【ポケモンアルセウス】ゴウカザルの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「ゴウカザル」について記載しています。「ゴウカザル」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「ゴウカザル」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月21日 14:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゴウカザルの入手方法
「黒曜の原野」でオヤブンとして出現
「黒曜の原野」の「ハマナスの島」にオヤブンとしてゴウカザルが出現します。オヤブンの周りに草むらがあるので草むらに隠れてボールを投げると捕まえやすいです。レベル65と高く、高威力の物理技も使ってくるので弱らせる前にこちらのポケモンがひんしになって負けてしまうことがあるので戦闘中の捕獲が難しく、戦闘で捕まえることはおすすめできません。また、レベルが高いので序盤では捕まえてもいうことを聞かないようになっています。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|---|---|---|
黒曜の原野 | ハマナスの島 | 朝・昼・夕・夜 | 全天候 |
「ゴウカザル」の通常出現場所
ポケモンアルセウスでは通常のゴウカザルは出現しません。野生ではオヤブンでしか出現しないので、通常のガブリアスを入手するためには通常のヒコザルを捕まえて進化させる必要があります。ゴウカザルは36レベルで進化するので、ヒコザルをパーティに入れてポケモンを捕まえていったら経験値が溜まって進化させることが狙えます。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|---|---|---|
なし |
ゴウカザルの好きなエサ
ゴウカザルの好きなエサ | 調査中 |
---|
ゴウカザルの色違いの入手方法
ゴウカザルは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
スポンサーリンク
ゴウカザルの進化方法
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() ヒコザル | - |
![]() モウカザル | レベル14で進化 |
![]() ゴウカザル | レベル36で進化 |
ゴウカザルの図鑑タスク
ゴウカザルの図鑑タスクは捕まえた数や特定の技をみた数、つかれさせた数となっています。オヤブンを捕まえることで図鑑タスクを達成できるので、ヒコザルから進化させて技を使っていくことで研究レベル10まで上げられます。赤タスクの「捕まえた数」を1回達成し、「フレアドライブ」をハヤワザで3回使うことで研究レベル10まで上げられます。
タスク | 目標回数 |
---|---|
捕まえた数(2倍) | 1/2/3/4/5 |
倒した数 | 1/2/3/4/5 |
じめんタイプの技で倒した数 | 1/2/3 |
「フレアドライブ」を見た数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
「だいふんげき」を見た数 | 1/3/8/20/40 |
ハヤワザを見た数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
つかれさせた数 | 1/2/3/4/5 |
ゴウカザルが持っている物(アイテム)
ゴウカザルは「けいけんアメL」と「かいでんのタネ」を落とすことがあります。「けいけんアメL」は高レベルのポケモンでもレベルアップできるほどの経験値量となっているので、育成したいポケモンをレベル上げする時に使います。「かいでんのタネ」は訓練場で「技の皆伝」を選ぶことで、訓練場で伝授してもらった技をハヤワザやチカラワザに切り替えることができるようになります。
ゴウカザルが落とす持ち物 | |
---|---|
かいでんのタネ | けいけんアメL |
ゴウカザルの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() |
効果なし(0倍) | - |
スポンサーリンク
ゴウカザルの覚える技
ゴウカザルがレベルアップで覚える技
ゴウカザルの強力な技として「フレアドライブ」「インファイト」「マッハパンチ」があります。「フレアドライブ」と「インファイト」はどちらも威力100のタイプ一致物理技となっているので、物理アタッカー型で使えるポケモンとなっています。また、「マッハパンチ」は行動順を早くできるのでハヤワザと組み合わせると行動回数を稼ぐことができます。
習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|
たいあたり | 1 | 10 | ![]() | 物理 |
ひのこ | 6 | 15 | ![]() | 特殊 |
スピードスター | 11 | 20 | ![]() | 特殊 |
マッハパンチ | 16 | 24 | ![]() | 物理 |
かえんぐるま | 18 | 28 | ![]() | 物理 |
わるだくみ | 25 | 35 | ![]() | 変化 |
かえんほうしゃ | 34 | 45 | ![]() | 特殊 |
すてみタックル | 43 | 54 | ![]() | 物理 |
だいふんげき | 46 | 58 | ![]() | 物理 |
フレアドライブ | 52 | 64 | ![]() | 物理 |
インファイト | 57 | 71 | ![]() | 物理 |
ゴウカザルが技教えで覚える技
ゴウカザルに技教えで覚えさせたい技は「ビルドアップ」「かみなりパンチ」「じならし」です。レベルアップで覚える技で大抵のポケモンは倒すことができますが、「かみなりパンチ」「じならし」を入れることで対応できるタイプのポケモンが増えるようになるので覚えさせておきたいです。また、「ビルドアップ」は攻めの力と守りの力を同時に上げるのでハヤワザとして使うために覚えさせておきたいです。
習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
いわくだき | 500 | ![]() | 物理 |
じならし | 500 | ![]() | 物理 |
つばめがえし | 500 | ![]() | 物理 |
ステルスロック | 1000 | ![]() | 物理 |
きあいだめ | 1000 | ![]() | 変化 |
ビルドアップ | 1500 | ![]() | 変化 |
めいそう | 1500 | ![]() | 変化 |
ねむる | 1500 | ![]() | 変化 |
ほのおのパンチ | 2000 | ![]() | 物理 |
かみなりパンチ | 2000 | ![]() | 物理 |
ドレインパンチ | 2000 | ![]() | 物理 |
どくづき | 2000 | ![]() | 物理 |
いわなだれ | 2000 | ![]() | 物理 |
シャドークロー | 2000 | ![]() | 物理 |
アイアンテール | 2000 | ![]() | 物理 |
ギガインパクト | 4000 | ![]() | 物理 |
ストーンエッジ | 3000 | ![]() | 物理 |
はかいこうせん | 4000 | ![]() | 特殊 |
ゴウカザルの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
76 | 104 | 71 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
104 | 71 | 108 |
合計種族値 | ||
534 |
コメント