【ドッカンバトル】「熱闘悟空伝GT」の攻略とおすすめパーティ
「ドッカンバトル」の「熱闘悟空伝GT」の攻略情報を記載しています。「熱闘悟空伝GT」の攻略ポイントや報酬、おすすめパーティについて記載していますので、「熱闘悟空伝GT」攻略の際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールZ ドッカンバトル ( ドッカンバトル )
作成者 : docapon
最終更新日時 : 2021年5月15日 14:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「熱闘悟空伝GT」の概要
開催期間 | 常設 |
---|---|
報酬 | 熱闘悟空伝ガチャチケット |
「悟空の日」記念の超高難易度イベント
「熱闘悟空伝GT」は2021年の「悟空の日(5/9)」を記念して実装される超高難易度イベントです。難易度「スーパーバトルロード」と同じくらい難しいため、しっかりとパーティを育成して挑むようにしましょう。
「変身」もちのキャラが活躍
「熱闘悟空伝GT」はラウンド数が長いため、ターン経過で「変身」するパッシブを持ったキャラが活躍できるイベントとなっています。また、同じ理由で必殺技でステータスが永続で上昇するキャラも活躍が可能です。
熱闘悟空伝GTチケットガチャが引ける
熱闘悟空伝GTの報酬として入手できる「熱闘悟空伝GTガチャチケット」を使用することで、「熱闘悟空伝GTチケットガチャ」を回すことができます。「熱闘悟空伝GTチケットガチャ」は孫悟空のみが排出されるガチャとなっています。
7つのカテゴリミッションがある
熱闘悟空伝GT編では、7つそれぞれのカテゴリパーティでクリアすることで龍石やガチャチケットがもらえるミッションがあるので、そのカテゴリのキャラがそろっていれば挑戦してみましょう。
サポートアイテム持ち込みに制限あり
熱闘悟空伝GT編は、サポートアイテムは2種類までしか持ち込めなくなっています。純粋に回復や耐久リソースが減ってしまうので、パーティははできるだけ耐久を高くしておくことがおすすめです。
スポンサーリンク
「熱闘悟空伝GT」の攻略ポイント
「変身」するキャラを編成しよう
「熱闘悟空伝GT」は全8ラウンドの長期戦となっています。身勝手悟空などのターン経過で「変身」するキャラがいれば、最大限まで性能を活かすことができるため、非常におすすめです。
「孫悟空の系譜」に特攻をもつキャラを編成しよう
「熱闘悟空伝GT」で出現する敵はすべて孫悟空のため、フェス限ゴクウブラック(極限Z覚醒)など、「孫悟空の系譜」が敵にいるときに性能がアップするキャラを編成していくのもおすすめです。
DEF無限上昇キャラを編成するのがおすすめ
熱闘悟空伝GTはすべて1つのバトルで構成されているので、DEF無限上昇キャラを入れていくことで後半なるにつれ優秀な壁役となってくれます。[神をも凌駕する力]超サイヤ人ゴッドSSベジットなどのDEF無限上昇キャラを連れていきましょう。
ターン制限のあるキャラは編成しない
フェス限超サイヤ人3ベジータ(ターン開始から7ターンの間ダメージ80%軽減)など、ターン制限のあるキャラは途中でパッシブスキルの効果が切れて弱体化してしまうため、編成しないように注意しましょう。
「熱闘悟空伝GT」の攻略パーティ
パーティ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 超サイヤ人 | 劇場版HERO&フュージョンのWリーダー 全属性に効果抜群で攻撃 中確率で敵の攻撃を回避 開始から5ターン後に「超サイヤ人ゴッドSSゴジータ」に変身 |
![]() 超サイヤ人 | 劇場版BOSS&フルパワーのWリーダー 自身の気力+6 ATK130%UP、DEF100%UP バトル開始から4ターン後に変身 |
![]() LRゴジータ | フュージョン&超体のリーダー 6ターン目以降&HP50%以下で変身 フュージョン後HP全回復&全属性に有利属性に攻撃する |
![]() LRベジット | ポタラ&超体のリーダー 6ターン目以降&HP50%以下で変身 フュージョン後HP全回復&敵の通常攻撃に超絶大な威力で反撃 |
![]() 超サイヤ人 | 「純粋サイヤ人」カテゴリ&超系のWリーダー ATKとDEF80%UP&気玉1個につきATK6%UP 条件を満たすと変身し、4回変身でゴッドSSベジータになる 変身するたびパッシブの性能がアップする |
![]() フェス限 | 「未来編」カテゴリ&超系のWリーダー 3ターン後に変身して性能が強化 変身後にアクティブスキルで更に強化 |
![]() フェス限 | 「神次元」カテゴリ&極系のWリーダー 3ターン後に変身して性能が強化 変身後にアクティブスキルで合体して性能が強化 |
![]() ベジットブルー | 超属性を全属性含んだチ-ムの場合、超属性の味方全員の気力+3、HPとATKとDEF120%UP ベジットブルーの必殺技でATKとDEFが永続アップ 攻撃するたびATK15%UP |
![]() 超サイヤ人孫悟空 | 超系の気力+3、HPとATKとDEF120%UP ターン経過でどんどん強化されていく |
![]() フリーザ | 極系の気力+3、HPとATKとDEF120%UP ターン経過でどんどん強化されていく |
![]() LRカリフラ | 「コンビネーション」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UP、または超速属性の気力+4、HPとATKとDEF100%UP 攻撃するたびに気力+1、回避率6%UP |
スポンサーリンク
「熱闘悟空伝GT」のステージ情報
