【ポケモンアルセウス】フワライドの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「フワライド」について記載しています。「フワライド」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「フワライド」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月21日 14:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン関連ページ | ||
---|---|---|
ポケモン図鑑 | 旅パのおすすめポケモン | 最強ポケモンランキング |
フワライドの入手方法
フワライドの出現場所
フワライドは「黒曜の原野/マサゴ平原」「群青の海岸/オバケワラ」「純白の凍土/クレベース氷塊」など、各地に広く分布しています。いずれの場所でも夜限定の出現となっているので、フワライドを狙う場合は調査の時間帯に注意するようにしましょう。素早く動くようなポケモンではないので比較的ボールを当てやすいですが、定期的に姿が消えるので、タイミングがずれるとボールが当たらないこともあります。姿を現した直後はしばらく消えないので、そのタイミングを狙いましょう。
オヤブンとしても登場
フワライドは::通常個体に紛れてランダムでオヤブン個体が出現することがあります。定期的に姿を消すことのあるポケモンなので、思わぬところから出現して見つかってしまう可能性があります。フワライドの出現地域に向かった後は草むらに隠れ、周囲を見渡してフワライドの位置をしっかり確認してから近づくようにしましょう。
フワライドの色違いの入手方法
フワライドは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
フワライドの好きなエサ
フワライドの好きなエサ | ころころマメ もちもちキノコ |
---|
スポンサーリンク
フワライドの進化方法
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() フワンテ | - |
![]() フワライド | レベル28で進化 |
- | - |
フワライドの図鑑タスク
フワライドの図鑑タスクは大別すると「捕まえる系」「倒す系」「技を見る系」の3つになります。各系統に複数のタスクがあるので、まずは「捕まえる系」から進め、パーティが強力であれば「倒す系」、フワライドを育成する余裕があれば「技を見る系」のタスクを進めると良いでしょう。特に、タスク対象となっている「じばく」は自傷ダメージを伴う技となっているので、自爆⇔回復を繰り返すことになり、精神的にも体力的にもつらいタスクとなります。余裕が無ければ後回しでよいでしょう。
タスク | 目標回数 |
---|---|
捕まえた数(2倍) | 1/2/4/10/15 |
夜に捕まえた数 | 1/2/5/10/20 |
倒した数 | 1/3/6/12/25 |
あくタイプの技で倒した数(2倍) | 1/3/10/25/40 |
「マジカルフレイム」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
「じばく」をみた数(2倍) | 1/2/4/10/15 |
ハヤワザをみた数 | 1/3/8/20/40 |
フワライドが持っている物(アイテム)
フワライドは「ムシヨケソウ」「ゲンキノツボミ」をアイテムとして落とすことがあります。「ムシヨケソウ」はカンポ―やく、ひそやかスプレーのクラフト素材、「ゲンキノツボミ」は回復アイテムのクラフト素材として使うことができます。どちらのアイテムもフィールドから採取することができるので、アイテム目的でフワライドを狙う必要はないでしょう。
フワライドが落とす持ち物 | |
---|---|
ムシヨケソウ | ゲンキノツボミ |
フワライドの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() |
効果なし(0倍) | ![]() ![]() ![]() |
スポンサーリンク
フワライドの覚える技
フワライドがレベルアップで覚える技
フワライドはゴースト・ひこうの複合タイプで、特殊攻撃が得意なポケモンです。そのため、レベルアップで覚える技では「シャドーボール」がタイプ一致特殊技として強力で、力業との相性が良いです。また、タイプ不一致ではありますが、特殊技の「マジカルフレイム」を覚えていれば苦手なこおりタイプの対策ができるためおすすめです。
習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|
ねんりき | 1 | 9 | ![]() | 特殊 |
さいみんじゅつ | 5 | 14 | ![]() | 変化 |
おどろかす | 9 | 18 | ![]() | 物理 |
めいそう | 15 | 25 | ![]() | 変化 |
たたりめ | 21 | 31 | ![]() | 特殊 |
マジカルフレイム | 25 | 35 | ![]() | 特殊 |
じんつうりき | 29 | 40 | ![]() | 特殊 |
シャドーボール | 37 | 48 | ![]() | 特殊 |
じばく | 47 | 59 | ![]() | 物理 |
フワライドが技教えで覚える技
フワライドが技教えで覚える技では「10まんボルト」「サイコキネシス」「はかいこうせん」がおすすめです。いずれもタイプ不一致ですが、フワライドの得意な特殊技で高威力、レベルアップでは覚えないので修得優先度は高めです。
習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
スピードスター | - | ![]() | 特殊 |
パワーシフト | - | ![]() | 変化 |
あやしいかぜ | - | ![]() | 特殊 |
きあいだめ | - | ![]() | 変化 |
めいそう | - | ![]() | 変化 |
ねむる | - | ![]() | 変化 |
マジカルフレイム | - | ![]() | 特殊 |
チャージビーム | - | ![]() | 特殊 |
こごえるかぜ | - | ![]() | 特殊 |
シャドーボール | - | ![]() | 特殊 |
ギガインパクト | - | ![]() | 物理 |
はかいこうせん | - | ![]() | 特殊 |
10まんボルト | - | ![]() | 特殊 |
サイコキネシス | - | ![]() | 特殊 |
フワライドの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
150 | 80 | 44 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
90 | 54 | 80 |
合計種族値 | ||
498 |
コメント