Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「エレシュキガル」の元ネタ

キャラ
エレシュキガル

エレシュキガル

クラスランサーランサー
カード
QQABB
レア度星5

「エレシュキガル」の基本情報

出展古代メソポタミア神話
地域メソポタミア
時代-

スポンサーリンク

古代メソポタミア神話について

古代メソポタミア神話は、紀元前4000年頃から4200年もの間、メソポタミア地域で信仰されていた宗教です。2100柱の神が登場し、それらの神々が都市と結びついているのが特徴の多神教です。また、メソポタミアが文字発祥の地であるため、文字に残されている宗教の中では世界最古とされています。

古代メソポタミア神話の「エレシュキガル」

エレシュキガルは古代メソポタミア神話では、60の病気で人を殺すという疫病神且つ冥界の首相ナムタルと書記のベーレット・セリ、そして「死者を裁く7人の裁判官」を従え冥界に君臨する女神として扱われています。

「エレシュキガル」の宝具の元ネタ

宝具名霊峰踏抱く冥府の鞴(クル・キガル・イルカルラ)
属性バスターバスター
効果自身のバスター性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>
+敵全体に強力な攻撃
+冥界の護り状態の味方全体の攻撃力を20%アップ(3ターン)

霊峰踏抱く冥府の鞴(クル・キガル・イルカルラ)とは

霊峰踏抱く冥府の鞴(クル・キガル・イルカルラ)は、エレシュキガルの別名である「イルカルラ」に由来する宝具です。

スポンサーリンク

「エレシュキガル」と関係のあるサーヴァント

「エレシュキガル」と関係の深いサーヴァントをまとめています。

Fateシリーズの登場作品

「エレシュキガル」のFateシリーズにおける登場作品をまとめています。「エレシュキガル」の他作品での活躍が知りたい人は参考にしてください。

作品
Fate/Grand Orderのみ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT