ワールドフリッパー
ワーフリ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

守りの人形の概要

推奨属性風属性
消費スタミナ0
報酬守りを超越した証

報酬で装備が入手できる

守りの人形を撃破すると、報酬で装備「守りを超越した証」を入手することができます。守りを超越した証は、バトル開始で即全属性耐性が20%アップし、ダメージを受けていくと最大20%ダウンする効果を持っています。短期決戦のバトルでは、有効な装備となっていますがHP/ATKに上乗せできるステータス効果がないので、他に強力な装備があれば、そちらを優先しましょう。

スポンサーリンク

守りの人形の攻略おすすめ編成

メーティスパーティ

リーダーメイン2メイン3
メーティス

メーティス

レジス

レジス

シャ・スス

シャ・スス

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ルナール

ルナール

ムラクモ

ムラクモ

ディア

ディア

装備1装備2装備3
幻想のにんじん剣

幻想のにんじん剣

トールの槌

トールの槌

ピレボス

ピレボス

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

ダウンを狙って高火力

この編成ではとにかく敵をマヒやダウンさせ、その間にダメージアップを狙う運用の仕方になります。一度スキルが発動するとフィーバーも発動し、自身と雷キャラの攻撃力が最大115%上がるので、人形を撃破するまで数秒もかからない高いダメージを叩き出せるのでおすすめの編成です。

手動の操作でダメージを出せる

高火力を出せますが、スキルを出す順番が重要な編成です。オートでは厳しいので、手動でメーティス→シャ・スス→レジスとスキルを使用するようにしましょう。

にんじん剣とピレボスでスキル発動速度を上げよう

にんじん剣、ピレボスはバトル開始時にスキルゲージを上げる効果があります。序盤からスキルの回転速度が非常に上がるので、高難易度戦や周回速度を上げられます。トールの槌はマヒ効果中の敵へのダメージが上がるのでおすすめです。

スポンサーリンク

守りの人形の攻略ポイント

レベルとアビリティ解放はしておこう

守りの人形には推奨属性がありますが、育成途中の編成だと倒せない場合があります。火力に関わるのでキャラのレベル上げとマナボードを解放してアビリティとスキル強化はしっかり行っておきましょう。

火力の高い編成で挑もう

守りの人形は、耐久力がかたい人形よりは高くなくてダメージも通りやすい人形です。火力が高い編成であれば、人形の攻撃をほとんど受けずに数秒で撃破できてしまうので、推奨属性か火力を高めた編成で挑戦するようにしましょう。

かたくなるを防ごう

守りの人形は、通常の状態ではダメージが通りやすいですが、かたくなるを使用してくると防御力が非常に上がってダメージがほとんど入らなくなります。シールドも使用するので直接攻撃ができなくなるので、できるだけ人形にかたくなるを使用させないようにしましょう。マヒ付与やダウンなどで行動を阻害するか、浮遊/貫通付与やスキルで離れていても攻撃できるようにするかで対策を取るようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ワーフリ】アニバマリーナの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】アニバクエットの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】千岳トオルの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】ラヴ(ハロウィン/HW★ナイトガール ラヴ)の評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】シェイロン(限定)の評価とスキル【ワールドフリッパー】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© Cygames, Inc. / Citail Inc.