原神
原神攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

元素別おすすめキャラランキング
草元素水元素炎元素
氷元素雷元素風元素
岩元素--

草元素おすすめキャラランキング

草元素では開花や激化などの元素反応で主に攻めていくので、草元素をより付与しやすいキャラが優秀なキャラと言えるでしょう。
そのため、元素スキルで交代しても常時継続的に草元素を付与し続けられるナヒーダは草元素キャラの中でも非常に強力です。
また、ナヒーダには元素熟知などで劣りますが、ティナリやアルハイゼンといったアタッカーも草元素を付与しやすいので優秀なキャラと言えるでしょう。

SSキャラ
ナヒーダ

ナヒーダ

--
Sキャラ
ティナリ

ティナリ

アルハイゼン

アルハイゼン

綺良々

綺良々

Aキャラ
主人公

主人公

コレイ

コレイ

ヨォーヨ

ヨォーヨ

草元素おすすめキャラ解説と育成方針

綺良々は草元素唯一のシールド持ちとして優秀

綺良々は元素スキルによってシールドを付与して敵からの被ダメージを軽減することができる耐久サポーターです。火力や元素付着能力は低めですがそのぶんシールドの性能はかなり高く、鍾離に匹敵するくらいシールドの性能が高いうえに維持もしやすいです。
また、凸を進めると元素スキルや元素爆発によって火力も出していけるようになり、完凸まで進めると元素スキル/元素爆発によって高頻度の元素ダメージバフまで付与できるようになるのが強力です。とにかく元素スキルの重要度が高いので、天賦は元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」を最優先で伸ばし、さらにシールドの耐久力を高めるためにも武器や聖遺物はHP上限を伸ばせるものを優先して装備するのがおすすめです。

聖遺物武器凸数
千岩牢固×2
花海甘露×2
聖顕の鍵無凸
優先したい天賦スキル
にゃんにゃん町飛脚秘法・サプライズ特別配送-

草元素の起点で優秀なナヒーダ

ナヒーダは味方の攻撃に合わせて草元素で追撃してくれる元素スキルや、元素スキルの性能を底上げしてくれる元素爆発を使用できる優秀な草サブアタッカーです。
草のサブアタッカーの中でも草元素の攻撃頻度が非常に多いので、天賦スキルは元素スキルにあたる「所聞遍計」から優先して育てましょう。
聖遺物は敵の草元素耐性を下げられる「深林の記憶」が元素スキルと最も相性が良いのでおすすめです。

聖遺物武器凸数
深林の記憶×4千夜に浮かぶ夢2凸
優先したい天賦スキル
所聞遍計心景幻成-

重撃が強力なアタッカーのティナリ

ティナリは固有天賦によって重撃を使用すると元素熟知が伸びていく草元素アタッカーです。
重撃をメインに使用していくメインアタッカーであるため、通常攻撃の天賦である「蔵蘊散悩」を育成していくと火力を伸ばしやすいでしょう。
弓キャラで重撃を主に使用するキャラであるため、大地を流浪する楽団の4セット効果を活かしやすいでしょう。

聖遺物武器凸数
大地を流浪する楽団×4狩人の道2凸
優先したい天賦スキル
蔵蘊散悩--

元素スキルで攻撃を強化できるアルハイゼン

アルハイゼンは元素スキルの「共相・イデア模写」を使用することによって自身の攻撃を草元素ダメージに変化することができます。
草元素のメインアタッカーであるアルハイゼンが開花などの元素反応を狙いつつ攻撃するのに必須の天賦スキルとなっているのでそちらから最優先で育成しましょう。
元素スキルから始動するキャラであるので、元素スキル発動で効果が起動する「深林の記憶」を4セットで装備するのが良いでしょう。

聖遺物武器凸数
深林の記憶×4萃光の裁葉2凸
優先したい天賦スキル
共相・イデア模写--

元素爆発で草元素付与がしやすい主人公

元素爆発が範囲攻撃なので雑魚敵を非常に倒しやすい草元素サブアタッカーです。
持続範囲攻撃かつ味方への元素熟知バフもできる優秀な効果となっているので、元素爆発の「臥草若化」から優先して育てていきましょう。
持続的に草元素ダメージを与えられるので、草元素耐性を下げる「深林の記憶」との相性が良いです。

聖遺物武器凸数
深林の記憶×4蒼古なる自由への誓い1凸
優先したい天賦スキル
臥草若化草縁剣-

元素反応の起点を作りやすいコレイ

コレイの元素爆発「ニャンコトレジャー」では敵に草元素ダメージを継続して与えていくことができます。
交代しても残る継続ダメージであり、元素反応の起点として非常に優秀なものとなっているので最優先でレベルを上げていきましょう。
元素爆発を多用するキャラであるため、元素爆発の火力を上げられる「絶縁の旗印」を装備しておきたいでしょう。

聖遺物武器凸数
絶縁の旗印×4祭礼の弓2凸
優先したい天賦スキル
ニャンコトレジャー花触葉讃-

草の回復役であるヨォーヨ

ヨォーヨの元素爆発「玉顆珊々月中落」では味方全員への回復と継続的に範囲草元素攻撃を同時に行うことができます。
火力出しと草元素付与、回復を同時に行えるサポーターとして優秀な元素爆発を持っているので天賦スキルは「玉顆珊々月中落」から伸ばしていきましょう。
回復役であるため、回復で火力を出せるようになる「海染硨磲」との相性が良いのでおすすめです。

聖遺物武器凸数
海染硨磲×4喜多院十文字槍2凸
優先したい天賦スキル
玉顆珊々月中落祥雲団々落清白-

スポンサーリンク

草元素と相性のいい元素とキャラ

草元素では主に元素反応を狙いたいので水元素や雷元素を継続して付与できるキャラと組み合わせるのが良いでしょう。
水元素であれば夜蘭、雷元素であれば雷電将軍といったキャラがいると、開花反応や激化反応を一気に起こしやすくなります。
特殊な開花反応ではありますが、ニィロウがいるとより開花反応でダメージを出しやすくなるのでおすすめのキャラと言えるでしょう。

おすすめの元素
水元素雷元素-
パーティ関連の記事まとめ
パーティ編成の組み方最強パーティ

ニィロウは特殊な開花反応を起こせる

ニィロウは草元素キャラと水元素キャラ限定の編成という縛りがありますが、開花反応で強力な攻撃である豊穣の核を生み出すことができます。
元素スキル終了時にチーム全員の元素熟知バフをしつつ開花反応を起こしたときに火力と範囲共に優秀な豊穣の核を生み出せるようになります。
雷元素などを編成できないので超開花は狙えませんが、代わりに非常に強力な攻撃手段を得られるため、水元素キャラと草元素キャラの数が足りている場合には草元素キャラと優先して組みたいキャラと言えるでしょう。

ニィロウの評価
ニィロウ

ニィロウ

おすすめの元素反応パーティ
開花パーティ--

アルハイゼンなどと一緒に編成したい

ニィロウはサブアタッカーもしくはサポーターとして使用できるキャラであるので、編成する草元素キャラは火力を出せるメインアタッカーが良いでしょう。
中でも草元素で常に攻撃できるキャラが豊穣の核を生み出しやすいため、アルハイゼンやティナリと一緒に編成していきましょう。

開花パーティ編成おすすめキャラ
アルハイゼン

アルハイゼン

ティナリ

ティナリ

ナヒーダ

ナヒーダ

夜蘭は水元素を付与しやすい

夜蘭は元素爆発と元素スキルによって継続的に水元素ダメージを出すことができる水元素の強力なサブアタッカーです。
特に元素爆発では味方が攻撃しても水元素の追撃ができるため、開花反応を起こすのに必要な水元素を簡単に供給し続けることができます。
そのため、火力を出しやすい超開花やニィロウと組ませて豊穣の核を出していく開花パーティ出使うのが良いでしょう。

夜蘭の評価
夜蘭

夜蘭

おすすめの元素反応パーティ
開花パーティ--

継続的に草元素を出せるキャラと組む

夜蘭は水元素供給が得意なので草と水で開花反応を起こし、雷元素を追加で付与すると起きる超開花でダメージを出していくのが良いでしょう。
草元素付与役にはメインアタッカーよりは、ナヒーダやコレイといった草元素を継続して付与できるサブアタッカーを編成している方が超開花を狙いやすいためおすすめです。

超開花パーティ編成おすすめキャラ
ナヒーダ

ナヒーダ

コレイ

コレイ

ヨォーヨ

ヨォーヨ

雷電将軍で超激化を狙いたい

雷電将軍は元素爆発で自身の攻撃を全て雷元素ダメージに変えることができる雷メインアタッカーとして優秀なキャラです。
元素エネルギー回収効果もあるので、他の元素ダメージを元素爆発で継続的に与えられるキャラとも相性が良く、激化反応のメインアタッカーとして優秀なキャラと言えるでしょう。
草元素の付与が得意なキャラと組んで超激化や草激化、または超開花のアタッカーとして採用すると良いでしょう。

雷電将軍の評価
雷電将軍

雷電将軍

おすすめの元素反応パーティ
激化パーティ開花パーティ-

草サブアタッカーと編成する

雷電将軍をメインアタッカーとして採用する場合は超激化反応を起こす役として優秀なので、草元素にはその下地となる草元素付与役が必要でしょう。
元素スキルで簡単に草元素をまけるナヒーダをはじめ、主人公やコレイなどの元素爆発で草元素を付与できるサブアタッカーを一緒に編成していくと元素反応を起こしやすいでしょう。

激化パーティ編成おすすめキャラ
ナヒーダ

ナヒーダ

コレイ

コレイ

主人公

主人公

激化反応の起点として久岐忍が優秀

久岐忍は元素スキルで範囲雷継続ダメージを出せる設置物を出しつつ、味方を回復することができる雷サポーターです。
元素爆発でも継続的に雷元素ダメージを出すことができるので絶えず雷元素を付与することができ、簡単に激化や超開花を狙うことができるようになります。
なるべく元素反応でダメージを出したい草元素と非常に相性が良く、回復を持っているので自傷ダメージのケアにも使える点が優秀でしょう。

久岐忍の評価
久岐忍

久岐忍

おすすめの元素反応パーティ
激化パーティ開花パーティ-

草元素アタッカーと相性が良い

久岐忍は雷元素を継続的に付与できるので、一緒に編成する草元素キャラにはアルハイゼンやナヒーダといったアタッカーがおすすめです。
久岐忍は元素スキルと元素爆発でのサポーターとして使用しておくことで草激化反応を起こしやすく、草元素を簡単に付与できる草元素のアタッカー達で火力を出しやすくなるでしょう。

激化編成おすすめキャラ
アルハイゼン

アルハイゼン

ナヒーダ

ナヒーダ

ティナリ

ティナリ

スポンサーリンク

草元素におすすめの聖遺物

草元素キャラにはメインアタッカーやサブアタッカー、サポーター問わず4セットで敵の草元素耐性を下げれらる「深林の記憶」が相性が良いのでおすすめです。
また、元素爆発を主に使用したいコレイには「絶縁の旗印」、回復役のヨォーヨには「海染硨磲」が特別相性が良いでしょう。

草元素とは

開花反応を起こすことができる

草元素は付与してから追加で水元素を付与することによって、開花反応を起こすことができます。
開花反応では草原核を作るだけになりますが、そこから追加で雷元素を付与することで超開花を起こし敵にダメージを与えられます。
また、炎元素では烈開花で範囲ダメージを出すことができるので、自身の手持ちと相談して起こしやす方の元素反応を利用しましょう。

激化反応も起こせる

草元素は開花反応だけでなく、草と雷元素で激化反応を起こすことが可能です。
激化反応から追加で雷元素を付与すると、超激化が起こり強力な雷元素ダメージを与えることが可能です。
また、追加で草元素を付与した場合には草激化が起こり、こちらでは草元素ダメージを与えることができるため、自身が起こしやすい方の元素反応で攻めていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【原神】「マーヴィカ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器

【原神】リオセスリの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】ヌヴィレットの評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】探索おすすめキャラ|探索を進めるためのコツ

【原神】綺良々(きらら)の評価とおすすめ聖遺物・武器

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED