【にゃんこ大戦争】最強キャラランキング

「にゃんこ大戦争」の最強キャラのランキングを記載しています。にゃんこ大戦争の各キャラの性能をもとに、最新追加キャラの評価やレアリティごとの最強キャラランキングを解説しているので、「にゃんこ大戦争」でのキャラ育成やガチャを引く際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年3月25日 12:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ガチャの最新情報とおすすめ度
開催中のガチャ | おすすめ度・おすすめの理由 |
---|---|
ホワイトデーガチャ | 【★】 ・イケメンキャラが多く排出 ・ホワイトデー限定の キャラも排出される ・性能的にはそこそこなので 戦力重視なら 引かないのもあり ・期間後半の超激レア確定 キャンペーンに期待して ネコカン温存もあり |
開催期間 | |
3/13(月)11:00~3/27(月)10:59 |
開催中のガチャ | おすすめ度・おすすめの理由 |
---|---|
ダークヒーローズ | 【★★】 ・進化前後で対応できる属性が 変化するキャラが多い ・狂乱/大狂乱攻略には不向き ・未来編でエイリアン対策に使える キャラがやや多い |
開催期間 | |
3/24(金)11:00~3/27(月)10:59 |
最新キャラ追加情報
最新キャラ | 追加日 |
---|---|
![]() にゃんこ | 3月20日(月) |
排出されるガチャ | |
なし(コラボイベントで入手) |
「サンダージャック」がダークヒーローズに追加
ダークヒーローズに新たな超激レアキャラ「サンダージャック」が追加されました。
エイリアンに加えて第1形態では天使、第2形態ではゾンビをふっとばす能力を持ち、攻撃頻度の高さから妨害を狙いやすいのが特徴で、対象の敵が突進してくるステージでは役立ちます。
「仮面ライダーにゃんこ」がSJHUコラボで登場
「SJHUコラボ」で「仮面ライダーにゃんこ」が追加されました。赤い敵に対して打たれ強く大ダメージを出せるので、赤い敵に対しては強力な性能を発揮します。ただし単体攻撃しかできない欠点があるので、主に初心者の方が赤い敵が出るステージでお世話になるでしょう。
充分にキャラが揃っている場合でも、ユーザーランク上げのために最低限の育成はしておきましょう。
「仮面ライダーにゃんこ」が対策できる敵キャラ |
---|
赤い敵 |
「仮面ライダーにゃんこ」が活躍できるコンテンツ |
---|
地獄門 |
にゃんこ大戦争最強キャラランキング
SSキャラ(これさえいれば困らない!) | ||
---|---|---|
![]() 漆黒の魔女 | ![]() 皇獣ガオウダーク | ![]() 黒傑 |
![]() 運命の子フォノ | ![]() 白無垢のミタマ | ![]() 祝祭の聖女キャスリィ |
![]() 黒蝶の | - | - |
Sキャラ(汎用性がある!) | ||
![]() かさじぞう | ![]() 獄炎鬼にゃんま | ![]() 魅惑の舞姫イズ |
![]() 英傑ダルターニャ | ![]() 皇獣ガオウ | ![]() 帝獣ダークガルディアン |
![]() 哀悼の舞姫 | ![]() 真田幸村 | ![]() 時空神クロノス |
Aキャラ(特定のコンテンツで刺さる!) | ||
![]() 前田慶次 | ![]() 服部半蔵 | ![]() 温泉天国テルマエ |
![]() 幻の精霊ルミナ | 猫飯拳 パイパイZ | キューティー・モモコ |
![]() 時空科学者 | ![]() 天誅ハヤブサ | ![]() 聖会長 |
![]() 京坂七穂・真 | - | - |
Bキャラ(第三形態から本領発揮!) | ||
![]() 伊達政宗 | ![]() 上杉謙信 | 召し猪のカイμ |
休日の騎士様 ユーヴェンスCC | ![]() エヴァ改2号機 | セイバー オルタCC |
閃雷輝兵ウイングレイ | ![]() 超地底戦隊 | ![]() 魔神探偵 |
![]() 覚醒のネコムート | ![]() 覚醒のタマと | - |
単純にレアリティの高いキャラが最強なわけではない
にゃんこ大戦争は「伝説レア」「超激レア」「激レア」「レア」の4つのレアリティのキャラがガチャから排出されます。基本的にはレアリティが高いと強い傾向にあるのですが、ステータスは高くても射程や生産性、攻撃頻度に難があって使いにくいなど、見た目からはわかりにくい性能により本領を発揮できないキャラもいます。ステージ次第ではレアや激レアのキャラが刺さるという場合も多いので、必ずしも最高レアリティのキャラでしか攻略できないということはありません
スポンサーリンク
にゃんこ大戦争最強キャラランキング解説
SSキャラ解説(これさえいれば困らない!)
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
![]() 漆黒の魔女 | 極ネコ祭 |
解説 | |
・敵の特性を「呪い」で無効化 ・烈波での範囲攻撃が強力 ・どこでも使える汎用性が魅力 |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
![]() 黒傑 | 極ネコ祭 |
解説 | |
・白い敵への火力が高い ・波動やワープなどの厄介な特性を無効化 白い敵対策 |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
![]() 祝祭の聖女キャスリィ | 超ネコ祭 |
解説 | |
・烈波+ふっとばしが強力で ハマればゴリ押し可能 ・範囲攻撃と妨害が両方できる |
スポンサーリンク
Sキャラ解説(汎用性がある!)
Aキャラ解説(特定のコンテンツで刺さる!)
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
![]() 幻の精霊ルミナ | エレメンタルピクシーズ |
解説 | |
・移動速度が早く対エイリアンで優秀な壁 ・第2形態はコストが上がるがアタッカーもできる エイリアン対策 |
Bキャラ解説(第三形態から本領発揮!)
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
閃雷輝兵ウイングレイ | エアバスターズ |
解説 | |
・めっぽう強いでの被ダメ補正が強化 ・攻撃頻度が上がりアタッカーもできるようになる |
キャラ | ガチャ/入手方法 |
---|---|
![]() 覚醒のネコムート | 未来編第3章の「月」クリアで進化解禁 未来編第3章「月」の攻略 |
解説 | |
・無課金キャラでは最強 ・攻撃頻度が大幅に上がり、 攻撃力や攻撃範囲を活かしやすくなる |
狂乱・大狂乱攻略最強キャラランキング
狂乱・大狂乱最強キャラランキングの選出基準
白い敵を対策できるキャラ
狂乱・大狂乱はどのステージでも共通して「白い敵」を対策できることが重要になります。白い敵は汎用性の高いキャラでは対策できないことが多いので、キャラをしっかりと育成するのはもちろん、極ネコ祭のような白い敵対策に特化したガチャを引くことで大幅に攻略が楽になります
射程が長いキャラ
狂乱・大狂乱の敵は基本的に射程が長めで、こちらのアタッカーが一方的に攻撃されてしまいがちです。そのため、長い射程を持つキャラを壁キャラで守りながら攻撃していくことが大事になります。基本の動きを日本編第3章までに学んでおきましょう
波動ストッパーを持つキャラ
大狂乱では「波動」で遠くから範囲攻撃を受ける機会が多くなります。「波動無効」持ちの壁・アタッカーがいると安定するほか、「波動ストッパー」持ちがいればキャラ編成の自由度が格段に上がります。「波動バスターズ」のガチャを引いてから挑戦しても良いでしょう
レジェンドステージ攻略最強キャラランキング
レジェンドステージ最強キャラランキングの選出基準
前半は基本キャラで移動速度や射程を重視
レジェンドステージ前半はまだ敵がそこまで強くないので、移動速度の早いキャラや、射程の長いキャラが有利に戦えます。壁で守って長射程から攻撃という、にゃんこ大戦争のセオリーが通用しやすいので、「ネコライオン」「ネコキングドラゴン」のような基本キャラの中でも移動速度・射程に優れるキャラを育てて挑みましょう。
後半は難易度が高くなるのでステの高い大狂乱キャラが有利
レジェンドステージは後半になると様々な属性の敵が登場するうえに敵の射程が長くなり、キャラ育成が進んでいないと攻略が難しくなります。純粋にステータスが高いキャラが有利になりやすいので、汎用性の高い大狂乱キャラを獲得して挑むと良いでしょう。
極ネコ・超ネコ祭のキャラが活躍
レジェンドステージは様々な属性のキャラが登場します。白い敵以外なら超ネコ祭、白い敵が混じるなら極ネコ祭のキャラが刺さりやすいので、レジェンドステージ後半攻略前には極ネコ・超ネコ祭のキャラを引いて育成しておきたいです
暴風ステージ攻略最強キャラランキング
SSキャラ | ||
---|---|---|
![]() 時空神クロノス | ![]() ネコ | ![]() ミシェリア |
ピカランバララン | ウルトラケサラン | ![]() 癒術士CC |
Sキャラ | ||
![]() セイバー | ![]() 漆黒の魔女 | ![]() 白無垢のミタマ |
![]() 運命の子フォノ | ![]() 幼傑ダルターニャ | ![]() 太陽神アマテラス |
![]() 閃雷機兵レイ | ![]() 聖会長 | ![]() 服部半蔵 |
Aキャラ | ||
![]() 召し豚のカイ | ![]() 鹿目まどか | ネコカメラマン |
![]() 宝杖の | ![]() ねこベビー | - |
Bキャラ | ||
![]() ネコスイマー | ねこ占い師 | ![]() ネコシャーマン |
![]() ねこ僧侶 | ![]() 覚醒のタマと | - |
暴風ステージ攻略最強キャラランキングの選出基準
浮いてる敵に強いキャラ
暴風ステージはどのステージでもボスが「浮いてる敵」です。そのため、浮いてる敵に対して妨害できるキャラ・高い攻撃力を出せるキャラは活躍できます。セイバーならボス相手に高い火力を出せるほか、その攻撃性能の高さから取り巻き相手にも活躍できるので、持っていれば獅子奮迅の活躍をしてくれるでしょう。
セイバーの評価 |
---|
![]() セイバー |
敵の動きを止めることができるキャラ
暴風ステージのボスは基本的に射程が短めで、壁キャラですら射程勝ちしてしまってジリジリと押し込まれます。動きを止める能力があればかなり有利に戦えるステージが多いので、特に難易度が低い暴風ステージ攻略時は「動きを止める」持ちキャラを入れておきましょう。
どの暴風ステージも対策できるキャラ
暴風ステージは必ず「浮いてる敵」に加えて1つ以上の別属性の敵が大挙して出現します。多くのステージは超ネコ祭のキャラでまとめて対策できるので、全属性対応キャラがいればかなり有利になるでしょう。
序盤攻略(日本編1章・2章・3章)おすすめキャラ
序盤攻略(日本編1章・2章・3章)おすすめキャラ(無課金攻略向け)
日本編第1章は基本キャラを育成していると攻略できる
にゃんこのチュートリアルにあたる日本編第1章は、にゃんこ大戦争の基本を学びながらキャラなどを入手できます。基本キャラを育てていけば必ず勝てるので、基本キャラが解放されたら必ずXPでキャラを入手/育成しながら進めていきましょう。
初心者はコスト管理が楽な「低コスト」のキャラを中心に編成しよう
にゃんこ大戦争の序盤である第1章ではコストが低くなっていますが、2章以降はコストが上がります。最初のうちはステージ序盤の資金のやりくりに四苦八苦しがちなので、強力だからといって高コストのキャラばかり入れるのではなく、ネコのようなコストの低い基本キャラに壁をさせるなどで新規をやりくりしましょう。お財布レベルを上げると高コストキャラも出しやすくなるので、お宝集めが大事です。
ガチャはどれを引くべき?迷ったら引きたいガチャ
狂乱・大狂乱・レジェンドステージを攻略するときに引きたいガチャ
狂乱・大狂乱は「白い敵」が中心の、レジェンドステージは様々な属性のキャラが登場するステージです。低難易度であれば基本キャラや低レアリティのキャラでも育てていれば勝てるのですが、後半になると専門の対策キャラが欲しくなってくることもあります。狂乱・大狂乱攻略時は白い敵や波動対策のキャラが出るガチャを、レジェンドステージ攻略時は汎用性の高いキャラが出るガチャを引くようにしましょう。
特定の属性対策キャラがいない手持ちにいない場合に引きたいガチャ
にゃんこ大戦争の多くのガチャは特定の属性に強いキャラを引けるという排出内容になっています。黒い敵対策がしたいなら戦国武神バサラーズを引くのがおすすめのように、特定属性に特化したガチャを引くようにして、必要なキャラを入手しましょう。
日本編などの序盤攻略で困ったときに引きたいガチャ
日本編は基本キャラだけでも攻略可能ですが、どうしてもクリアが難しいという場合もあるでしょう。汎用性の高い超ネコ祭や白い敵に特化した極ネコ祭はもちろん、ギガントゼウスは初心者でも扱いやすいうえに汎用性の高いキャラが多めなので、これらのガチャが開催されるのを待つようにしましょう。
キャラの育成優先度
壁キャラを優先して育成する
にゃんこ大戦争は「壁」キャラを育成して敵を足止めし、遠くから遠距離アタッカーで攻撃するのが大事です。壁キャラが育っていれば足止めがしやすいので、汎用性の高い「ネコ」などの安価な壁や、特定の敵に「打たれ強い」を持つキャラを優先して育成しましょう。
射程の長いキャラもおすすめ
壁キャラを1~2体育成したら、射程の長いキャラを育成しましょう。射程負けしていなければ一方的に攻撃できるので、多くのステージは「壁を出す」「資金を貯める」「射程の長いキャラで戦う」「大型キャラを出す」の流れで勝てることが多いです。射程の長いキャラを育てていればクリアにかかる時間が短くなるので、キモネコ・ネコトカゲのような長い射程を持つキャラも壁キャラに次いで育成優先度は高いです。
妨害特化のキャラは後回しでもOK
妨害に特化したキャラは「動きを遅くする」「動きを止める」などの妨害特性が最重要で、ステータスはそこまで重要ではありません。第2形態で能力が強化されるならその限りではありませんが、最初のうちは妨害キャラの育成は後回しにしても良いでしょう。
パーティの組み方
壁役は必ず編成する
にゃんこ大戦争のステージの攻略序盤では、資金をキャラを出せない状態で敵から自分の城を守る必要があります。そのため、安価な壁キャラや耐久力の高い壁キャラを出して城や味方のアタッカーを守りましょう。
コストのバランスを意識する
にゃんこ大戦争は時間経過や敵撃破で資金を貯めることで、コストの高いキャラを出せるようになります。コストの高いキャラばかりで固めるとキャラを出す前に自城を攻撃されて終わってしまうので、低コストのキャラを多めに、高コストのキャラを1~2体に抑えるなど、コストバランスを意識しましょう。
高難易度では妨害役を入れていきたい
序盤はそこまで意識しなくても良いですが、攻略が進むにつれて「攻撃力を下げる」「動きを遅くする」などの妨害がとても重要です。敵の攻めを抑えてこちらのキャラを有利に戦わせることが大事なので、どうしても勝てないときは手持ちに適正があっている妨害キャラがいるか見てみましょう。
zithromax pill <a href="https://hgabapentin.com/">buy gabapentin 600mg pills</a> order neurontin 600mg online cheap