【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめのガチャ

「にゃんこ大戦争」のガチャについて記載しています。にゃんこ大戦争で開催されているガチャのスケジュールやあたりキャラ、にゃんこ大戦争のガチャはいつ引くべきかおすすめのタイミング・おすすめのガチャや引くべきガチャ、ガチャのおすすめ度を解説しているので、にゃんこ大戦争のガチャを引く際のご参考にどうぞ
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年3月25日 12:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
スケジュール関連まとめ | |
---|---|
おすすめのガチャ | スケジュールまとめ |
開催中のガチャ
開催期間 | |
---|---|
3/13(月)11:00~3/27(月)10:59 | |
ガチャ | おすすめ度 |
ホワイトデーガチャ | B |
開催期間 | |
---|---|
3/24(金)11:00~3/27(月)10:59 | |
ガチャ | おすすめ度 |
ダークヒーローズ | A |
ホワイトデーガチャは引くべき?
ホワイトデーガチャはバレンタインデーギャルズと同様のガチャで、こちらはイケメンキャラが多く排出され、限定キャラとして「恋番長・鬼にゃんま」が排出されます。他のキャラは恒常ガチャでも出るので、持っていない・欲しい超激レアが複数あるときに引くことを考えましょう。
ダークヒーローズは引くべき?
ダークヒーローズは進化すると対応できる属性が大きく変わるキャラが多く、全体的にはエイリアンに対応できるキャラが多めです。進化前後で複数の敵に対処できることや未来編で活躍できるキャラを引けることから、初心者が引くのには結構おすすめの内容となっています。
SJHUコラボではイベントガチャがないため注意
SJHUコラボはイベントのコラボガチャがありません。コラボキャラは全てステージドロップ報酬などのゲーム内入手のため、毎週追加されるコラボステージを欠かさずクリアするようにしましょう。
また、エヴァコラボの復刻もないので、ネコカンは使わず温存しておくのが良さそうです。
開催日 | 3/20(月) |
---|
開催予定のガチャ
開催予定ガチャはなし
現在、開催が判明している通常のガチャはありません。中旬と毎月頭には「極ネコ祭」「超極ネコ祭」で強力な超激レアキャラを狙うチャンスなので、開催中のホワイトデーガチャを既に持っていて、引く明確な目的がない場合は、超激レア率の高いネコ祭開催や、今後のコラボガチャ開催を待つのがおすすめです。
スポンサーリンク
ガチャはいつ引くべき?おすすめガチャについて
にゃんこ大戦争のガチャは切り替わりの頻度が高く、コラボや季節のガチャ以外は3~4日で切り替わります。どのガチャを引くべきか迷う場合は、超激レアの確率が高い超ネコ祭(月始め開催)や、極ネコ祭(月半ば開催)などのネコ祭開催を待つのがおすすめです
初心者やリセマラでおすすめのガチャ
にゃんこ大戦争を始めたての場合は、超ネコ/極ネコでとにかく手持ちキャラを増やしていきたいです。しかし開催されていない時期に始めたい場合は他のガチャを引かざるを得ないので、汎用性の高い超激レアキャラが排出されるガチャを引くようにしましょう
リセマラの当たりキャラとやり方 | |
---|---|
リセマラあたりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
高難易度ステージ攻略におすすめのガチャ
にゃんこ大戦争は無課金でも入手できるキャラが優秀なので、多くのステージはガチャキャラがいなくても突破出来ることが多いです。しかし「大狂乱」「強襲ステージ」といった高難易度のステージはガチャの超激レアキャラの力を借りたい場面も多くなってきます。
キャラが揃ってきたらネコカンは無駄使いせず、目的に沿ったキャラが出るガチャを引くようにしましょう
超激レア確定キャンペーン時に引くのがおすすめ
にゃんこ大戦争ではときおり「超激レア確定キャンペーン」が開催されることがあります。ネコカンで11連ガチャを引くと超激レアキャラ1体を確定で引けるという非常においしいキャンペーンで、特定の超激レアがピンポイントでほしい時などに嬉しい内容です。
チケットでは引けないので、超激レアキャンペーン開催に備えてネコカンはなるべく温存しておき、欲しいガチャと開催期間が重なったら引くようにしましょう。
最新の開催期間 | 2/24(金)11:00 ~2/27(月)10:59 |
---|
超激レア確定キャンペーンの対象ガチャ | |
---|---|
バレンタインギャルズガチャ | ウルトラソウルズ |
超ネコ祭・極ネコ祭について
超ネコ祭・極ネコ祭は通常のガチャよりも「超激レア」の排出率が高いのが嬉しいガチャです。毎月1回ずつ開催され、各ガチャの優秀なキャラが排出されるほか、超ネコ祭・極ネコ祭限定のキャラも排出されます。
特別な目的がない場合は、ガチャはなるべくこれらのネコ祭開催時に引くのがおすすめです。
超ネコ祭
多くのガチャの超激レアキャラすべてのほか、超ネコ祭限定の「属性を持つ敵に強い」超激レアキャラが排出されるガチャです。汎用性の高さが売りで、序盤は極ネコ祭りよりも即戦力として起用しやすいキャラが多くなっています。
序盤を楽にしたい時に引くのが良いでしょう。
超ネコ祭の特徴 |
---|
属性を持つ敵(白い敵以外)に強いキャラが多い |
「巫女姫ミタマ」は動きを遅くする妨害性能が高い |
「幼獣ガオ」は射程が長く属性敵にめっぽう強い 優秀なアタッカー |
極ネコ祭
基本的には超ネコ祭と同じく汎用ガチャの超激レアキャラ全てが出るのですが、極ネコ祭限定キャラは「属性を持たない敵(白い敵)に強い」超激レアというのが特徴です。高難易度ステージは白い敵が手強いことが多く、白い敵自体の出現頻度も高いので、超ネコ祭と違って他キャラで代用しづらいことが多いです。
中盤以降の高難易度に備えたい場合は、こちらを引くのが良いでしょう。
極ネコ祭の特徴 |
---|
属性を持たない敵(白い敵)に強いキャラが多い |
「禍根の魔女キャスリィ」は 敵の特定を消すことが可能 |
「黒獣ガオウ」は超ダメージ/動きを止めるで 白い敵の妨害と火力のどちらもこなせる |
極ネコ祭大当たりのキャラ | |
---|---|
![]() 禍根の魔女 | ![]() 黒獣ガオウ |
コラボガチャについて
にゃんこ大戦争はコラボイベント開催時に「コラボガチャ」が開催されることがあります。性能的にはそこそこといったコラボガチャが多いのですが、エヴァ、ストリートファイター、Fateコラボなどのコラボイベント以外の通常攻略時にも活躍できるガチャもあるので、このようなガチャ開催時はコラボ限定のキャラを積極的に引きに行きたいです。
エヴァコラボガチャ
コラボガチャでは最も排出ラインナップが優秀と人気のガチャで、特に第1弾は強力なキャラが多いです。強敵のゾンビやエイリアンに強い初号機や、出現頻度の高い赤い敵に強い2号機などは、エヴァコラボ開催時以外でも活躍できる場面が非常に多く、おすすめです。
エヴァコラボガチャの特徴 |
---|
第1弾と第2弾の2つがあり、第1弾がおすすめ |
「エヴァ初号機」は ゾンビやエイリアンなどの対策必須属性に強く、 攻撃頻度の高さでバリアブレイカーも活かしやすい HPが減ってくると火力アップ |
「エヴァ2号機」は 多くのステージで出る赤い敵に強い 遠方範囲攻撃が優秀なほか、 体力1/3以下で火力アップ |
エヴァコラボガチャのまとめ | |
---|---|
エヴァコラボガチャ | エヴァコラボガチャ2nd |
ストリートファイターコラボガチャ
RED・BLUEの2つのコラボガチャがあり、優秀な性能を持つ伝説キャラも排出されるコラボガチャです。特にBLUEの方の目玉「春麗」は攻撃頻度が高く圧倒的な火力を誇り、ふっとばし性能の高さからほとんどのステージで使える汎用性が魅力です。
高難易度で使いやすい「ケン」も優秀なので、BLUEを優先して引きましょう。
Fateコラボガチャ
「セイバー」「桜」の2人のキャラが非常に強力なコラボガチャです。この2人以外の性能がそこそこなのが難点ですが、弱いわけではなく汎用性の高いキャラが多いので、序盤に運良く引ければ多くのキャラが活躍してくれるでしょう。
ガチャの排出確率について
にゃんこ大戦争のガチャは超ネコ・極ネコ祭や、周年時など限定の超極ネコ祭のみ「超激レア」確率が高くなっており、それ以外のガチャは超激レア率は「5%」になっています。超ネコ祭と極ネコ祭は恒常の超激レアの多くが出るので最初は引いておきたいですが、「かさじそう」「鬼にゃんま」などの優秀なキャラがピンポイントで欲しい場合は、そのキャラが出るガチャを引いてしまっても構いません。
特に明確な目的がない・引きたいガチャがない場合は、超ネコ祭・極ネコ祭を引いておけば大丈夫です。
ガチャチケの効率の良い集め方
- にゃんチケチャンスのゲリラステージでにゃんこチケットを集める
- にゃんこチケットの青玉から生成する
にゃんこチケットを集める
レアチケットをたくさん入手したい場合は、まずはゲリラステージの「にゃんチケチャンス」を周回しましょう。メタルな敵の「メタルカバちゃん」が出現するので、確定クリティカル持ちを多数編成して素早く周回してチケットを集めるのがおすすめです。
青玉5個から生成する
にゃんこチケットを集めたら、にゃんこガチャを引いて青玉を集めましょう。青玉5つをこやしにすることで「レアチケット」を入手できるので、これで各種レアガチャを引くことができます。
ただしレアチケットは10枚集めたとしても連続ガチャを引くことができないので、どちらかというと超ネコ・極ネコ祭を引くのに使いたいです。
ガチャが引けない場合
日本編第一章福岡県を攻略すると解放される
にゃんこ大戦争はスタートしてもすぐにガチャを引くことはできません。まずはメインストーリーにあたる「日本編」の攻略を進めて、1章の「福岡県」クリアまで進めましょう。
初心者応援キャンペーンとして有利になれるアイテムの配布が行われていることもあるので、貰えた場合は消費アイテムを有効に活用したいです。キャラをある程度強化しないと厳しいので、持っている基本キャラのレベルを上げて挑みましょう。
スポンサーリンク
ガチャ一覧
最優先で引きたいガチャ
あたりが多い恒常ガチャ
ガチャ | おすすめの点 |
---|---|
ウルトラソウルズ | 最強の汎用性を持つ「かさじぞう」が排出 進化前後で性能が変わるキャラが多い |
ギガントゼウス | 汎用性の高い大型のアタッカーが手に入る |
ギャラクシーギャルズ | 属性特化キャラが多く排出 見た目が可愛らしいキャラが多い |
対策キャラ目当てなどでおすすめのガチャ
ガチャ | おすすめの点 |
---|---|
戦国武神バサラーズ | 黒い敵に対して強いキャラが排出 遭遇機会が多いのでおすすめ 黒い敵対策 |
アイアンウォーズ | 「ゾンビ」対策のキャラが排出 ゾンビキラーは1体いると安心 ゾンビ対策 |
エレメンタルピクシーズ | エイリアンの対策キャラが排出 「未来編」以降攻略の前に引きたい エイリアン対策 |
レッドバスターズ | 赤い敵に強いキャラが欲しい人におすすめ 遭遇機会が非常に多いので序盤から有効 赤い敵対策 |
エアバスターズ | 浮いてる敵に強いキャラが排出 「閃雷機兵レイ」は浮いている的に対しては 最強の性能を持つ 浮いてる敵対策 |
超激ダイナマイツ | 特定の敵に特化したキャラが排出 第3形態実装済みが多い |
ダークヒーローズ | そこそこの強さのキャラが多い 進化前後で役割を切り替えられる |
メタルバスターズ | メタルの敵に強いキャラが出る 対策はレアでも可能だが早く倒したいなら有効 メタルな敵対策 |
コラボガチャ
10周年で開催されたガチャ
10周年で「極選抜祭」「超選抜祭」が開催
にゃんこ大戦争は11月15日で10周年を迎えました。恒例通り、15日に「超選抜祭」が始まったので、今回の10周年でも「極選抜祭」も開催される可能性が高いです。さらに10周年という節目のため、よりお得なガチャになって開催されることに期待がかかります。
各ガチャから強力なキャラが選抜されている超おすすめのガチャなのですが、排出率は超ネコ祭/極ネコ祭とは違い超激レア率は上がっていません。
極選抜祭・超選抜祭の排出確率 | |
---|---|
伝説レア | - |
超激レア | 5% |
激レア | 25% |
レア | 70% |
超選抜祭とは
超選抜祭は恒常ガチャの人気キャラが選抜されているほか、「ちびネコヴァルキリー」がこのガチャ限定で入手できます。黒ちびネコヴァルキリーと比較するとバリア破壊や多くの妨害を無効化できるのが強みで、こちらはどこでも使いやすい汎用性の高さが魅力です。
手持ちキャラが揃っていない段階では極選抜祭よりも、こちらの超選抜祭を引くのが良さそうです。
超選抜祭の特徴 |
---|
ちびネコヴァルキリーが排出される |
超ネコ祭限定キャラが選抜される |
ちびネコヴァルキリーの性能はこちら |
---|
![]() ちびネコヴァルキリー |
極選抜祭とは
極選抜祭では各ガチャから選抜された人気キャラのほか、「黒ちびネコヴァルキリー」がこのガチャ限定で排出されます。波動無効を持つうえにレベル3の強力な波動を発動できるというのが強みで、奥の攻撃を狙えるのがメリットです。
DPSがかなり高いので、アタッカーが欲しいなら極選抜祭を引くと良いでしょう。
極選抜祭の特徴 |
---|
黒ちびネコヴァルキリーが排出される |
極ネコ祭限定キャラが選抜される |
黒ちびネコヴァルキリーの性能はこちら |
---|
![]() 黒ちびネコ |
るが