【原神】閑雲(かんうん)の性能評価とおすすめ聖遺物・武器
「原神(げんしん)」の「閑雲(かんうん)」の評価と性能をまとめています。閑雲はどんな性能で何の役割をこなせるのか、閑雲の元素スキル・元素爆発・固有天賦などの性能と使い方、閑雲におすすめの聖遺物・武器などの装備、閑雲は何凸するべきか、閑雲の天賦で何を優先するべきかのおすすめ、閑雲と相性の良いキャラや閑雲に必要な素材をまとめているので、閑雲を引くべきか・どう使うべきか・聖遺物や武器は何を装備するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月2日 3:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
閑雲の評価
閑雲は元素爆発による「落下攻撃のダメージ強化バフ」「持続回復」が強力なサポーターです。火力は出せませんが、元素爆発1つだけで火力と耐久の両方のサポートを行うことができるので、サポーターとしては非常に強力です。
ただ、落下攻撃という戦法に特化しているので、慣れるまでは扱いにくさを感じる面もあります。
最強キャラランキング | ||
---|---|---|
S 最強キャラランキング | ||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポーター |
C メインアタッカー最強 | C サブアタッカー最強 | SSS サポーター最強 |
元素属性 | 武器種 | レア度 |
風元素 | 法器 | 星5 |
スポンサーリンク
閑雲の性能
火力・耐久サポーターを両立できる
閑雲は元素爆発による落下攻撃バフと持続的な回復が優秀なサポーターです。元素爆発だけで火力・耐久サポートの両方を行うことができ、さらに聖遺物の装備次第では耐性デバフまで行うことが可能です。
キャラ1枠でサポーターに必要な要素を複数持っているので、落下攻撃主体の複数の役割をこなせるパーティで使える強力なサポーターとなっています。
「ジン」と比較すると火力サポート向け
閑雲は全体の耐久サポートを行えるという点でジンと役割が同じです。ジンは元素爆発で瞬間的にHPを回復し、閑雲は持続回復持ちなので、長期戦や集団戦に優れています。
また、落下攻撃に対するバフでの火力サポートはジンにはないメリットなので、火力サポートしつつ耐久サポートもできる風元素キャラとして、使っていきましょう。
ジンの性能 |
---|
![]() ジン |
元素爆発で落下攻撃を強化・持続回復可能
元素爆発を発動するとチーム全員のHPを回復、さらに持続回復効果も付与します。さらに出場キャラのジャンプ力がアップして誰でも落下攻撃を発動可能、落下攻撃火力も大幅にアップするので、攻防一体の強力なサポート効果として使っていくことができます。
落下攻撃を8回行うと効果が終了するので、また元素爆発を行えるように準備しておきましょう。
スポンサーリンク
落下攻撃倍率の高いキャラをさらに強化できる
閑雲の元素爆発はどのキャラも落下攻撃を地上から行えるようになるので、落下攻撃の倍率が高いキャラを強化するのにおすすめです。落下攻撃倍率が高いディルック・重雲は拡散反応を起こしやすい点でおすすめのほか、クールタイム短縮に繋げられる魈も良いでしょう。
元素スキルの3段ジャンプで探索性能が高い
閑雲の元素スキルは最大で3段ジャンプを行い、落下攻撃に繋げることも可能です。戦闘で使うと落下攻撃による会心率のバフを味方に付与できるので、戦闘時の火力サポートとして使えます。
しかし最も重要なのは探索性能です。滑るように最大3回のジャンプをできて高低差のあるフィールド探索に強いほか、移動速度が早いので横方向への移動も得意です。落下攻撃を出さなかった場合はクールタイムが短縮されて早いペースで使えるので、探索性能が高いのが魅力となっています。
「攻撃力」を高めて爆発の落下攻撃バフを強化しよう
閑雲は天賦により、元素爆発の効果中、自分の攻撃力の200%ぶん、落下攻撃のダメージを加算するバフを発動します。チャージ効率が大事ではありますが、攻撃力を高めることで落下バフの効果量と、爆発の回復量をかなり高めることができるので、無理のない範囲で攻撃力を武器や聖遺物のオプションで高めていきましょう。
閑雲のおすすめの武器
「元素チャージ効率」「攻撃力」重視の武器がおすすめ
閑雲は元素爆発をなるべく維持しつつ、元素爆発の効果量のために攻撃力を高めていきたいです。そのため、元素チャージ効率を高めたり元素エネルギーを回復する効果を持つ武器や、純粋に攻撃力が高い武器を装備するのがおすすめです。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
鶴鳴の余韻 | 攻撃力の上昇量が大きい 落下バフを付与できる 元素エネルギーの回復が可能 |
天空の巻 | 攻撃力の上昇量が大きい 閑雲の元素スキルダメージも強化 |
誓いの明瞳 | 攻撃力が無課金武器としては高い チャージ効率を高められる |
西風秘典 | チャージ効率を高めて爆発回転率に貢献 |
龍殺しの英雄譚 | ・攻撃バフと落下ダメージバフでの支援特化が可能 ・攻撃力は低いのでつなぎ武器 |
「鶴鳴の余韻」で落下攻撃を大幅に強化
モチーフ武器「鶴鳴の余韻」は、攻撃力オプション持ちのうえに、装備した状態で落下攻撃を当てると、チームメンバーに落下攻撃ダメージバフを付与します。さらに他のキャラの落下攻撃を命中させることで閑雲の元素エネルギーを回復する効果まで持っているので、「元素爆発の回転率」「攻撃力による元素爆発の強化」どちらもこなせて、相性が抜群です。
「誓いの明瞳」で攻撃力とチャージ効率の両方を強化
無課金武器の「誓いの明瞳」は攻撃力オプション持ちのうえに、元素スキル使用後に元素チャージ効率を高めることができます。攻撃力を伸ばしたいけど爆発の回転率も欲しいという閑雲にはばっちりの無課金武器で、イベントで完凸できているならかなりおすすめです。
閑雲のおすすめの聖遺物
サポート重視や攻撃力重視のセット効果の聖遺物がおすすめ
閑雲は自分でダメージを出すキャラではないので、サポートを重視した聖遺物のセット効果を選ぶようにしましょう。元素反応を自分で起こす必要がある代わりに耐性デバフでの火力強化が強い翠緑の影のほか、攻撃バフが強い旧貴族のしつけ、単純に攻撃を高めて元素爆発を強化する2セット聖遺物2つも良いです。
「翠緑の影」セットで耐性ダウンを付与するのがおすすめ
翠緑の影の4セット効果は拡散反応で耐性デバフを付与できるので、拡散反応対象となる炎・水・雷・氷元素のアタッカーと組むのに非常におすすめです。火力サポーターとしての役割をさらに伸ばすことが可能ですが、表に出て自分で拡散を起こさないといけないことに注意です。
聖遺物のおすすめのオプション
聖遺物は攻撃力と元素チャージ効率の2つを伸ばしていくようにしましょう。元素爆発をなるべく維持したいので、砂時計は元素チャージ効率のメインオプションを、他のメイン効果は攻撃力をできるだけ厳選し、サブステータスも攻撃力重視がおすすめです。
理の冠 | 空の杯 | 時の砂 |
---|---|---|
攻撃力% 治療効果 | 攻撃力% | 元素チャージ効率 攻撃力% |
生の花 | 死の羽 | - |
HP | 攻撃力 | - |
サブステータス | |
---|---|
優先度:高 | 攻撃力% |
優先度:中 | 元素チャージ効率 |
優先度:低 | 会心ダメージ 会心率 |
閑雲と相性のいいキャラ
落下攻撃が強いメインアタッカーがおすすめ
閑雲は落下攻撃を強化することができる火力サポーターなので、落下攻撃が強いディルックなどのメインアタッカーと組ませるのがおすすめです。
また、拡散反応を活用することで元素反応を起こしやすくなるため、水元素で火力が出て、さらに元素付着量も多いフリーナと組んで、味方のアタッカーを支援していくのも良いでしょう。
「ディルック」で蒸発を起こして高火力を出す
ディルックは落下攻撃の倍率が高く、さらに落下攻撃が単発ということで蒸発反応との相性も良いキャラです。水元素を高頻度で付着できるサブアタッカーを採用したうえで、拡散を起こして耐性デバフをいれつつ、ディルックの落下攻撃を連発していきましょう。
「魈」の自己バフの多さを活かせる
魈は落下攻撃が強いだけでなく、自己バフで与ダメバフを持っているので、ダメージ加算バフを持つ閑雲とはとても相性が良いです。落下攻撃のダメージバフを付与して魈で落下攻撃を繰り返しているだけで、元素反応をあまり気にすること無く高いダメージを出すことができます。
「フリーナ」で拡散反応を起こしつつダメージバフ付与
フリーナは水元素付着量が多いので、閑雲と組むことで高頻度の拡散反応を起こしやすいです。また、ダメージバフは閑雲の落下攻撃ダメージ加算バフとはとても相性がよく、アタッカーの火力を大幅に高める支援役としておすすめの組み合わせです。
閑雲の育成方針
閑雲は元素爆発に強さが集約されているので、自分で火力を出そうとしない限りは爆発のみの育成で使っていけるのが強いです。
凸しなくても強いことから、育成コストが低めであり、引いてすぐに実践級の強さにできるので、その分の育成コストを他のキャラに回すと良いでしょう。
閑雲の天賦スキルのおすすめと優先度
天賦 | 優先度 |
---|---|
夕集の竹星 | ★★★★ |
朝翔の鶴雲 | ★★☆☆ |
清風散花の詞 | ★☆☆☆ |
元素爆発は性能の要なので優先して強化
元素爆発「夕集の竹星」は強化することで追加のダメージ・回復量がともに強化されます。閑雲の強さの大半は元素爆発によるバフと回復によるものなので、天賦強化はまずは元素爆発から行いましょう。
元素スキルは範囲攻撃なので強化しても良い
元素スキルは強化しても火力しか上がりませんが、範囲攻撃を行えるので弱い敵を処理したり、少しでもダメージを稼ぐ目的に使えます。元素爆発ほどの優先度ではありませんが、範囲攻撃をしたいなら強化を多少すすめても良いです。
通常攻撃は行う機会がないので強化は後回し
閑雲は火力・耐久サポーターなので、通常攻撃を行って火力を出す機会はまずありません。元素付着ができるとはいえ、元素スキルと元素爆発だけで拡散反応は充分に起こせるので、通常攻撃の天賦強化は後回しで良いでしょう。
閑雲は何凸(限界突破)するべき?
2凸までの強化幅が大きく、1凸は元素スキルに発動回数が増加、元素スキル後の攻撃バフで元素爆発が大きく強化されます。4凸・6凸はヒーラー・アタッカー性能の強化ですが2凸ほど劇的な強化は得られないので、バフ役として使うなら2凸を目標にするのがおすすめです。
凸数と命ノ星座 | おすすめ度 |
---|---|
無凸 | ★★★★★ |
1凸/因縁を晴らす借風 | ★★★★☆ |
2凸/俗世を離れた鶴鳴 | ★★★★★ |
3凸/造化に在りし星月 | ★★☆☆☆ |
4凸/黍珠割烹の妙 | ★★★☆☆ |
5凸/彩雲を巡りし足取 | ★☆☆☆☆ |
6凸/留雲を仙と覚る | ★★☆☆☆ |
閑雲は無凸でも使える?
閑雲は無凸段階でもヒーラーとして強く、さらに落下バフの効果が強いことから、火力・耐久サポーターとして強いです。2凸はバフや元素爆発が強くなるもののできることが増えるというわけではないので、無凸のまま使っても問題はありません。
閑雲の上限突破素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
20 | モラ×20000 自由のターコイズ・砕屑×1 清水玉×3 占いの絵巻×3 |
40 | モラ×40000 自由のターコイズ・欠片×3 凝雲の鱗甲×2 清水玉×10 占いの絵巻×15 |
50 | モラ×60000 自由のターコイズ・欠片×6 凝雲の鱗甲×4 清水玉×20 封魔の絵巻×12 |
60 | モラ×80000 自由のターコイズ・塊×3 凝雲の鱗甲×8 清水玉×30 封魔の絵巻×18 |
70 | モラ×100000 自由のターコイズ・塊×6 凝雲の鱗甲×12 清水玉×45 禁呪の絵巻×12 |
80 | モラ×120000 自由のターコイズ×6 凝雲の鱗甲×20 清水玉×60 禁呪の絵巻×24 |
編成自由度が高いのでレベルはできるだけ上げておきたい
閑雲は相性の悪いキャラが少なく、風元素キャラならではの編成自由度の高さが魅力です。落下攻撃特化ということでややピーキーではありますが、入れる機会が多いキャラなので、できるだけレベルを上げて攻撃力を強化、元素爆発の性能を強化できるようにしましょう。
閑雲の天賦素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
2 | モラ×12500 「黄金」の教え×3 占いの絵巻×6 |
3 | モラ×17500 「黄金」の導き×2 封魔の絵巻×3 |
4 | モラ×25000 「黄金」の導き×4 封魔の絵巻×4 |
5 | モラ×30000 「黄金」の導き×6 封魔の絵巻×6 |
6 | モラ×37500 「黄金」の導き×9 封魔の絵巻×9 |
7 | モラ×120000 「黄金」の哲学×4 禁呪の絵巻×4 光なき渦の眼×1 |
8 | モラ×260000 「黄金」の哲学×6 禁呪の絵巻×6 光なき渦の眼×1 |
9 | モラ×450000 「黄金」の哲学×12 禁呪の絵巻×9 光なき渦の眼×2 |
10 | モラ×700000 「黄金」の哲学×16 禁呪の絵巻×12 光なき渦の眼×2 知恵の冠×1 |
元素爆発のみ優先して強化を進めて良い
閑雲は元素爆発だけ強化していれば、火力・耐久サポーターのどちらとしても使っていけます。普通に使うぶんには元素スキルや通常攻撃の強化は不要なので、元素爆発だけ他のキャラより優先して天賦素材を使っていっても良いでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください