【にゃんこ大戦争】「ネコ師範」の評価とステータス
「にゃんこ大戦争」の「ネコ師範」の評価を記載しています。「ネコ師範」の特性やステータスなどをもとに、強い点や使いみちについて解説していますので、「ネコ師範」を育成するかお悩みの人は参考にしてください
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2020年1月22日 14:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネコ師範」の評価
評価 | 7点 最強キャラランキング |
---|---|
レア度 | レア |
役割 | 火力役 |
特性 | 3連続攻撃 ゾンビに対して打たれ強い ゾンビキラー |
入手方法 | ネコ武闘家 Lv10でアップ |
「ネコ師範」の強い点/使いみち
3連続攻撃で三回ダメージを与える
ネコ師範は、特性の効果で3連続攻撃で三回ダメージを与える事ができます。3連続攻撃をすることでダメージをより多くでて敵を倒せる様になります。連続攻撃は敵の体力を素早く削る事が出来るので体力が高いメタルな敵に有効です。
ゾンビに対して打たれ強い
ネコ師範は、特性の効果でゾンビに対して打たれ強いを持っています。ゾンビからの攻撃で被ダメージを減らす事が出来るのでゾンビからの攻撃を耐えやすくしてくれます。ゾンビが多く出現してくるステージでは、ゾンビを倒さやすくなるので非常に有効です。
ゾンビキラーでゾンビを倒せる
ネコ師範は、特性の効果でゾンビキラーを持っているので、撃破時蘇生無効となりゾンビは蘇生しなく倒せます。ゾンビは蘇生をしなくなることで素早く処理が出来るようになり素早く倒せる事が出来ます。ゾンビが多く出現してくるステージでは、ゾンビを倒さやすくなるので初心者におすすめです。
「ネコ師範」の弱い点
攻撃範囲が単体攻撃で一体ずつしか攻撃が出来ない
ネコ師範は、攻撃範囲が単体攻撃で一体ずつしか攻撃が出来ないので、団体戦では向いていません。団体戦の時は他のキャラと合わせて壁役のキャラや妨害キャラと合わせてせめて行きましょう。
スポンサーリンク
「ネコ師範」の育成優先度
「ネコ師範」は育成するべき?
「ネコ師範」は、攻撃力が高くアタッカーキャラですが体力が低いキャラなので、育成するのはおすすめしません。
「ネコ師範」にキャッツアイは使うべき?
「ネコ師範」は、性能が低くレベルを上げても活躍できないかもしれません。汎用性も低いため、キャッツアイを使う優先度は低めです。
「ネコ師範」の入手方法/進化情報
入手方法
ネコ師範の進化前のネコ武闘家は恒常のガチャから排出されます。
進化情報
「ネコ師範」は、進化しても大きく性能は変わりません。絵柄が変わりますが、無理に進化する必要はないでしょう。
第1形態 | 第2形態 | 第3形態 |
---|---|---|
ネコ師範 | ネコ武闘家 | - |
スポンサーリンク
「ネコ師範」のステータス
射程 | 近距離 |
---|---|
攻撃タイプ | 単体 |
生産コスト | 360 |
攻撃頻度 | 1,80秒 |
再生産 | 6.20秒 |
ノックバック数 | 1回 |
特性 | 3連続攻撃 ゾンビに対して打たれ強い ゾンビキラー |
本能 | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください