原神
原神攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

開花パに必要な元素別おすすめキャラ
草元素おすすめキャラ水元素おすすめキャラ

開花パの最強編成

ニィロウ軸の草水統一開花パ

ニィロウの固有天賦により開花で作成される「豊穣の核」を軸にした開花パーティです。パーティを水・草元素キャラだけで固める必要があるものの、効果範囲も威力も優秀なので、開花反応を起こすだけでどんどんダメージを入れることができます。

キャラ凸数
ニィロウ

ニィロウ

2凸
武器聖遺物
聖顕の鍵千岩牢固
金メッキの夢
キャラ凸数
ナヒーダ

ナヒーダ

無凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶
キャラ凸数
綺良々

綺良々

無凸
武器聖遺物
西風剣千岩牢固
花海甘露の光
キャラ凸数
珊瑚宮心海

珊瑚宮心海

無凸
武器聖遺物
龍殺しの英傑譚千岩牢固

自傷ダメージ対策のヒーラーが必須

開花によるダメージは味方にも自傷ダメージが入ります。編成縛りでシールドを入れることが難しいので、ヒーラーとして水元素キャラの「珊瑚宮心海」「バーバラ」などのキャラは必ず入れておきましょう。
また、綺良々はシールドによって自傷ダメージを減らせるので、ヒーラーのクール待ちを気にせずによくなり、ヒーラーを外す選択肢も生まれています。

スポンサーリンク

アルハイゼン軸超開花パーティ

行秋でサポーターを行いながらアルハイゼン・ナヒーダで開花→久岐忍で超開花を起こすパーティです。アルハイゼン自体の火力が高いので、激化も併用して高火力を目指しましょう。

キャラ凸数
アルハイゼン

アルハイゼン

2凸
武器聖遺物
萃光の裁葉金メッキの夢
キャラ凸数
行秋

行秋

2凸
武器聖遺物
祭礼の剣絶縁の旗印
キャラ凸数
ナヒーダ

ナヒーダ

無凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶
キャラ凸数
久岐忍

久岐忍

無凸
武器聖遺物
西風剣金メッキの夢

激化も併用するが水元素不足に注意

超開花パーティは水→草→雷で激化も併用してアルハイゼンの火力を引き上げることができるのが強みです。ただし3元素が必要な影響により水元素付着役が1人になるので、開花に必要な水元素が不足しやすい悩みもあります。行秋のような水元素付着量が多いキャラを採用しましょう。

リオセスリ入りおすすめ凍結+開花パ

リオセスリは通常攻撃を強化して戦うタイプのキャラなので溶解反応でダメージを引き上げるのには向いていません。しかし氷元素の付着量自体は多いので、水元素を供給しつつ通常攻撃も強化できる行秋と組んで凍結反応を起こし、さらにナヒーダで裏から草元素を供給して開花反応を起こすパーティがおすすめです。
開花と元素スキルの自傷でリオセスリのHPがみるみるうちに減っていくので、耐久サポーターは白朮のようなシールドを貼れるキャラを用意しておくと安心です。

キャラ凸数
リオセスリ

リオセスリ

無凸
武器聖遺物
四風原典ファントムハンター
キャラ凸数
行秋

行秋

2凸
武器聖遺物
祭礼の剣絶縁の旗印
キャラ凸数
白朮

白朮

無凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶
キャラ凸数
白朮

白朮

無凸
武器聖遺物
不滅の月華海染硨磲

リオセスリはHPが減ると重撃効果がアップするので開花パと相性が良い

リオセスリはHPが60%以下の時に付与される効果を消費することで重撃が「火力アップ」「スタミナ消費無し」「30%の自己回復」と3つの効果が発動して強化されます。開花パーティなら自傷によって早くHPが減っていくので、強力な重撃を連発できる点で相性が良くなっています。

ヌヴィレット軸の豊穣開花パーティ

ヌヴィレットの固有天賦を3層溜めるのは難しくなりますが、元素反応の頻度の高さを活かしてニィロウを使っていく水・草の開花編成です。キャラを揃えるハードルはやや高いのですが、その場からほぼ動かずにヌヴィレットでビームを撃っているだけで勝てる楽しみがあります。

キャラ凸数
ヌヴィレット

ヌヴィレット

1凸
武器聖遺物
久遠流転の大典ファントムハンター
キャラ凸数
ニィロウ

ニィロウ

2凸
武器聖遺物
聖顕の鍵千岩牢固
金メッキの夢
キャラ凸数
ナヒーダ

ナヒーダ

無凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶
キャラ凸数
白朮

白朮

1凸
武器聖遺物
不滅の月華絶縁の旗印

白朮かヨョーヨで回復を行えるようにしておく

ヌヴィレット・ニィロウの豊穣開花編成を組む場合は編成の軸となるニィロウ、草元素付着要員のナヒーダと、メインアタッカーのヌヴィレットが固定なので、残り枠は1つしかありません。自傷ダメージが痛いのをケアする必要があるので、あと1枠は耐久サポートのヒーラーとして、白朮かヨョーヨを入れるようにしておきましょう。

回復役のキャラ
白朮

白朮

ヨォーヨ

ヨォーヨ

トーマ採用烈開花パーティ

ナヒーダ・行秋で開花を起こし、熟知に特化したトーマで烈開花を発生させるパーティです。トーマのシールドの性能は熟知特化をするとHPを盛れず下がってしまうので、ヒーラーを別途採用するようにしたいです。

キャラ凸数
ナヒーダ

ナヒーダ

無凸
武器聖遺物
千夜に浮かぶ夢深林の記憶
キャラ凸数
行秋

行秋

2凸
武器聖遺物
祭礼の剣絶縁の旗印
キャラ凸数
トーマ

トーマ

4凸
武器聖遺物
草薙の稲光金メッキの夢
キャラ凸数
ヨォーヨ

ヨォーヨ

1凸
武器聖遺物
西風長槍千岩牢固

燃焼反応が起きないように注意

烈開花には炎・水・草の3つが必要ですが、草を出すときに炎元素があると燃焼反応が起きて烈開花の発生が阻害されてしまうので、行秋での水元素供給を多めにするなどしてカバーしましょう。

開花パの攻略おすすめパーティ

開花は範囲に連続してダメージを与えていくことができるので集団戦があるボス相手に有力です。また、炎元素や雷元素と反応させることでより開花を強化できるので、ボス戦で火力を出すならどちらかは組み込んでおきましょう。
フォンティーヌでは水元素を纏いっぱなしの敵が出現するので、そのような相手なら水元素キャラを省いて炎+草や雷+草で強力な開花編成を組むことができます。

開花パ「アペプ」攻略パーティ

広範囲攻撃を要求される場面があるので、豊穣開花編成によって高いダメージを出していきつつ雑魚敵を一掃していくと良いでしょう。ニィロウとナヒーダはほぼ固定枠ですがほかの自由度は高いので、白朮をバーバラと入れ替えたり、夜蘭をコレイと入れ替えたりして調整していきましょう。

開花パ「水形タルパ」攻略パーティ

常時水元素を纏っていることから開花と超開花を狙っていくことで効率よくダメージを与えていくことができます。基本は胡桃とアルハイゼンを交代しながら高火力を出していけるので、香菱は主に元素共鳴発動のほか、元素スキルでの支援を行っていくのが良いでしょう。HPが厳しいと感じる場合はベネットを入れてバフと回復を兼ねてもらいましょう。

開花パのおすすめキャラ

開花パおすすめのメインアタッカー

開花は元素反応自体のダメージが大きめなので、アタッカーは自分の火力が高いキャラを採用すればOKです。烈開花と超開花は発生させたキャラの攻撃として扱われるので、メインアタッカーもなるべく高レベルで採用しておきたいです。

メインアタッカーおすすめの理由
アルハイゼン

アルハイゼン

・草元素共鳴を起こして熟知バフの恩恵を受けやすい
・草元素供給量が多い
・凸を進めるとさらに元素熟知を盛れる
ヌヴィレット

ヌヴィレット

・主に重撃を発動することで水元素を大量に付着させる
・元素熟知バフのメリットがやや小さい
雷電将軍

雷電将軍

・超開花編成狙いで雷元素供給量が多い
・自身の火力も高く超開花ダメを強化
タルタリヤ

タルタリヤ

・開花の起動要員
・開花と自身の範囲攻撃で集団戦にとても強い
神里綾人

神里綾人

・水の付着能力が高く広範囲に付着可能
・スキル中の火力が高く短期火力が優秀
刻晴

刻晴

・超開花の起動要員
・スキルで雷元素攻撃ができるので、
 開花後に出てきて高火力を出していく

開花パおすすめのサブアタッカー

開花パは草・水にあわせて炎・雷の元素を付着させて烈開花・超開花を引き起こすことが大事です。そのため、サブアタッカーは他のパーティと比較すると、より元素付着能力の高さが求められます。

サブアタッカーおすすめの理由
ナヒーダ

ナヒーダ

・草元素の供給量が非常に多い
・草元素反応で草元素供給をするので、
 連続して開花を発生させやすい
行秋

行秋

・水元素の供給量が多い
・スキルと爆発で召喚される剣は
 被ダメ軽減や中断耐性アップがあり
 開花の自傷ダメをケアできる
トーマ

トーマ

・烈開花要員としておすすめ
・熟知を盛る必要があり、シールドの性能が普段より落ちる
主人公(草)・草元素付着要員が足りない時におすすめ
・爆発が草元素供給量の多さや範囲で優秀
フィッシュル

フィッシュル

・スキルにより雷元素供給が多い
 草と水が充分にあれば超開花を狙っていける

開花パおすすめのサポーター

開花パーティではサポーター役も元素反応の発生に係わることが多いです。水・草に加えて炎か雷のどちらかが必要なので、サポーターもこれらの元素のキャラを入れるようにしましょう。

サポーターおすすめの理由
綺良々

綺良々

・シールドによって元素反応時の自傷や
 敵の攻撃から味方を守る
・ニィロウ入りのパーティとの相性が特に良い
・爆発倍率が高いので火力もある程度出せる
楓原万葉

楓原万葉

・炎、水、雷を拡散させて
 より開花系の効果を狙いやすい
・属性バフでアタッカーを強化
ニィロウ

ニィロウ

・水と草限定のパーティで
 開花パーティを大幅に強化
珊瑚宮心海

珊瑚宮心海

・自傷ダメージをケアできる回復持ち
・スキルによる水元素付着量が多い
・ニィロウ入りパーティで特に優秀
久岐忍

久岐忍

・超開花を狙う時におすすめのサポーター役
・超開花着火要員の場合は元素熟知を高めたい
トーマ

トーマ

・烈開花を引き起こす時向けのサポーター
・普段とは違いシールド耐久力は低め
ヨォーヨ

ヨォーヨ

・草元素で貴重なヒーラー
・草元素付着量が多いので開花を発生させやすい

スポンサーリンク

開花パを組むときのコツ

草元素2人を入れて元素共鳴発動を狙う

開花反応は草元素と水元素が必要です。草キャラは数が少ないものの2人入れることで元素熟知に大きなバフを入れる元素共鳴が発動するので、できるだけ草要員は2人入れておきましょう。不足しやすい草元素付着要員としても必要になってきます。

発生要員の元素熟知が重要

開花反応は発動させたキャラの元素熟知やレベルによって威力が上がります。そのため、水→草、草→水の後になる方のキャラや、烈・超開花パーティの着火役になる炎・雷キャラは元素熟知を高める装備にしておきましょう。

自傷もあるのでヒーラーが欲しい

開花反応は元素核の破裂を含めて、すべての攻撃に自傷ダメージが発生します。連続して開花反応を狙う場合は自傷ダメージがかなり痛くなってくるので、シールドや回復などの耐久サポーター要員は必ず入れるようにしましょう。

開花とは?

開花を起こしたあとに炎か雷元素で効果が発生

開花反応は水+草の元素付着で発生して「草原核」が生成され、草原核に炎や雷の元素をぶつけることでダメージが強化、さらに烈開花による強化や超開花による追尾弾攻撃が発生する元素反応です。広範囲に高いダメージを与えることができるので、元素反応の中でもかなり強力な部類です。

元素反応自体の火力がかなり高い

開花は元素反応自体の火力が高いので、アタッカーの火力を引き上げるタイプではありません。戦法次第ではアタッカーは積極的に自ら攻撃するのではなく、元素スキルや元素爆発で次々と開花反応を発動サせるほうが高火力になる、という場合もあるので、構成次第ではサブアタッカーが多めになることもあります。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【原神】「マーヴィカ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器

【原神】リオセスリの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】ヌヴィレットの評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】探索おすすめキャラ|探索を進めるためのコツ

【原神】綺良々(きらら)の評価とおすすめ聖遺物・武器

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED