【ドッカンバトル】破壊神集結の攻略とおすすめパーティ

ドッカンバトルの「壮絶!超絶!破壊神集結」の攻略を記載しています。破壊神集結のボス情報や、報酬、クリア編成、おすすめキャラを解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラゴンボールZ ドッカンバトル ( ドッカンバトル )
作成者 : docapon
最終更新日時 : 2021年2月23日 18:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
破壊神集結の概要

開催期間 | 2021年1月29日〜 |
---|
6周年記念に実装された高難易度イベント
破壊神集結は、6周年記念に実装された高難易度イベントです。登場する敵はHPや攻撃力が非常に高く、ダメージ軽減やアイテム無しではクリアするのが難しい上級者向けのコンテンツになっています。
1日3回まで挑戦可能
破壊神集結は、ステージ毎に1日3回まで挑戦可能となっています。同じステージを3回挑戦したら、別のステージに挑戦するか、次の日になるまで待ちましょう。
アイテムとメモリーは1つずつ持ち込める
破壊神集結は、サポートアイテム1つとサポートメモリーを使用できるイベントです。登場する敵はデバフ効果を無効化するので、なるべくダメージ軽減や回復のアイテムを持ち込みましょう。
サポートメモリーが入手できる
破壊神集結のクリア報酬は、各ステージ毎に龍石と全ステージクリアでサポートメモリー「全王のありがたいお言葉」が入手できます。バトル中「宇宙サバイバル編」キャラの能力を上昇させるという強力な効果を持つサポートメモリーです。
第4ステージ以降は後日追加される
破壊神集結のステージは全部で12ステージ存在します。最初は4ステージのみの追加で、残りのステージは後日追加となっています。
スポンサーリンク
破壊神集結の敵情報/攻略ポイント
第1宇宙の破壊神イワン
属性 | 超力属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
超力属性のボスです。気絶、必殺技封じ無効が厄介なので攻撃を受ける際にはしっかりと壁役のキャラで受けるようにしましょう。また、ATK低下も効かないため、ダメージ軽減のサポートアイテムを持っていくのがおすすめです。
第2宇宙の破壊神へレス
属性 | 超速→超技→超知→超力→超体 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
第2宇宙の破壊神へレスはターン毎に属性が変化します。弱点属性の攻撃を受けると壊滅的なダメージを受ける可能性があるため、複数の属性を編成しておき、弱点属性以外で攻撃を受けれるように工夫しましょう。
第3宇宙の破壊神モスコ
属性 | 超体属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、全体攻撃 |
モスコの必殺技は、全体攻撃になっています。配置を変更しても必殺技を避けられないので、回避やダメージ軽減で対策しましょう。
第4宇宙の破壊神キテラ
属性 | 超技属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
超技属性のボスです。これまでのボスと同様に気絶と必殺技封じが無効です。ATK低下も効かないため、攻撃を受ける際にはしっかりと壁役のキャラで受けるようにしましょう。知属性のパーティが育成されていればモスコより苦戦しないでしょう。
第5宇宙の破壊神アラク
属性 | 超知属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避、必殺効果でATK低下 |
超知属性のボスです。必殺技にATK低下を持っており、ダメージ量が大幅に下がってしまいます。反撃効果を持つキャラでも効率よくダメージを与えることはできないので、与ダメージ量の低下を避けるべく、アタッカーは極力攻撃を受けない位置に配置しておきましょう。
第6宇宙の破壊神シャンパ
属性 | 超速属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、必殺技封じ無効 |
超速属性のボスです。破壊神と比較すると低いので、序盤を乗り切ればDEF無限上昇キャラで押し切る闘いができます。DEF無限上昇キャラを多めに編成しておきましょう。
第7宇宙の破壊神ビルス
属性 | 超知属性、超力属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
超知属性、超力属性のボスです。バトル開始時は知属性ですが、怒りゲージが貯まると超力属性へ変化します。激怒になってから再び知属性に戻ることはないため、パーティは速属性を中心に編成しておきましょう。
第8宇宙の破壊神リキール
属性 | 超技属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避、2回必殺技 |
超技属性のボスです。必殺技にDEF低下を持っており、2回必殺技を撃ってくる可能性があります。被ダメージを抑える立ち回りが必要があるので、壁役の配置と必殺見極めて、配置を気をつけておきましょう。
第9宇宙の破壊神シドラ
属性 | 超体属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効 |
超体属性のボスです。特殊なギミックはなしになっており、単純にHPやATKとDEFが高いので、攻守共に強力なキャラを編成しておくのがおすすめです。
第10宇宙の破壊神ラムーシ
属性 | 超力属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、全体攻撃 |
超力属性のボスです。全体攻撃を持っており、気絶させる可能性があります。被ダメージを抑える立ち回りが必要があるので、壁役の配置と必殺見極めて、配置を気をつけておくのがおすすめです。
第11宇宙の破壊神ベルモッド
属性 | 超速属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、必殺封じ無効、入れ替え封じ、必殺技封じ |
超速属性のボスです。DEF低下が有効です。効率よくダメージを与えられる、DEF低下持ちのキャラを編成しておくのがおすすめです。
第12宇宙の破壊神ジーン
属性 | 超知属性 |
---|---|
カテゴリ | 宇宙サバイバル編 神次元 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺封じ無効、回避 |
超知属性のボスです。特殊なギミックは存在しないです。単純にHPやATKとDEFが高いので、攻守共に強力なキャラを編成しておくのがおすすめです。
スポンサーリンク
破壊神集結の攻略おすすめパーティ
リーダー | |
---|---|
![]() LRカリフラ
| ・「コンビネーション」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UP ・超速属性の気力+4、HPとATKとDEF100%UP ・ATKとDEF66%UPし、必ず1回追加攻撃&攻撃するたびに気力+1 |
サポート | |
![]() LRベジット | ・ポタラカテゴリ170%リーダーとDEF130%UPまたは知属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP ・戦闘中に条件を満たすとポタラ合体する ・相手に極大ダメ-ジを与える |
![]() LRゴジータ | ・「フュージョン」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP ・バトル開始から6タ-ン目以降&HP50%以下で条件を満たすとフュージョンする ・相手に極大ダメ-ジを与える |
![]() LR悟空&フリーザ | ・「第7宇宙の代表」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF177%UPのリーダー ・攻撃する相手がATK低下状態の場合、さらにATK50%UP ・相手に超特大ダメージを与え、ATKを低下させる |
![]() LR孫悟飯
| ・「兄弟の絆」または「孫悟空の系譜」を強化 ・ATKとDEF58%UP&必ず1回追加攻撃 ・1ターンATKが大幅上昇し、極大ダメージを与える |
![]() LRブロリートリオ | ・「劇場版BOSS」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UPのリーダー ・取得気玉1個につき自身のATKとDEF15%UP ・ 取得気玉7個以上で必ず敵の攻撃を回避 |
反撃が出来るキャラがおすすめ
破壊神集結に登場する敵は、攻撃回数が7~10回もあり、敵の攻撃回数が非常に多いため、どのステージでも反撃キャラが非常に活躍します。反撃が可能なキャラを多めに編成しておくのがおすすめです。
攻撃を回避出来る壁キャラを編成する
破壊神集結で登場する敵は、非常に高い攻撃力をしています。サポートアイテムが切れた後の被ダメは高いDEFでも抑え切れないので、カテゴリ外であってもとりあえず、回避が出来る壁キャラを編成しておくのがおすすめです。
破壊神集結のおすすめキャラ
おすすめリーダー
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() [ひとつに重なった希望]
| ・「頭脳戦」または「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP ・受けるダメージを30%軽減 ・ATKとDEF120%UP |
![]() [限界以上に極められた力]
| ・「救世主」または「混血サイヤ人」カテゴリATKとDEF170%UP ・自身のATKとDEF140%UP ・攻撃をガード&ガードが決まるとそのターン中更にATK40%UP |
![]() [熱く奮い立つ闘志]
| ・「あの世の戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UPのリーダー
・無条件で自身のATKとDEF100%UP ・条件満たすと変身 |
おすすめサブ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() [光る可能性]
| ・「第6宇宙」または「ピチピチギャル」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UPリーダー
・ATKとDEF80%UP&「第6宇宙」「ピチピチギャル」カテゴリの味方1体につき自身の回避率8%UP ・「宇宙サバイバル編」「純粋サイヤ人」カテゴリの敵がいる時必ず敵の攻撃を回避 |
![]() [目覚め荒ぶる狂戦士]
| ・「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF150%UP ・「フルパワー」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF130%UP ・自身の気力+6、ATK130%UP、DEF100%UP&バトル開始から4ターン後に変身する |
![]() [戦闘民族の真価] | ・力属性のATK80%UP
・開始から7タ-ン、受けるダメ-ジを80%軽減 ・超特大ダメ-ジ&高確率で気絶させる |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください