にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サンダージャックの進化形態
第一形態第二形態
サンダージャック

サンダージャック

ブラッディジャック

ブラッディージャック

サンダージャックの簡易評価

簡易評価
・攻撃頻度が速く攻撃の手数が多い。
・天使とエイリアンを
 50%の確率でふっとばす
・攻撃力が高いので
 アタッカーとしても活躍できる。
・単体攻撃なので
 取り巻きが多いステージは不向き。
リセマラ評価キャラ評価進化優先度
S
リセマラ当たり
S
最強キャラ
A

サンダージャックのステータス

レア度
超激レア
ターゲット単体/範囲射程
第1形態:天使、エイリアン
第2形態:エイリアン、ゾンビ
エイリアン対策おすすめキャラ
天使対策おすすめキャラ
ゾンビ対策おすすめキャラ
単体250
特性
・50%の確率でふっとばす
・3連続攻撃
・第1形態のみ:攻撃力ダウン無効
・第2形態のみ:動きを止める無効
コスト--
3150円--

スポンサーリンク

サンダージャックの育成優先度

アタッカーとして活躍できるので育成したい

サンダージャックは天使とエイリアンを50%の確率でふっとばすことができるキャラです。
攻撃頻度が速く、攻撃の手数が多いため比較的妨害は発動しやすいです。
攻撃力も高くアタッカーとしても活躍することができるキャラです。
単体攻撃ではありますが、アタッカー兼妨害キャラとして活躍できるため育成したいです。

サンダージャックは進化させるべき?

使い分けができるように進化させておきたい

第2形態に進化することでふっとばす妨害の対象がエイリアンとゾンビに変わります。
また、攻撃力ダウン無効はなくなりますが動きを止める無効が追加されます。
ステータスに変化はないのでアタッカーとして活躍させることができますが、第2形態はゾンビキラーを持っていないため対ゾンビには少し使いづらい性能です。
出撃するステージに合わせて進化形態を変えれるように進化させておくとよいでしょう。

第一形態第二形態第三形態
サンダージャック

サンダージャック

ブラッディジャック

ブラッディージャック

-

サンダージャックの使いみち

取り巻きが少ないステージで活躍できる

サンダージャックは天使とエイリアンをふっとばす妨害を持っているため天使やエイリアンが登場するステージで妨害キャラとして活躍します。
また、攻撃力が高く攻撃頻度も速いので純粋なアタッカーとして活躍させることもできます。
しかし、サンダージャックは単体攻撃であるため取り巻きが多いステージは苦手です。

サンダージャックのおすすめの編成例

絶望異次元ではエイリアンのサイクロンであるスペースサイクロンが登場します。
サンダージャックはエイリアンをふっとばすことができるためスペースサイクロンと距離をとりながら攻撃することができます。
また、サンダージャックは攻撃力が高いためアタッカーとしても活躍することができます。
サンダージャックだけでは妨害が不安なのでエイリアンの動きを止めることができるネコ漂流記なども入れるとよいでしょう。

1列目
狂乱のネコビルダー

狂乱のネコビルダー

狂乱のネコカベ

狂乱のネコカベ

ネコカベ

ネコカベ

ネコ漂流

ネコ漂流記

サンダージャック

サンダージャック

-
2列目
---
---

天使ブッタの攻撃力ダウンを無効化できる

レジェンドストーリー「超越サバンナ」の天国に一番近い水飲み場では天使ブッタなどの敵が登場します。
特に天使ブッタは攻撃力ダウンの妨害をしてきますが、サンダージャックは攻撃力ダウン無効を持っているため攻撃力が下がることはありません。
取り巻きのダチョウ同好会には射程負けしていますがサンダージャックの体力は高いので、ある程度攻撃を耐えながら攻撃することもでき優秀です。

取り巻きが少ない天罰でも活躍できる

天罰では天使のサイクロンであるエンジェルサイクロンが登場します。
天罰の取り巻きは少なく、単体攻撃のサンダージャックの攻撃がボスに当たりやすいです。
サンダージャックは天使もふっとばすことができますが、攻撃を受けるとすぐにやられてしまうので他の妨害も入れておくとよいでしょう。

サンダージャックの強いところ

攻撃力が高くアタッカーとして活躍できる

サンダージャックは攻撃力が高く、アタッカーとしても活躍することができます。
ふっとばす妨害は持っていますが超ダメージを与える特性などは持っていないため、敵の属性を問わずアタッカーとして活躍することができ優秀です。

攻撃頻度が速く攻撃の手数が多い

サンダージャックの攻撃頻度が非常に速く、攻撃の手数が非常に多いです。
そのため、発動確率が50%のふっとばす妨害も発動しやすいです。
攻撃力も高く、攻撃頻度も速いのでアタッカーとしても優秀です。

サンダージャックの弱いところ

単体攻撃なので取り巻きに攻撃が吸われてしまう

サンダージャックは単体攻撃であるため取り巻きが多いステージでは活躍しにくいです。
取り巻きが多いステージではボスに攻撃が当たりにくく、ボスをふっとばすこともしにくいため攻撃を受けやすいです。
他の単体攻撃キャラに比べて攻撃頻度が速いので活躍できる機会は多いですが、取り巻きが多すぎるステージでは活躍できません。

移動速度が速く突っ込みやすい

サンダージャックは移動速度が速いため敵に突っ込みやすく攻撃を受けやすいです。
射程勝ちしている場合でも、にゃんこ砲などでノックバックした敵にめり込み余計なダメージを受ける場合もあります。
サンダージャックを使っている場合はスニャイパーやにゃんこ砲の打つタイミングには気を付けたいです。

サンダージャックにキャッツアイは使うべき?

出撃させる場合はキャッツアイを使いたい

サンダージャックは体力も高く攻撃力も高いため1対1の場面で活躍する機会が多いです。
そのため、体力や攻撃力をさらに上げるために優先してキャッツアイを使いたいです。
特に、取り巻きが少ないステージを攻略中の場合には優先して使いたいキャラです。

スポンサーリンク

サンダージャックの入手方法/解放条件

逆襲の英雄ダークヒーローズの超激レアキャラ

逆襲の英雄ダークヒーローズの超激レアキャラです。
進化形態によって使い分けができるキャラが多いため初心者向きのガチャです。
手持ちが少ない場合は、使い分けできるこのガチャのキャラが重宝します。

サンダージャックの本能解放

サンダージャックの本能解放
なし

サンダージャックのにゃんコンボ

サンダージャックのにゃんコンボ
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク