【FGO】高難易度「天の牡牛」の攻略【水着イベント2017(復刻)】

FGOのイベント「復刻デスジェイル・サマーエスケイプ」の高難易度チャンレジクエスト「天の牡牛」の攻略情報を記載しています。「天の牡牛」のエネミー編成や攻略ポイント、攻略におすすめのサーヴァントについて解説しています。「天の牡牛」に挑戦する際のご参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年7月10日 15:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「天の牡牛」のクエスト情報
クエストの 開放条件 | イベントのメインクエストをすべてクリア 終局特異点のクリア |
---|---|
消費AP | 5 |
初回クリア報酬 | ![]() |
ザコ敵のクラス | ![]() |
ボスのクラス | ![]() |
ボスの属性・特性 | - |
「天の牡牛」のエネミー情報
「天の牡牛」に出現するエネミー
WAVE | 出現エネミー |
---|---|
1 | イシュタル(弓) HP:209,475 |
2 | グガランナ(騎) HPゲージ1:424,287 HPゲージ2:594,001 HPゲージ3:848,577 |
グガランナの行動パターン
宝具 | 全体攻撃 全体にスキル・宝具封印状態を付与(1ターン) |
---|---|
戦闘開始時 | 自身の防御力をアップ (3回使用する・強化解除可能) |
HPゲージ1 ブレイク時 | 敵全体の強化状態を解除 |
スキル1 | 敵単体の強化状態を解除 |
スキル2 | 敵単体のカード性能をダウン(3ターン) |
スキル3 | 敵のスター減少
自身のクリティカル発生率をアップ(3ターン) |
スポンサーリンク
「天の牡牛」の攻略ポイント
ブレイク時の強化解除に注意
グガランナはブレイク時にこちらのサーヴァントのバフを全て解除します。なので、グガランナのHPゲージをブレイクする際は出来るだけバフを使わない、バフの切れ目にブレイクする、1ターンだけ効果が持続するバフを使うなどの対策をしましょう。
スタン付与やチャージ減少などが可能なサーヴァントを編成する
グガランナはブレイク時に加えてスキルでもこちらのバフを全て解除します。そのため、回避や無敵でグガランナのチャージ攻撃をやり過ごす、ガッツで耐えるなどの戦法はあまり使えません。なので、グガランナのチャージ攻撃を遅らせるように、スタン付与やチャージ減少などで宝具発動を遅らせることの出来るサーヴァントを編成しましょう。
単体宝具持ちランサーを編成しておく
1WAVEに出現するイシュタルはチャージ増加スキルを使用する上にチャージゲージが3と短いので、異常な速度で宝具を撃ってきます。なので、有利を取れるランサーでかつ単体宝具を持つサーヴァントを1体は編成しておきましょう。また、単体宝具で早く倒すためにもNPチャージ効果のある礼装を装備させておきましょう。
「天の牡牛」の攻略おすすめサーヴァント
「天の牡牛」の攻略パーティ
1WAVEのイシュタル対策にスカサハを編成。後はバフ要員のマーリンとアサシンとマシュを編成しています。
「天の牡牛」の攻略手順
HPゲージ1本目
マーリンのバフはCTがなくなり次第使う
マーリンはグガランナに対して不利なキャスターなので、グガランナのクリティカル全体攻撃を1発食らえば死にます。なので、バフの使い所は気にせずCTがなくなり次第使い、全体に無敵を付与する「幻術」もチャージ攻撃を避ける用ではなく適当なターンの被ダメージを抑える用に使いましょう。後はバフを付与したジャックで殴り続けましょう。
HPゲージ2本目
アサシン・パライソの「呪術(巫)C」で宝具封印を付与する
大体この時点でグガランナのチャージが満タンになっているはずなのでアサシン・パライソの宝具封印付与スキル「呪術(巫)C」を使いましょう。1ターン稼ぎながらひたすら殴り、後は強化解除が来ないことを祈りながら各々の回避スキルを使い宝具を凌ぎ、また殴り続けましょう。アサシン・パライソはともかくジャックのバフは1ターンの間しか持続しないので、グガランナの強化解除も気にせず戦えるはずです。
HPゲージ3本目
マシュを身代わりにしつつ残ったアサシンで戦う
適宜マシュをオーダーチェンジで引っ張り出し、無敵スキルで味方のNPをチャージし防御バフを使った後にターゲット集中スキルを使わせ、「カムランの戦い」で全体のNPをチャージしましょう。後は強化解除が来ないことを祈りつつ回避やガッツで耐え、マシュのスキルや礼装の効果で溜まったNPを使い宝具を撃ってグガランナのHPを削りましょう。運がよければ「死霊魔術」の効果でアサシン・パライソが蘇り続けるので、チャージが溜まったときに「呪術(巫)C」で宝具封印を付与しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください