【ボーダーランズ4】序盤の効率的な進め方【ボダラン4】
「ボーダーランズ4(ボダラン4)」の序盤の効率的な進め方について詳しく記載しています。 序盤でおすすめのスキルツリーのスキルの振り方や、序盤でおすすめの武器や装備、序盤で効率的なレベル上げや戦闘のコツなどについてまとめているので、序盤では何をするべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月14日 16:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
序盤・初心者関連のまとめ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | |
序盤おすすめの武器 | 初心者おすすめキャラ |
序盤の効率的な進め方・やるべきこと
序盤(最初)は「ヴェックス」を選ぶのがおすすめ
序盤は扱いやすく汎用性の高い「ヴェックス」がおすすめです。攻撃力と防御力のバランスが良く、初心者でも操作しやすいです。序盤の雑魚敵やボス戦でも活躍できます。
ヴェックスの性能評価はこちら |
---|
![]() ヴェックス |
メインストーリーを優先して攻略する
ボーダーランズ4の序盤はメインストーリーを最優先で進めることが重要です。物語を進める中で行動範囲が広がり、ビークルやファストトラベルなど快適にプレイできる機能がアンロックされます。これにより探索効率が飛躍的に向上し、スムーズにゲームを進めることが可能です。
ファストトラベルなど機能の解放を進める
解放要素 | 優先度 |
---|---|
解放後のメリット | |
ビークル | 高 |
広大なマップの移動時間を短縮し、 探索効率を大幅に向上させます | |
ファストトラベル | 高 |
一度訪れた重要拠点へ瞬時に移動でき、 クエスト報告などが快適になります | |
武器スロット | 中 |
装備できる武器が増え、 属性の使い分けなど戦略の幅が広がります | |
クラスMODスロット | 中 |
特定のスキルを強化でき、 キャラクターのビルドを特化できます ●最強ビルドの組み方 |
サブクエストの攻略を進める
序盤はメインクエストと並行してサブクエストを積極的にこなしましょう。全てのサブクエストをクリアする必要はありませんが、メインクエストの推奨レベルに満たない場合や、装備を更新したい場合に最適です。中にはここでしか手に入らない強力なユニーク装備が報酬として用意されていることもあり、後の攻略を有利に進めることができます。
経験値が効率よく稼げる
敵を倒してレベルを上げるよりも、サブクエストのクリア報酬で得られる経験値の方が遥かに多く設定されています。そのため、レベル上げを目的とする場合は、敵をひたすら狩るよりも、受注可能なサブクエストをクリアしていく方が効率的です。メインクエストで行き詰まったら、まずはマップを確認して未クリアのサブクエストを探してみましょう。
装備や武器の獲得ができる
サブクエストは経験値だけでなく、報酬として武器や装備も獲得できます。特に、一部のサブクエストでは、そのクエストでしか入手できない強力な「ユニーク」等級の武器が報酬として設定されていることがあります。序盤で手に入るユニーク武器は性能が高く、その後のストーリー攻略を非常に楽にしてくれるため、積極的に狙っていく価値があります。
武器は自身のレベルに近いものを装備する
ボーダーランズでは、武器の強さはレアリティよりもレベルに大きく依存します。たとえレジェンダリー(オレンジ色)の武器でも、レベルが低いと、高レベルのコモン(白色)武器に性能で劣ることがよくあります。序盤は特に装備の入れ替わりが激しいため、一つの武器に固執せず、自分の現在のレベルに近い、より攻撃力の高い武器にどんどん持ち替えていきましょう。
スポンサーリンク
序盤でおすすめのスキルツリーと
スキルの振り方
序盤のキャラごとのおすすめのスキルツリー
各キャラクターには特徴的な3つのスキルツリーがあります。序盤は自分のプレイスタイルに合ったツリーを選び、まずは基礎的なスキルを強化していきましょう。キャップストーンの解放を目標にポイントを投資すると効果的です。
また、スキルツリーの強化は一つに絞る方が効率よく強くなれるので、強化するスキルツリーが決まったら、一途に上げ切りましょう。
キャラ | おすすめのスキルツリー |
---|---|
![]() ヴェックス | 第四の封印 |
![]() ラファ | リモート・エージェント |
![]() アモン | カラミティ ※マルチ重視なら「ヴェンジャンス」 |
![]() ハーロウ | クリエイティブ炸裂 |
スキルツリーはキャラLv2に上がると解放
スキルツリーはキャラクターがレベル2に到達すると解放され、スキルポイントの割り振りが可能になります。序盤は素早くポイントを振り分け、キャップストーンの解放を目標に強化を進めましょう。
キャップストーン解放を目標に強化を進めよう
キャップストーンはスキルツリーの最下層にある強力なスキルです。序盤からポイント投資の目標にし、キャラクターの戦力を大幅に強化しましょう。
スキル獲得後は即ポイントを割り振ろう
スキルポイントを獲得したら、無駄にせずすぐに割り振るのがおすすめです。スキルポイントは振り直しが可能なので、ポイントを溜めるより、こまめに割り振ってキャラクターを強化しながら攻略を進めましょう。
スポンサーリンク
序盤でおすすめの武器・装備
武器 | 武器種 |
---|---|
おすすめの理由 | |
エイゴン・ドリーム | アサルトライフル |
炎と氷属性の二属性ダメージを持ち、 序盤戦で非常に有効 | |
バラージ | アーマー |
敵を倒すとミサイルが発射する連鎖効果で、 戦闘力が上昇 | |
トリプル・バイパス | 回復キット |
3回チャージ可能で、 敵を倒すとチャージが回復する便利装備 |
武器・装備はレアリティより属性を重視
序盤は武器・装備のレアリティにとらわれず、属性ダメージが付いているものを重視しましょう。敵には弱点属性が存在し、適切な属性を使うことで効率よくダメージを与えられます。複数武器を使い分けるためにも属性を意識してください。
グレネードを優先的に使うのがおすすめ
グレネードの使用は序盤から非常に効果的です。クールダウン制のため連続使用も可能で、敵の集団戦において高い火力を発揮します。属性効果付きのグレネードは特に強力で、戦闘を楽に進められます。
オーグメントのスロット位置に装備するので、解放を目指しましょう。
ボスを周回して装備を集める
序盤では、ボス周回による装備集めがおすすめです。倒したボスは復活装置を使うことで繰り返し戦えるため、強力な装備を効率的に入手しつつレベル上げも可能です。攻略をよりスムーズに行えます。
序盤の効率的なレベル上げ
クエストクリアで大量の経験値が貰える
ボーダーランズシリーズにおけるレベル上げの基本は、クエストをクリアすることです。敵を倒して得られる経験値よりも、メインクエストやサブクエストの完了時に貰える経験値報酬の方が圧倒的に多いため、最も効率的なレベル上げ方法と言えます。ストーリー進行で行き詰まった場合は、レベル上げのために同じ場所を周回するより、未クリアのサブクエストを探して攻略しましょう。
自分よりレベルの高い敵を倒す
より早く経験値を稼ぎたい場合、自分よりもレベルが高い敵を倒すのが有効です。格上の敵を倒すと経験値にボーナスがかかり、通常よりも多くの経験値を獲得できます。ただし、敵が強すぎて何度も倒されてしまうと、逆に時間効率が悪くなります。強力な武器が手に入った時や、腕に自信がある場合に挑戦してみる、ハイリスク・ハイリターンな方法と言えるでしょう。
序盤で意識すべき戦闘のコツ
敵の弱点を狙う
ほとんどの敵には「弱点」が設定されており、そこを攻撃するとクリティカルヒットとなって通常より大きなダメージを与えられます。人型の敵であれば頭部が弱点になっていることが多く、常に弱点を狙う癖をつけることが戦闘を有利に進めるための基本です。敵を早く倒せるだけでなく、弾薬の節約にも繋がるため、序盤から意識して立ち回ることが重要です。
属性相性を利用する
敵の体力ゲージの色を見て、有利な属性の武器に切り替えることは、戦闘における最も重要なテクニックの一つです。シールド(青)にはショック、アーマー(黄)にはコロッシブ、肉体(赤)にはファイアーが特に有効です。相性の良い属性で攻撃するとダメージが大幅に増加するため、複数の属性武器を準備し、状況に応じて使い分けることで戦闘効率が劇的に向上します。
装備/ゲージの色 | 有利属性 |
---|---|
シールド (青色) | ショック / レディエーション |
アーマー (黄色) | コロッシブ / クリオ |
肉体 (赤色) | ファイアー |
コメント