【にゃんこ大戦争】エイリアン対策おすすめキャラランキング
「にゃんこ大戦争」の「エイリアン」対策のキャラをまとめています。エイリアン対策でおすすめのキャラをランキング形式でまとめており、バリアブレイク持ち・ワープ無効のキャラやエイリアンに強いキャラを解説しているほか、エイリアンの出現ステージと対策方法、エイリアンをどう対策するべきか・エイリアンはどんな行動が厄介なのかも解説しているので、エイリアン対策はどのキャラを使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年8月18日 20:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エイリアン対策おすすめキャラランキング
エイリアンは「ワープ」「バリア」を使ってくる後半のエイリアンが特に厄介です。「超ダメージ」「打たれ強い」といったエイリアン全体に強い特性をもつキャラも大事ですが、それ以上にエイリアン固有の特性を対策できるキャラの重要度は高いです。
エレメンタルピクシーズガチャではエイリアン対策に特化した強いキャラが複数出るので、超ネコ祭・極ネコ祭でエイリアン対策キャラが引けなかった場合は、未来編~宇宙編攻略前にエレメンタルピクシーズも引いておくと良いでしょう。
SSランク | ||
---|---|---|
夢幻の精霊ルミナリア | 火炎の精霊王 メラバーニング | 決意のエヴァ初号機&ネコ |
ブランカCC | ベガCC | ![]() 時空科学者 |
![]() 創造神ガイア | ![]() 白無垢のミタマ | ![]() 漆黒の魔女 |
![]() 皇獣ガオウ | 白天姫のレイ | 第9のネコ使徒 |
Sランク | ||
流水の精霊王ミズマリリン | 天雷の精霊王ギガボルト | 岩石の精霊王ダイゴロー |
![]() 暗黒の精霊王 | 氷結の精霊ブリザーナ | ナイトビーチリリンπ |
ウルトラケサラン | にゃんこ化癒術士CC | ![]() ネコ漂流記 |
ネコスーパーカー | ![]() グレーフォックス | ハロウィン ナイトバルス |
帝獣ガルディアン | ![]() ネコマシン・滅 | - |
Aランク | ||
シン・パワーチャッソ | ![]() アストロ | ![]() キャットマン |
ウィンディスイートα | ![]() インフェルノ | 豪炎狙撃車ウーウー |
![]() サンタのメリークウ | 古龍皇帝ガングリオン | ![]() ネコサテライト |
エリCC | ネコ老守 | ![]() ムキあしネコ |
Bランク | ||
![]() 超越科学者 | 黒桜CC | ![]() ネコマシン・滅 |
![]() 西園寺メカ子 | モーデン元帥CC | ネコゴルファー |
スーパーSゼウス | 完璧ヘラクライスト | ヴンダー副長のちびリツコ |
デビルサイキックネコ | ![]() ネコカンカン | 自由のネコ |
カノとソウマとネコ | ![]() ネコ宮金次郎 | ネコクール |
ワープ無効とバリアブレイク持ちのキャラを高く評価している
エイリアンが使ってくるワープはこちらの陣形をかき乱してくるので、壁役が持っていないとしっちゃかめっちゃかにされてしまいます。また「バリア」を持つ敵は一定ダメージを与えるまで攻撃や追加効果を全て無効にするので、一方的にやられてしまいます。
エイリアン対策として「ワープ無効」「バリアブレイク」持ちのキャラは特に優先して入手して、エイリアン対策に編成しましょう。
スポンサーリンク
エイリアン対策が有効なステージ
エイリアン対策は主に未来編・宇宙編に進むと登場しますが、それ以外でもレジェンドステージや月イベント、一部のコラボイベントでも登場します。未来編を進めるうえで必須になるうえに登場機会がかなり多いので、これらのステージに挑むときはエイリアンに大ダメージを出せるキャラや妨害ができるキャラを編成しておきましょう。
綺羅星ペロ降臨ではワープ無効持ちがいないと苦戦する
綺羅星ペロ降臨は、こちらに60秒間のワープを付与してくる「綺羅星ペロ」が厄介です。遠距離から一方的に攻撃できるのなら良いのですが、ワープ無効持ちがいない場合は10しかない出撃枠が圧迫されてしまいます。
最低でも、壁役のキャラはワープ無効をもたせるか、一撃で倒される前提に安い壁キャラを使用して挑戦しましょう。
綺羅星ペロ降臨関連記事まとめ | ||
---|---|---|
綺羅星ペロ | 絶・綺羅星ペロ (WANLAND2号店) | 絶・綺羅星ペロ (ナンバーWAN) |
ブルーインパクトは長い射程の量産キャラで押し勝てる
降臨ステージの「ブルーインパクト」では、射程が短めの敵が多く出現します。ボスとして登場する超新星テッサーだけはかなり射程が長くふっとばしもありますが、それ以外の敵なら中射程で一方的に攻撃できます。量産キャラかつ射程長いキャラが理想で、ふっとばし無効やエイリアンに強い特性を持っているキャラがいればなお良いです。
ローズウェイ事件は範囲持ち対エイリアンキャラがおすすめ
ローズウェイ事件では、メタルな敵とエイリアンが混成で出現します。メタルな敵自体はクリティカル持ちがいれば楽勝なので、エリートエイリワンが大量に出るのをどう対処するかが問題となります。
ワープを持っているものの射程は短いので、広範囲に攻撃できる初号機などを使って一気に倒してしまいましょう。
スポンサーリンク
エイリアンな敵の攻略ポイント
エイリアンは未来編の段階では厄介な特性は持っていないのですが、宇宙編から出てくるエイリアンはワープやバリアなどの厄介な特性を持っています。基本はワープ無効やバリアブレイカー持ちで対処しつつ、エイリアンを弱体化させることができるお宝を集めながら、少しずつ攻略を進めていきましょう。
ワープ無効の壁キャラが大事
エイリアンは「ワープ」でこちらのキャラを一時的に消してくる敵がいます。壁キャラがワープ無効を持っていない場合は厄介で、特に高コスト壁キャラにまかせている場合はワープで消されると壁を出せずに戦線が崩壊しやすいです。
特に壁キャラを使う場合、コストの高いキャラはワープ無効を持つキャラを選びましょう。
ワープ無効の壁キャラ一覧 | ||
---|---|---|
火炎の精霊王 メラバーニング | 流水の精霊王ミズマリリン | 嵐の精霊王エアフワンテ |
ネコサーチMkII | シン・パワーチャッソ | ![]() ナイトビーチリリン |
アタッカーにはバリアブレイク持ちがおすすめ
バリアブレイク効果はエイリアンが展開するバリアをダメージ量に関係なく壊すことができます。ダメージが通しづらいだけでなく妨害も通らなくなるので、バリアブレイクは重要度が高いです。
全てのキャラが持つのが理想ですが難しいので、射程が長いキャラが壁の後ろからバリアを壊せるようにしておきましょう。
バリアブレイク持ちおすすめキャラ | ||
---|---|---|
火炎の精霊王 メラバーニング | 決意のエヴァ初号機&ネコ | ブランカCC |
ベガCC | 失われし世界のネコ耳ユキ | ネコスーパーカー |
射程の長いキャラが活躍しやすい
エイリアンは射程が短めの敵が多く、後半のスターエイリアンも長距離攻撃を持つキャラはかなり少ないです。遠くから攻撃してしまえば妨害などは関係なく、バリアブレイク持ちを一緒に入れていれば自由に攻撃できます。
射程の長いエイリアン対策キャラのルミナや初号機のほか、超ネコ祭・極ネコ祭りで入手できる射程の長めのキャラを活用していきましょう。
長射程おすすめキャラ | ||
---|---|---|
夢幻の精霊ルミナリア | 決意のエヴァ初号機&ネコ | ![]() 白無垢のミタマ |
![]() 漆黒の魔女 | ![]() 覚醒のネコムート | ![]() 覚醒のタマと |
エイリアンとは?
射程の長い波動攻撃を繰り出してくる
エイリアンは射程が長いほか、波動攻撃によってこちらをまとめて攻撃してくる敵がいます。遠くから一方的に攻撃されると非常に厳しいので、アタッカーや壁キャラに波動無効や波動ストッパー持ちを入れておくと良いでしょう。
長い射程の相手はこちらからさらに長い射程で攻撃するのも有効です。
射程が長い/波動攻撃持ちの敵一覧 | ||
---|---|---|
スターフィリバスター | スペースマンボルグ | ルーパールーパー |
エリザベス56世 | 大夢くん | ギャラクシーニャンダム |
攻撃力を下げてくる
暴風ステージに出現するスペースサイクロンや、未来編ラストで出てくる破壊生物クオリネンは遠くからこちらの攻撃力を下げてきます。攻撃力低下を無効化キャラでないと有効な攻撃ができないので、攻撃無効持ちをアタッカーとして入れましょう。
また、遠くから取り巻きを範囲攻撃で倒せるキャラを入れて、敵の攻撃低下を受けないようにするのもありです。
「スターエイリアン」はワープや攻撃無効化バリアを貼ってくる厄介な敵
「スターエイリアン」は体のどこかに星マークがある敵で、宇宙編から登場するエイリアンの強化版です。こちらのキャラを消したり移動させる「ワープ」や、一定ダメージまで攻撃を無効化して妨害も受け付けない「バリア」などの厄介な特性を持っています。エイリアンと違って対策なしだとお宝を集めていても苦戦必至なので、ワープ無効やバリアブレイクを持つキャラを、エレメンタルピクシーズガチャを引いて集めておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください