【モンスト】エデン(爆絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「エデン(爆絶)」の攻略情報を解説しています。「エデン(爆絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「エデン(爆絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年5月26日 18:53
スポンサーリンク
目次
「エデン(爆絶)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 爆絶 |
---|---|
敵の属性 | 光属性 |
ボスの種族 | 魔族 |
雑魚の種族 | 魔族 妖精 魔王 ドラゴン |
スピクリ | 34ターン |
「エデン」について
「エデン(爆絶)」では光属性キャラの「エデン」がドロップします。「エデン」の評価については下記で解説しています。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ワープ | アンチワープを多めに編成しましょう。 サタンはアンチワープを気にせずに編成しても活躍します。 |
ハートなし | ヒーリングパネルのみがHP回復手段になるので、スキル/友情/SSで回復手段を用意すると楽になります |
属性効果アップ | 闇属性のキャラクターでパーティーを編成しましょう |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ブロック | - |
地雷 | - |
ウインド | - |
ヒーリングパネル | - |
センサー | 起動中に通過すると大ダメージ。キャラクターを弾く際に注意しておく必要がある。 |
ホーミング吸収 | - |
蘇生 | - |
エデンの神化素材
![]() イザナギ | ![]() 大黒天 |
3体 | 3体 |
「エデン(爆絶)」の攻略ポイント
闇属性以外のキャラは大ダメージを受ける攻撃が存在する
「エデン(爆絶)」では闇属性以外のキャラクターは大ダメージを受ける攻撃が存在します。パーティー4体は闇属性で揃えて攻略に望むのが良いでしょう
ドクロマークの天使ザコを倒してヒーリングパネルを起動する
「エデン(爆絶)」ではドクロマークのついた天使ザコが出現します。こいつは倒すことでヒーリングパネルを4ターン起動することが可能です。ハートが出ない上に敵の攻撃も強いステージなので、HPの回復手段として有効に利用することが攻略のポイントです。
センサーには触れない
「エデン(爆絶)」で出現するセンサーギミックは通過してしまうと大ダメージを受けてしまいます。センサーが起動しているときには絶対に通過しないように気をつけてモンスターを弾きましょう。
「エデン(爆絶)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() サタン
| ![]() | 神キラーM 魔王キラーM 魔族キラーM妖精キラーM(ゲージ) 4つのキラーはエデンで出てくる敵に有効で大ダメージを与えていくことができる。 ストライクショットでギミックを無視できるので、往復したいけどギミックが邪魔なときなどに使っていくと良いでしょう。 |
![]() 妲己
| ![]() | 光耐性 アンチワープ(ゲージ) 優秀な友情でザコ処理を進めやすい。 |
![]() ゴッホ
| ![]() | アンチワープ SS短縮(ゲージ) 直殴りで高火力が出せるため優秀。 |
![]() 茶々
| ![]() | マインスイーパーM アンチワープ(ゲージ) |
![]() パンドラ
| ![]() | アンチダメージウォール アンチウィンド バリア付与(ゲージ) |
![]() 猿飛佐助
| ![]() | アンチワープ アンチダメージウォール |
![]() 織田信長
| ![]() | アンチダメージウォール カウンターキラー(ゲージ) |
![]() 飛影
| ![]() | アンチワープ レーザーストップ アンチブロック(ゲージ) |
![]() ダンテ
| ![]() | アンチワープ |
![]() ジャンヌダルク
| ![]() | リジェネ アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() オセロー
| ![]() | 弱点キラー 超アンチワープ(ゲージ) |
![]() リチャード1世
| ![]() | リジェネ アンチワープ 回復(ゲージ) 回復でHPを維持させやすい。回復手段が限られるステージなのでいると便利。 |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ツクヨミ
| ![]() | アンチワープ(ゲージ) 神キラー(ゲージ) キラーがティターンの処理に優秀。SSでHPが回復できる点もハートが出ないエデンに向いている。 |
![]() 仙水忍
| ![]() | 神キラー 妖精キラー 魔族キラー(ゲージ) アンチワープ(ゲージ) キラーが優秀で高火力。運枠ではなくてもパーティーに入る。 |
![]() バロジカ
| ![]() | アンチワープ SSの無敵を有効に使ってセンサーを無視して攻撃できる |
![]() ヘンドリクセン
| ![]() | アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() クロロ
| ![]() | ロボットキラー 魔王キラー アンチダメージウォール(ゲージ) 幻獣キラー(ゲージ) |
![]() 本多忠勝
| ![]() | アンチワープ アンチウィンド |
![]() Drマター
| ![]() | アンチワープ アンチブロック(ゲージ) |
「エデン(爆絶)」の編成ポイント
4体とも闇属性で編成する
中ボス、ボスは最初のターンで闇属性以外のキャラだと大ダメージを受けてしまいます。
この最初のターンの攻撃は闇属性キャラであれば1体につき4000程度のダメージで済むので、基本的に4体闇属性で編成する方が良いです。
どうしても闇以外の属性を使いたい時は大ダメージ攻撃を確実に受けるので、どうやってHPを維持するのかなど考える必要があります。
アンチワープ持ちの貫通タイプ多めで編成する
エデン(爆絶)では、直殴りが有効なのと、ボス内部に弱点が出るので貫通タイプで直接弱点を狙うのがおすすめです。
3体はアンチワープ持ちの貫通タイプで編成するのが良いでしょう。
アンチワープを持っていなくてもサタンは問題ない?
「エデン(爆絶)」おすすめ周回攻略パーティ
![]() 仙水忍
| ![]() サタン
| ![]() 妲己
| ![]() サタン
|
エデン(爆絶)ではサタンがともかく強いのでとにかく持っているなら編成するべきです。また、フレンド枠で選択できるのであれば選択しましょう。
運枠については、他に「ツクヨミ」や「バロジカ(神化)」などを編成しても良いでしょう。
「エデン(爆絶)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. サンダバードを倒す
- 2. ティターンを2体同時に倒す
エデン(爆絶)で出現する敵はザコを含めて、一番ターン数の長い攻撃が即死攻撃となっています。
サンダーバードは左上、ティターンは上の攻撃が即死攻撃となっているため、それまでに倒しきりましょう。
またティターンは同時に2体差倒さなければ、残ったほうを蘇生します。
ステージ2

- 1. 木を倒す
- 2. 天使を倒してヒーリングパネルを起動する
- 3. ティターンを2体同時に倒す
ヒーリングパネルが木の下にあるため、まずは木を倒して、次に天使を倒してパネルを起動させましょう。
ステージ1同様に、ティターンは同時撃破する必要があるため、HPを削って同時に倒せるように調整が必要です。
ステージ3

- 1. サンダーバードを倒す
- 2. 木を倒す
- 3. 天使を倒してヒーリングパネルを起動する
- 4. 中ボスを倒す
まずは即死攻撃のターンが早いサンダーバードから倒します。その後、木と天使を倒して回復パネルを起動します。
中ボスが4ターン後に使用する短距離拡散弾は約3万のダメージを受けるため、近くには止まらないようにしましょう。
ステージ4

- 1. サンダーバードを倒す
- 2. エデンを倒す
まずは即死攻撃のターンが早いサンダーバードから倒します。エデンの横にとまると左右レーザーで攻撃されてしまうため、縦にカンカンして倒すようにしましょう。
ステージ5

- 1. 天使を倒してヒーリングパネルを起動する
- 2. エデンを倒す
天使を倒してヒーリングパネルを起動しましょう。エデンを倒せば次のステージに移動するため、上のエビルインライトは無理して狙う必要はありません。
「エデン」のボス行動パターン
通常時の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
上 (9ターン) | 反射貫通拡散弾 即死ダメージ |
右上 (6ターン) | 扇型右方向レーザー 約12000ダメージ |
右下 (2ターン) | 蘇生 |
中央 (初回1ターン) (次回7ターン) | ホライゾンレーザー 約15000ダメージ |
左上 (初回2ターン) (次回5ターン) | 全体攻撃 約16000ダメージ |
怒り時の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
上 (4ターン) | 反射貫通拡散弾 即死ダメージ |
左上 (3ターン) | ホライゾンレーザー 約15000ダメージ |
左中央 (初回1ターン) (次回2ターン) | 蘇生 |
左下 (初回1ターン) (次回2ターン) | 白爆発 約15000ダメージ |
「エデン(爆絶)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. ティターン2体を同時に倒す
- 2. 天使を倒してヒーリングパネルを起動する
- 3. エデンを倒す
即死攻撃のターン数が早いティターンをまずは同時に倒します。
エデンは怒りモードになるとサンダーバードを召喚します。サンダーバードの即死攻撃は2ターン後のため、最優先で倒しましょう。
ボス2戦目

- 1. 木を倒す
- 2. エデンを倒す
ボス2戦目では目玉が対象にいるため、センサーにひっかからないように注意しましょう。邪魔になる目玉を処理しつつ、エデンを縦にカンカンして攻撃すると良いでしょう。
ボス3戦目

- 1. エビルインライトを倒す
- 2. 天使を倒してヒーリングパネルを展開
- 3. エデンを倒す
まずはエビルインライトを確実に処理をし、天使を倒してパネルを起動しましょう。その後エデンを集中攻撃していきます。
エデンは怒りモードになると、樹のザコを2体呼び出します。木を倒そうとすると、即死攻撃までにエデンを倒せない可能性があるため、エデンを集中して狙いましょう。
viagra 50mg price - <a href="https://bestusasild.com/">viagra 50mg brand</a> buy sildenafil 150mg pills