ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ピクシーの進化方法と入手方法

ピクシーの進化先

ポケモン進化条件
ピィ

ピィ

なし
ピッピ

ピッピ

なついている状態でレベルアップ
ピクシー

ピクシー

つきのいしで進化

ピクシーの入手方法

ピクシーはピッピにつきのいしを使用することで進化し、入手できます。

ピクシーの入手方法一覧

ピクシーの入手方法
・ピッピにつきのいしを使用する

ピクシーの色違いの入手方法

ピクシーは色違いのピッピを進化させることで入手することが出来ます。

スポンサーリンク

ピクシーのおすすめ性格

おすすめの性格性格補正
ひかえめ特攻↑
攻撃↓
れいせい特攻↑
素早さ↓
おだやか特防↑
攻撃↓
なまいき特防↑
素早さ↓

特攻・特防が上がる性格がおすすめ

ピクシーは特攻・特防種族値がそれぞれ90を超えているポケモンになっており、他のステータスよりも強力なので特攻・特防を上げられるような性格と相性が良いです。素早さや攻撃が低めなので、それらのステータスが下がるような性格補整になるものを選んで長所を伸ばしましょう。

ピクシーの評価

ピクシーはピッピにつきのいしを使用することで進化するポケモンです。特攻・特防の高さが特徴的なキャラで、変化技を多く覚える点も印象的です。妨害系のわざだけでなく、回復系のサポートも覚えるので、味方の支援が出来ます。

特攻・特防が高い

ピクシーは特攻・特防の種族値がどちらも90を超えています。タイプ一致であるフェアリー技の「ムーンフォース」を覚えるため、大きなダメージを与えることも可能です。変化技の多いポケモンなので、アタッカーとして戦う場合は他の変化技との組み合わせになりそうです。

変化技を豊富に持っている

ピクシーは修得する技の多くが変化技となっています。「いのちのしずく」「つきのひかり」「いやしのねがい」など回復系のサポート技も潤沢で全体的に優しい印象です。代表的な変化技の「ゆびをふる」も覚えるため、トリッキーな動きをすることも出来ます。

ピクシーの覚える技

レベルタイプ分類
1アシストパワー
エスパー
特殊
1あまえる
フェアリー
変化
1アンコール
ノーマル
変化
1いのちのしずく
みず
変化
1いやしのねがい
エスパー
変化
1うたう
ノーマル
変化
1おさきにどうぞ
ノーマル
変化
1コスモパワー
エスパー
変化
1このゆびとまれ
ノーマル
変化
1コメットパンチ
はがね
物理
1じゅうりょく
エスパー
変化
1ちいさくなる
ノーマル
変化
1チャームボイス
フェアリー
特殊
1つきのひかり
フェアリー
変化
1てんしのキッス
フェアリー
変化
1なきごえ
ノーマル
変化
1はたく
ノーマル
物理
1はねる
ノーマル
変化
1まねっこ
ノーマル
変化
1まるくなる
ノーマル
変化
1ムーンフォース
フェアリー
特殊
1ゆびをふる
ノーマル
変化

ピクシーの弱点・タイプ相性

タイプ1タイプ2
フェアリー
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
どく

はがね
いまひとつ(0.5倍)
あく

かくとう

むし
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ドラゴン

スポンサーリンク

ピクシーの種族値・特性

ピクシーの種族値

HP攻撃防御
957073
特攻特防素早さ
959060
合計種族値
483

ピクシーの特性

特性効果
メロメロボディ・直接攻撃を受けた時に相手をメロメロ状態にすることがある
・異性の野生ポケモンと出会いやすくなる
マジックガード・攻撃以外でのダメージを無効化する

ピクシーの夢特性

夢特性効果
てんねん・相手のランク補正を無視して攻撃できる

ピクシーのタマゴ情報

タマゴグループ妖精

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.