【ポケモンアルセウス】トゲキッスの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「トゲキッス」について記載しています。「トゲキッス」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「トゲキッス」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月26日 13:51
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン関連ページ | ||
---|---|---|
ポケモン図鑑 | 旅パのおすすめポケモン | 最強ポケモンランキング |
トゲキッスの入手方法
トゲキッスの出現場所
トゲキッスは「黒曜の原野」の「シンジ湖」上空を周回しているポケモンです。捕まえるためには、アヤシシかオオニューラでシンジ周辺の崖に上り、トゲキッスに近づいてフェザー系のボールを投げる必要があります。距離間の調整が難しいので、ボールを投げる位置を固定しておき、近づいたタイミングで投げるようにすると当てやすいです。フェザー系ボールの軌道に関して、地上の少し離れたポケモンで練習しておくとなお良いです。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|---|---|---|
黒曜の原野 | シンジ湖 | 朝・昼・夕・夜 | 全気候 |
オヤブンとしても登場
トゲキッスはオヤブン個体のトゲピーやトゲチックを進化させることで入手することが出来ます。トゲピーやトゲチックは「紅蓮の湿地/毛槍の草原」「群青の海岸/静かな内海」などで出現します。注意点として、トゲピーは十分になついた状態でトゲチックに進化、トゲチックは「ひかりのいし」を使用することで「トゲキッス」に進化します。レベルアップ条件で進化することが出来ない点に気を付けましょう。
トゲキッスの色違いの入手方法
トゲキッスは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
トゲキッスの好きなエサ
トゲキッスの好きなエサ | いきいきイナホ きらきらミツ ころころマメ |
---|
スポンサーリンク
トゲキッスの進化方法
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() トゲピー | - |
![]() トゲチック | 十分になつき度を上げてレベルアップで進化 |
![]() トゲキッス | 「ひかりのいし」を使うと進化 |
トゲキッスの図鑑タスク
トゲキッスの図鑑タスクで注意が必要なのは「上空にいるところを捕まえた数」です。野生で出現するトゲキッスは「黒曜の原野/シンジ湖」の上空を周回しており、飛行するトゲキッスを捕まえるとタスク達成となります。シンジ湖周辺の崖からフェザー系のボールを投げる事で捕獲出来るので、アヤシシやオオニューラで崖上に移動しましょう。フェザーボールは軌道と飛距離に癖があるので、地上のポケモンで距離間を測る練習をすると良いでしょう。また、トゲキッスは技を見る系のタスクが多いポケモンでもあります。効率よくタスクを消化したい場合は、「エアスラッシュ」「じんつうりき」「ムーンフォース」を早業で使用するように心がけましょう。
タスク | 目標回数 |
---|---|
捕まえた数(2倍) | 1/2/4/6/10 |
軽いサイズを捕まえた数 | 1/2/3 |
上空にいるところを捕まえた数(2倍) | 1/2/3 |
倒した数 | 1 |
「エアスラッシュ」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
「じんつうりき」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
「ムーンフォース」をみた数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
ハヤワザをみた数 | 1/3/10/30/70 |
トゲキッスが持っている物(アイテム)
トゲキッスは「ゲンキノツボミ」「ヒメリのみ」を落とすことがあります。「ゲンキノツボミ」は回復アイテムのクラフト素材、「ヒメリのみ」はPPを回復出来るきのみです。いずれも珍しいアイテムではないので、アイテム目的でトゲキッスを狙う必要はないでしょう。
トゲキッスが落とす持ち物 | |
---|---|
ゲンキノツボミ | ヒメリのみ |
トゲキッスの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | - |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() ![]() |
効果なし(0倍) | ![]() ![]() |
スポンサーリンク
トゲキッスの覚える技
トゲキッスがレベルアップで覚える技
トゲキッスはフェアリー・飛行の複合タイプで、耐久性能が高く、特殊攻撃が得意なポケモンです。そのため、レベルアップで覚える技では「エアスラッシュ」「ムーンフォース」「めいそう」がおすすめです。「エアスラッシュ」「ムーンフォース」はタイプ一致の特殊技で高火力をだせるので、力業との相性が良いです。また、「めいそう」は攻守を強化することで長所の耐久力や物理攻撃を強化出来ます。早業で使用することで、使用後のアドバンテージを大きくできるのが強力です。
習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|
たいあたり | 1 | 10 | ![]() | 物理 |
ようせいのかぜ | 6 | 15 | ![]() | 特殊 |
ドレインキッス | 11 | 20 | ![]() | 特殊 |
エアカッター | 11 | 20 | ![]() | 特殊 |
めいそう | 18 | 28 | ![]() | 変化 |
つぶらなひとみ | 25 | 35 | ![]() | 変化 |
エアスラッシュ | 25 | 35 | ![]() | 特殊 |
じんつうりき | 34 | 45 | ![]() | 特殊 |
ムーンフォース | 43 | 54 | ![]() | 特殊 |
トゲキッスが技教えで覚える技
トゲキッスが技教えで覚える技では、「かえんほうしゃ」「マジカルフレイム」「サイコキネシス」などがおすすめです。いずれもレベルアップで習得できず、苦手なタイプに対して弱点を突きやすい高威力の特殊技となっています。トゲキッスは他にも「はかいこうせん」「シャドーボール」といった強力な特殊技を習得することも出来るので、パーティーのタイプ傾向に合わせて技を選択すると良いでしょう。
習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
いわくだき | - | ![]() | 物理 |
つばめがえし | - | ![]() | 物理 |
スピードスター | - | ![]() | 特殊 |
トライアタック | - | ![]() | 特殊 |
マジカルリーフ | - | ![]() | 特殊 |
あやしいかぜ | - | ![]() | 特殊 |
めいそう | - | ![]() | 変化 |
ねむる | - | ![]() | 変化 |
つぶらなひとみ | - | ![]() | 変化 |
ドレインパンチ | - | ![]() | 物理 |
しねんのずつき | - | ![]() | 物理 |
マジカルフレイム | - | ![]() | 特殊 |
みずのはどう | - | ![]() | 特殊 |
シャドーボール | - | ![]() | 特殊 |
マジカルシャイン | - | ![]() | 特殊 |
ギガインパクト | - | ![]() | 物理 |
じゃれつく | - | ![]() | 物理 |
はかいこうせん | - | ![]() | 特殊 |
かえんほうしゃ | - | ![]() | 特殊 |
サイコキネシス | - | ![]() | 特殊 |
トゲキッスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
85 | 50 | 95 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
120 | 115 | 80 |
合計種族値 | ||
545 |
コメント