【原神】アルハイゼンガチャは引くべき?|引くべき理由を解説
「原神(げんしん)」の「アルハイゼン」のガチャを引くべきかをまとめています。アルハイゼンガチャの開催日情報やピックアップキャラ、過去の開催履歴、アルハイゼンガチャは引くべきか、相性の良いキャラや同時開催のガチャとの優先度、アルハイゼンガチャの星4キャラとの相性やアルハイゼンを引いた後にやっておきたいことを解説しているので、アルハイゼンガチャを引くべきか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年6月17日 6:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アルハイゼンガチャの開催日
6月13日のガチャ更新でアルハイゼンのピックアップガチャが復刻開催されています。バージョン3.1からそれほど期間は空いていませんが、草元素のアタッカーとしては最強のキャラなので、初回開催時に入手できなかった方や凸を進めたい方は引く価値がありそうです。
星4キャラ3人もピックアップされていますが、こちらは同時開催の楓原万葉ガチャと同じラインナップなので、星4目当てならどちらを引いてもOKです。
開催日 | 6/13(火)19:00 ~7/4(火)15:59 |
---|
楓原万葉ガチャも同時開催中
アルハイゼンのピックアップガチャと同じ日程で風元素のサポーター「楓原万葉」の復刻ピックアップガチャが開催されています。楓原万葉は「拡散」反応を起点にして味方に元素バフを付与することができるほか、敵を吸引する性能が高くサポーターとしての性能がかなり高い汎用的なキャラです。組み込めるパーティの幅が広いので、アルハイゼンと比較すると「色々なパーティを強化できる」のがメリットです。
アルハイゼンガチャは2回目の開催
アルハイゼンガチャは初登場の3.4以来、約5ヶ月ぶりの開催です。各バージョンの前半に追加されたキャラはそのバージョンの後半や次のバージョンの早期に復刻がありますが、その後しばらくは復刻が途絶える傾向があります。アルハイゼンも同じペースであれば半年前後でもう一度入手チャンスがありますが、以降はしばらくガチャが開催されない可能性があります。そのため、アルハイゼンを逃したくないなら今回の機会を逃さないようにしたほうが良いでしょう。
過去の開催履歴 | バージョン |
---|---|
2023年1月18日 ~2月7日 | 3.4 |
アルハイゼンガチャは引くべき?
アルハイゼンは草元素で最強のアタッカーで、さらに草元素は現在の原神の環境では元素反応の強さから上位の強さに入っています。とにかく元素反応を起こすことによる火力の高さは一級品なので、最近のガチャで「ナヒーダ」「白朮」などの草元素キャラを揃えた方は、アルハイゼンも引いた方が草元素パーティを強く出来るでしょう。
草元素のアタッカーが欲しいなら引くべき
アルハイゼンは草元素が絡む「開花」「激化」の元素パーティを作る場合はアタッカーとして非常におすすめのキャラです。通常攻撃で草元素を付着できることから元素反応を何度も起こしやすく、本人の火力と草元素反応を合わせて大ダメージを狙っていけます。
開花・激化ともに相性の良い元素が多いので、草元素の強いパーティを作りたい・草元素のメインアタッカーがいないという場合はアルハイゼンを引いておくのをおすすめします。
激化反応を起こせるキャラでアルハイゼンの火力を強化
アルハイゼンは特に「激化」との相性が良いです。草元素の起点作り最強の「ナヒーダ」はもちろん、激化を起こすための雷元素キャラ、特に雷電将軍や八重神子・久岐忍といった元素供給が多いキャラと組ませると、強力な「激化パーティ」を組むことができます。雷元素のキャラを持っているなら、一緒のパーティに入れてアルハイゼンの高火力を活かしていけるでしょう。
楓原万葉は汎用性が高い風元素サポーターなので優先度が高い
楓原万葉はアルハイゼンとは異なり、「拡散」で味方に元素バフを付与、さらに元素反応を起こしやすくする補助に長けた風元素サポーターです。組めるパーティの幅がアルハイゼンよりも圧倒的に広いのがメリットで、炎・水・氷・雷の元素を持っていればほとんどのキャラと組むことができる汎用性が魅力です。
良くも悪くも草元素特化のアルハイゼンとは異なって入るパーティが多いので、どちらを引くのか迷った場合は、楓原万葉を優先するのが良いでしょう。
今後もアルハイゼンを超える草キャラは少ないことが予想される
アルハイゼンは草元素では最強のメインアタッカーで、持っているならほとんどの草元素パーティに入ってくる優秀さです。汎用性ではナヒーダに負けるものの火力では最高峰であり、今後しばらくはアルハイゼンを超える草元素の新アタッカーは来ないと思われます。また、草元素の強キャラもおおよそ復刻したので、しばらくは復刻はなさそうです。
そのため、草元素パーティを強化したいならアルハイゼンを引くことを優先し、他の元素パーティを強化したい、サポーターのキャラが欲しいならアルハイゼンを引かずに原石を温存するのが良いでしょう。
スポンサーリンク
アルハイゼンガチャでおすすめの星4キャラ
アルハイゼンは「激化」「開花」反応を起こすキャラと相性が良いので、雷や水元素のキャラと組ませるのが有効です。今回の星4ピックアップでは明確に相性の良いキャラはいません。香菱は燃焼反応をアルハイゼンが活かしづらいこと、鹿野院平蔵は元素反応でも性能でも噛み合いがそこまで良くないキャラなので、アルハイゼンを活かしたい場合は、星4キャラは久岐忍や八重神子など、ピックアップ外のキャラが必要になってきます。
ヨォーヨ
ヨォーヨはアルハイゼンとは直接的なシナジーはありませんが、同じ草元素なので元素共鳴によって元素熟知バフを得られるという利点があります。また、「深林の記憶」の聖遺物をヨォーヨに持たせればアルハイゼンは「金メッキの夢」でより元素反応火力を高められるようになるので、今回一緒にヨォーヨを引けた場合は、草元素の回復役として一緒に起用すると良いでしょう。
ヨォーヨの評価 |
---|
![]() ヨォーヨ |
スポンサーリンク
アルハイゼンが引けた後にやるべきこと
アルハイゼンは草元素アタッカーなので、引いた後は草パーティを強化していく目的でガチャを引いたり原石を貯めたりするのが良いでしょう。草元素パーティの強力なキャラは直近でピックアップが開催されていることからガチャに備える優先度は低く、どちらかといえばガチャは引きにいったほうが草パーティを強くする目的では有効です。
同時開催のガチャで楓原万葉を入手しておきたい
楓原万葉はアルハイゼンとは直接シナジーがあるわけではないですが、水や雷など草と元素反応を起こす元素を「拡散」させることで連続して「開花」「激化」を起こす下準備をすることができます。また、草元素以外のパーティでは楓原万葉の圧倒的なサポート能力が強いので、今後に備えるならアルハイゼンだけではなく楓原万葉も引いておくようにしましょう。どちらも無凸で充分に強いので、凸を進める優先度が低いというメリットもあります。
凸しなくても火力が非常に高い
アルハイゼンは特に凸を進めなくても「激化」「開花」を主軸にした元素反応パーティで高火力を出すことが可能です。スキル回しが改善する1凸は目指しても良いですが、無理に目指さなくても草元素の強いパーティを作ることはできます。
もし凸を進めたいなら取り回しに貢献する1凸か、火力が大きく上がる2凸がおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください