【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

「にゃんこ大戦争」のガチャはどれを引くべきなのかと、おすすめのタイミングについて詳しく記載しています。 今開催されているガチャはどれを引くのがおすすめなのかと、次回開催予定・予想のガチャや、ガチャを引くべきおすすめのタイミングなどについて詳しく記載しているので、ガチャは今引くべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月19日 23:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
開催中のガチャは引くべき?
レアガチャ | 開催期間 |
---|---|
おすすめ度と評価 | |
サマーガールズ サンシャイン | 8月18日(月)11:00 ~9月1日(月)10:59まで |
評価C ・「常夏の果実カイ」を狙うなら引く価値あり ・夏限定の希少なキャラクターが排出対象 ・初心者や全体的な戦力強化には不向き | |
サマーガールズ ブルーオーシャン | 8/18(月)10:59まで 終了 |
評価C ・夏限定のキャラが排出される希少性が高いガチャ ・特定の属性の敵に特化した性能を持つキャラが多い ・強いキャラが欲しいだけなら 優先的に引く必要はない | |
コラボガチャ | 開催期間 |
おすすめ度と評価 | |
生きろ!マンボウ | 8/18(月)10:59 終了 |
評価:D ・マンボ王は第3形態で化ける特殊な性能 ・80%で全属性の攻撃を無効化する本能 ・汎用性は低く初心者にはおすすめしない ・確定時に引くなら一考の価値がある性能 | |
イベントガチャ | 開催期間 |
おすすめ度と評価 | |
ねこのなつやすみ (パラダイス) | 8/18(月)11:00 ~/9/8(月)10:59まで |
評価:S ・イベントアイテムで引けるため、全ユーザー必須のガチャ ・ここでしか入手できない、優秀な限定キャラが排出 ・特に「100万ドルのネコ」は最優先で確保したい性能 ・コンボ要員など、戦力補強になるキャラも揃う | |
ねこのなつやすみ | 8/18(月)10:59 終了 |
評価:A ・ネコカンを使わず無料でガチャが引ける! ・イベントステージ周回でキャラや素材ゲット ・限定キャラは序盤の壁役として活躍できる ・全てのプレイヤーが期間中にプレイすべき! |
スポンサーリンク
次回のガチャの予定・予想
8月中旬に「極ネコ祭」が開催される
毎月、月初めや中旬には超激レア排出率がアップする「超ネコ祭」か「極ネコ祭」のどちらかが開催されるのが恒例です。これらのガチャでは、ここでしか手に入らない強力な限定キャラクターが排出対象となります。レアチケットを消費する絶好の機会でもあるため、次の開催に備えてチケットやネコカンを温存しておくのがおすすめです。8月上旬の開催が最も有力視されています。
予想時期 |
---|
8月15日ごろ |
9月以降は「くにおくん」コラボの可能性が高い
9月以降に「熱血硬派くにおくん」コラボが復刻される可能性は高いと考えられます。2024年9月にも同コラボが開催された実績があり、ゲームのイベントが年間サイクルで動く傾向を考慮すると、今年も同時期に再登場する公算は大きいです。そのため、ファンは今のうちからネコカンなどを準備しておくのが賢明かもしれません
新しいガチャイベント・コラボの開催にも期待できる
8月中旬に開催中のイベントが終了した後、新しいガチャイベントや人気作品とのコラボが開催される可能性があります。にゃんこ大戦争では不定期に大規模なコラボが開催され、そこでしか手に入らない強力な限定キャラが登場します。過去にはエヴァやFateなどとコラボしており、次回の大型イベントにも期待が集まります。公式からの発表を待ちましょう。
開催中のキャンペーン情報
「初回ガチャ割引」開催中
「初回ガチャ割引」は、レアガチャを引くために必要なネコカンの数が、文字通り初回に限り大幅に割引されるキャンペーンのことです。
通常は一度しか利用できませんが、周年記念などの大きなイベントのタイミングで、この割引権利がリセットされることがあります。リセットされると、以前に割引を使ったことがあるプレイヤーも、再び割引価格でガチャを引けるようになります。
プラチナガチャチケットが販売中
プラチナチケットは未所持の超激レアが100%手に入る貴重なアイテムです。章クリア時や周年記念イベントなどで不定期に販売され、価格は1,000円が基本です。確実に戦力を増強できるため、課金を検討している初心者から上級者まで、販売された際には最優先で購入すべきアイテムと言えるでしょう。欲しいキャラを狙い撃ちできないものの、コストパフォーマンスは最高クラスです。
プラチナガチャチケットの詳細 | |
---|---|
販売期間 | 2025年7月28日(月)11:00 〜9月1日(月)10:59 |
価格 | 1000円 |
おすすめの点 | ・1000円で未所持の超激レアが必ず手に入る ・初心者でも確実に戦力をアップできる手段 ・課金アイテムの中で最もお得な商品の一つ ・ネコカンやXPなどのおまけも付いてくる |
スポンサーリンク
ガチャを引くべきおすすめタイミング
超激レア確定キャンペーン時に引くのがおすすめ
ガチャを引くタイミングとして最もおすすめなのが「超激レア確定キャンペーン」です。この期間中に11連ガチャを引くと、運に左右されず確実に超激レアを1体以上入手できます。特に戦力が整っていない初心者にとっては、戦力を大幅に増強できる最高の機会です。開催は不定期なため、常にネコカンを1500個以上温存しておくことを強くおすすめします。
超激レア確定キャンペーンは「ネコ缶」を使用して引く
「超激レア確定キャンペーン」の対象となるのは、基本的に「ネコカン」を1500個消費する11連ガチャのみです。レアチケットを11枚使って引いても確定にはならない点に注意が必要です。そのため、普段からネコカンは単発ガチャやコンティニューには使わず、このキャンペーンのために温存しておくのが最も効率的な使い方です。貴重なネコカンは計画的に使いましょう。
必要なネコ缶の数 |
---|
1500個 |
ほぼ毎回ガチャの期間終了直後に開催される
超激レア確定キャンペーンは、特定のガチャシリーズやコラボイベントの開催期間終盤に開催される傾向があります。例えば、コラボイベントが2週間開催される場合、最後の3~4日間が確定期間になることが多いです。欲しいキャラが登場するガチャが来てもすぐには引かず、期間終了間際まで待つことで、よりお得にガチャを引ける可能性が高まります。お知らせは毎日確認しましょう。
「超ネコ祭」「極ネコ祭」開催時は引くべき
超激レア確定キャンペーンが開催されていない場合、次点で引くべきなのが「超ネコ祭」と「極ネコ祭」です。これらのガチャは超激レア排出率が通常時の約5%から約10%にアップするうえ、祭限定の最強クラスのキャラクターが排出されます。特にレアチケットは確定キャンペーンの恩恵を受けられないため、この排出率アップのタイミングで消費するのが最もおすすめです。
超激レア排出率が約2倍になるのでおすすめ
「超ネコ祭」や「極ネコ祭」の最大の魅力は、超激レアの排出率が通常時の約5%から約2倍の9~10%に跳ね上がることです。これにより、少ない投資で超激レアキャラクターを入手できる確率が格段に上がります。超激レア確定キャンペーンが開催されていない時には、このタイミングが最も効率的に戦力を強化できるチャンスと言えるでしょう。ネコカン、レアチケ共に使う価値があります。
超ネコと極ネコ限定の排出キャラはどれも最強クラス
超ネコ祭・極ネコ祭には、他のガチャでは手に入らない限定キャラクターが存在します。「幼獣ガオ」や「巫女姫ミタマ」に代表されるこれらのキャラは、汎用性が非常に高く、ゲームのあらゆる場面で活躍できる最強クラスの性能を誇ります。排出率アップと限定キャラ狙いの両面から、これらの祭は全てのプレイヤーにとって非常に価値の高いガチャイベントとなっています。
ガチャの種類と評価解説
恒常ガチャ
恒常ガチャはほぼ毎月開催(バスターズ系はやや開催ペース遅め)のガチャであり、3日に1回くらいの早いペースで切り替わっていきます。一部を除いて「特定の属性に強い」特性をもつキャラが多いので、攻略で行き詰まったときに特定の属性を対策するために引いていくのがおすすめされます。
「ギガントゼウス」「ウルトラソウルズ」「ダークヒーローズ」といった汎用性が高いガチャもあるので、超ネコ祭や極ネコ祭が開催されていないときは、目的を持って引いていくのがおすすめです。
ガチャ | 評価と特徴 |
---|---|
ギガントゼウス | 【S】 ・大型の広範囲攻撃持ちが多い ・初心者が引くとエースになれるキャラが多い |
ウルトラソウルズ | 【S】 ・第1形態と第2形態で量産/大型を切り替えられて汎用性が高い ・かさじぞうを引ける可能性があるだけでも価値が高い |
ギャラクシーギャルズ | 【S】 ・特定属性に特化していない珍しいガチャ ・見た目が可愛く外れも少ないので引いても良い |
ダークヒーローズ | 【S】 ・役割を形態によって切り替えられるキャラが出る ・切り替えで汎用性が高いので初心者に割とおすすめ |
エレメンタルピクシーズ | 【A】 ・エイリアンに強いキャラが多い ・ワープやバリアに対応するためにも未来編と宇宙編に挑むなら引きたい |
戦国武神バサラーズ | 【A】 ・黒い敵に強いキャラが多く出る ・当たり外れが大きいがあたりはトップクラスに強い |
アイアンウォーズ | 【A】 ・ゾンビに強い敵が多く排出 ・イベントに備えるなら引いておいても良い |
レッドバスターズ | 【A】 ・各ガチャから赤い敵に強いキャラが選出 ・赤い敵対策の超激レアが欲しいなら引いても良い |
エアバスターズ | 【A】 ・各ガチャから浮いてる敵に強いキャラが選出 ・割と遭遇機会が多い敵なので手持ちが少ないなら引きたい |
超激ダイナマイツ | 【B】 ・第3形態から本領発揮の中級者以上向けガチャ ・育成がちょっと大変なので初心者には非推奨 |
伝説のネコルガ族 | 【B】 ・尖りまくった特化キャラが多いガチャ ・初心者には不向きだが上級者なら活かせる場面がある |
ドラゴンエンペラーズ | 【B】 ・コストが重いキャラが多いガチャ ・当たり外れが大きく持て余しがちなので恒常では優先度低め |
ギャルズモンスターズ | 【B】 ・色々な属性の対策キャラがでるガチャ ・キャラが可愛いが強さとしてはそこそこなので引かなくても大丈夫 |
メタルバスターズ | 【B】 ・メタルに特化したキャラが出るガチャ ・レアキャラでも対策はできるのでメタルを絶対倒したいときに引こう |
超生命体バスターズ | 【B】 ・「超生命体」に強い特性を持つキャラが出るガチャ ・高難易度イベントなので上級者が引くのに向く |
波動バスターズ | 【B】 ・「波動」を止めることができるキャラが出る ・狂乱/大狂乱に挑むなら引いても良いが優先度は低め |
限定ガチャ
限定ガチャは開催頻度がやや低めで、様々なガチャから超激レアキャラが選出されている傾向があります。特に年1開催の「超極ネコ祭」や、毎月開催の「ネコ祭」系ガチャは超激レアキャラの排出率が高いので、「何でも良いので超激レアが欲しい」という場合に引いておくのが良いでしょう。
季節限定ガチャ
季節限定ガチャは季節行事にあわせて開催されるガチャで、おおよそ1年に1回、長めの期間で開催されます。にゃんこ大戦争は季節限定キャラは基本的に性能が低めになっているので、無理に引かなくても良い傾向があります。
超激レアと比べると激レアがかなり強い印象なので、激レアを揃えるために引いていくのはありでしょう。
ガチャ | 評価と特徴 |
---|---|
サマーガールズ | 【S】 ・ガールズ系の季節限定版が出るガチャ ・季節限定の中ではあたりが多いが局所的 |
ジューンブライド | 【A】 ・祝福神クロノスは季節キャラの中でもかなり強い ・限定以外にも強めのキャラは多いので引いても良い |
ホワイトデー | 【A】 ・上級者向けの季節限定キャラが複数排出される ・季節の中でもあたりの部類なので引いてもOK |
ハロウィン | 【A】 ・伯爵真田幸村など強めの季節キャラもでるガチャ ・超激レアのあたりハズレが大きく引くのはリスキー |
バレンタインギャルズ | 【B】 ・全体的に性能は低めな季節ガチャ ・むしろ激レアの性能が高い |
クリスマスギャルズ | 【B】 ・特化性能のキャラが多めの傾向 ・突出した性能のキャラはいないので引く優先度が低め |
イースターカーニバル | 【B】 ・超激レアはイースター限定のみ出る ・そこまで強いキャラがいないので季節の中でも優先度は低い |
超国王祭 | 【B】 ・どちらも様々な限定キャラが排出 ・特定のキャラを狙うのは難しいので季節限定がどうしても欲しいなら引く |
女王祭 |
コラボガチャ
にゃんこ大戦争はコラボイベント期間中は限定ガチャが開催され、コラボキャラを引くことができます。性能はまちまちですが、Fateコラボのセイバーやエヴァコラボの初号機は全キャラでもトップクラスに強いので、復刻時には優先して狙いたいです。
復刻されるかどうかはまちまちで数年復刻されないということもあるので、期間後半の超激レアキャラ確定キャンペーンも活用して、コラボキャラを揃えておきましょう。
ガチャ | 評価と特徴 |
---|---|
エヴァコラボガチャ | 【SS】 ・コラボの中では最もおすすめのガチャ ・汎用性が高いキャラが多く使いどころが多い ・コラボ期間中はさらに攻略が楽になる |
エヴァコラボガチャ2nd | 【S】 ・強いキャラが多いが第1弾よりも上級者向けキャラが多い ・高難易度攻略をするなら引きたいキャラが多い |
Fateコラボガチャ | 【S】 ・コラボの中でもトップクラスに強いキャラが出る ・セイバーや桜はイベントでの出番も多い |
熱血大運動会ガチャ | 【S】 ・11連で引けば狙いのキャラを入手できる ・引く回数が少ないうえにキャラが強いので必ず引くべき |
メルストコラボガチャ | 【A】 ・古いコラボなのでキャラのあたりハズレが大きめ ・レアキャラのノノを引いておきたい |
消滅都市コラボガチャ | 【A】 ・エイリアンなど特定の敵に大ダメージのキャラが多い ・恒常ガチャでも代用できるキャラが多いので優先度低め |
初音ミクコラボガチャ | 【A】 ・そこそこの強さのキャラが多いが突出はしていない ・東京ミクや雪ミクは強いので引いておくのもおすすめ |
まどマギコラボガチャ | 【A】 ・あたりハズレがやや大きめでコラボの中では標準的 ・コラボ中の攻略を楽にするなら引きたい |
ガチャに天井はある?
「超激レア確定キャンペーン」が実質天井扱い
にゃんこ大戦争には、他のゲームでよく見られる「300回引けば交換可能」といった天井システムはありません。その代わりとなるのが「超激レア確定キャンペーン」で、11連ガチャを引けば必ず超激レアが1体以上手に入るため、これが実質的な天井として機能しています。運が悪くても確実に戦力を強化できる唯一の手段なので、このキャンペーンを最大限に活用することが重要です。
任意のキャラと交換することができないので注意
任意のキャラと交換することができないので注意が必要です。
超ネコと極ネコ以外などのガチャでは、ガチャ終了日間近になると超激レア確定キャンペーンが開催されるので、うまく活用して超激レアキャラを増やしましょう。
NPでEXキャラの解放やキャラの育成素材を交換することは可能
ガチャに直接的な天井交換システムはありませんが、重複したキャラが変換されるNP(にゃんこポイント)を使えば、NP交換所限定のEXキャラを解放したり、キャラのレベル上限を上げる「キャッツアイ」などの育成素材と交換したりすることが可能です。これらを活用し、戦略的に戦力を強化していきましょう。
Lisin Express: <a href=" https://lisinexpress.com/# ">Lisin Express</a> - Lisin Express