ラウンド | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | 悟空(GT) | 超力属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 |
2戦目 | SS悟空(GT) | 超体属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 ・ATK低下無効 |
3戦目 | 悟空2(GT) | 超速属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 ・ATK低下無効 ・必殺でDEF低下 |
4戦目 | 悟空3(GT) | 超体属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 ・ATK低下無効 ・必殺でDEF低下 ・攻撃を稀に回避 |
5戦目 | 黄金大猿 | 超力属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 ・ATK低下無効 |
6戦目 | 悟空4 | 超知属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 ・ATK低下無効 ・DEF低下無効 ・攻撃を稀に回避 |
7戦目 | フルパワー悟空4 | 超技属性 | ・気絶無効 ・必殺封じ無効 ・ATK低下無効 ・DEF低下無効 ・回避無効 ・攻撃を稀に回避 |
ラウンド1:孫悟空(GT)
属性 | 超力属性 |
---|---|
カテゴリ | 「純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「亀仙流」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効 必殺技封じ無効 |
ここはまだ気絶と必殺技無効以外のデバフは通用するので、うまく攻撃を受け流しつつDEF無限上昇キャラを強化しておくことで
ラウンド2:SS孫悟空(GT)
属性 | 超体属性 |
---|---|
カテゴリ | 「純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「超サイヤ人」「かめはめ波」「亀仙流」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効 必殺技封じ無効 ATK低下無効 |
ここもそこまで強い敵ではないのでDEF無限上昇キャラを育てていきましょう。
ラウンド3:SS2孫悟空(GT)
属性 | 超速属性 |
---|---|
カテゴリ | 「邪悪龍編」「純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「かめはめ波」「亀仙流」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効
必殺封じ無効 ATK低下無効 必殺でDEF低下 |
ここは敵のDEF低下を受けると高DEFのキャラでも大ダメージを受けてしまいがちなので、ダメージカット持ちで受けることをお勧めします。
ラウンド4:SS3孫悟空(GT)
属性 | 超体属性 |
---|---|
カテゴリ | 「邪悪龍編」「超サイヤ人3」「純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「かめはめ波」「亀仙流」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効
必殺封じ無効 ATK低下無効 必殺でDEF低下 攻撃を稀に回避 |
ここでも必殺技のDEF低下を受けると高DEFのキャラでも大ダメージを受けてしまいがちなので、ダメージカット持ちで受けることをお勧めします。
ラウンド5:黄金大猿
属性 | 超力属性 |
---|---|
カテゴリ | 「超サイヤ人3」「巨大化」「純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「かめはめ波」「リベンジ」「大猿パワー」「亀仙流」「GT HERO」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効
必殺封じ無効 ATK低下無効 |
ここから火力の高い敵になってきて、DEFの低いキャラで攻撃を受けると通常攻撃でさえ高いダメージをもらってしまうので、しっかりDEFの高くなっているキャラを壁にして受けましょう。状況に応じてサポートアイテムも使っていきましょう。
ラウンド6:SS4孫悟空
属性 | 超知属性 |
---|---|
カテゴリ | 「純粋サイヤ人」「孫悟空の系譜」「かめはめ波」「大猿パワー」「亀仙流」「奇跡の覚醒」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効
必殺封じ無効 ATK低下無効 DEF低下無効 攻撃を稀に回避 |
ここの敵は9~10回と攻撃回数が多く、壁役単体では攻撃を防ぎきれません。状況に応じてサポートアイテムを使って被ダメを抑えていきましょう。
ラウンド7:超フルパワーSS4孫悟空
属性 | 超技属性 |
---|---|
カテゴリ | 「邪悪龍編」「純粋サイヤ人」「フルパワー」「孫悟空の系譜」「最後の切り札」「力戦奮闘」「大猿パワー」「つながる希望」「亀仙流」「亀仙流」「奇跡の覚醒」「GT HERO」 |
耐性 | 気絶無効
必殺封じ無効 ATK低下無効 DEF低下無効 回避無効 攻撃を稀に回避 |
ここは前と同様の攻撃回数に加えて火力が上昇しているので更に耐えづらくなっています。また回避無効のため、回避で耐えることもできません。残りのサポートアイテムを使って耐えつつ倒しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください