくタイプの対策
どくづきフェアリータイプの対策

ドサイドンの対策方法

みず・くさタイプの特殊アタッカーで対策する

いわ・じめんタイプのドサイドンはみず・くさタイプが4倍弱点です。防御は非常に高いですが特防は低いので、みず・くさタイプの特殊アタッカーで対策しましょう。

ドサイドン対策のおすすめポケモン
スイクン

スイクン

ウォッシュロトム

ウォッシュロトム

ルンパッパ

ルンパッパ

スポンサーリンク

ドサイドンの役割

物理耐久と攻撃が非常に高い

ドサイドンはHPと防御が非常に高いので、相手の物理アタッカーに対して有利に立ち回ることができます。高火力のじめん・いわ技でほとんどのポケモンに対して等倍以上で攻撃することが可能です。

特性で弱点のダメージを抑える

特性「ハードロック」によって弱点の技のダメージを3/4倍にすることができます。いわ・じめんタイプで弱点も多いですが、特性によってダメージを軽減することができます。弱点で攻撃されても一撃では倒されない耐久を持ったポケモンです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.