ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハピナスの入手方法・育成論
ハピナス

ハピナス

ハピナス育成論

ハピナス育成論

ラッキー

ラッキー

ピンプク

ピンプク

ピンプクの進化方法と入手方法

ピンプクの進化先

ポケモン進化条件
ピンプク

ピンプク

-
ラッキー

ラッキー

まんまるいしを持たせて昼にレベルアップで進化
ハピナス

ハピナス

なついている状態でレベルアップ

ピンプクの入手方法

ピンプクはヨスガシティの南東ゲート付近にいる山男に話しかけるとタマゴをもらう事が出来ます。三つ目のジム戦までの道中で手に入れることが出来るので、手持に最低1つ空きを作って山男に話しかけると良いでしょう。また、自慢の裏庭でも草むらから出現するので、野生で入手することも可能です。

ピンプクの入手方法一覧

ピンプクの入手方法
・ヨスガシティで山男からタマゴを入手
・自慢の裏庭

ピンプクの色違いの入手方法

ピンプクは野生出現時やタマゴからの孵化時に色違いが入手できることがあります。

スポンサーリンク

ピンプクのおすすめ性格

おすすめの性格性格補正
おだやか特防↑
攻撃↓
おとなしい特防↑
防御↓
しんちょう特防↑
特攻↓
なまいき特防↑
素早さ↓

特防が上がる性格がおすすめ

ピンプクは特防の種族値が自身のステータスの中で最も高く、レベルアップで修得する技の多くが妨害系などの変化技が多くなっているので、耐久寄りの育成にするのがおすすめです。強みである特防を伸ばせるような性格を厳選すると良いでしょう。

ピンプクの評価

ピンプクはHPと特防の種族値が高めのポケモンとなっており、特殊アタッカーに強いです。妨害技を豊富に覚えるので、相手の嫌がる戦い方ができます。

HPと特防が高め

ピンプクは種族値の中でもHPと特防が高めのポケモンとなっています。そのため、特殊攻撃を行うアタッカーに対しては粘り強く戦うことが出来ます。ただし、特殊攻撃に対しての耐久性能は高いですが、物理攻撃には弱いので注意が必要です。

妨害技が多い

ピンプクがレベルアップなど自力で覚える技の中には「ちいさくなる」「てんしのキッス」「あまえる」など自身の耐久性を上げたり、相手の火力を下げる妨害技が多いです。レベル16で覚える「ほしがる」も物理攻撃ながら、道具を奪うことができるようになっているので、相手を妨害しながら耐久するような戦い方が出来ます。

ピンプクの覚える技

レベルタイプ分類
1ちいさくなる
ノーマル
変化
1はたく
ノーマル
物理
1まねっこ
ノーマル
変化
4まるくなる
ノーマル
変化
8てんしのキッス
フェアリー
変化
12チャームボイス
フェアリー
特殊
16ほしがる
ノーマル
物理
20あまえる
フェアリー
変化

スポンサーリンク

ピンプクの弱点・タイプ相性

タイプ1タイプ2
ノーマル
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
かくとう
いまひとつ(0.5倍)
くさ

じめん

でんき
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ゴースト

ピンプクの種族値・特性

ピンプクの種族値

HP攻撃防御
10055
特攻特防素早さ
156530
合計種族値
220

ピンプクの特性

特性効果
しぜんかいふく・手持ちのポケモンボールに戻った時に自身の状態異常を回復する
てんのめぐみ・自身の技の追加効果の出る確率が2倍になる

ピンプクの夢特性

夢特性効果
いやしのこころ・たまに味方の状態異常を回復できる

ピンプクのタマゴ情報

タマゴグループタマゴ未発見

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.