【モンスト】「京極真(超究極)」のミッション(発明品なし)の攻略適正キャラ【コナンコラボ第2弾】
「モンスト」の「京極真(超究極)」の発明なしミッションの攻略まとめです。 「京極真(超究極)」の発明なしミッションの攻略適正キャラやおすすめの編成、攻略ポイントについてまとめているので、「京極真(超究極)」の発明なしミッションの攻略方法について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2025年5月13日 21:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
京極真(超究極)の
「発明品なしミッション」の難易度
攻略難易度 | SS |
---|
適正キャラが揃っていない人は苦戦しやすい
適正キャラが揃っていない人にとってはパワーオーラやキラーと言った火力を持っているキャラがいないために火力不足で苦戦しやすいです。そのために、適正キャラが揃っていない人は最低でも一体は確保してマルチで募集して集めましょう。
紋章や戦型の解放などが進んでいない人も
苦戦しやすい
京極真では紋章の火力上げ無しでもミッション攻略することは可能ですが、紋章での攻撃倍率を上げておくことでダメージ倍率を上げられるために楽にできます。しかし、無い場合は火力を上げる手段がわくわくの実しかなくなるために初心者には難しいですが英雄の神殿での周回で強化する必要があります。
リセットパネルなどのギミックを
理解していないと難しい
リセットパネルはコナンコラボで出てきたのは今回は京極真が初ギミックであり、知らない人は苦戦しやすいです。なので、踏んでしまうと防御アップ+攻撃力アップどちらも解除されてしまうことを頭に焼き付ける必要があります。
スポンサーリンク
京極真(超究極)の
「発明品なしミッション」の攻略ポイント
防御アップでハイエナジーサークルなどを無力化
京極真では反撃モードが使われており、反撃モードを扱う雑魚の攻撃は全員が受けてしまうと実質即死になるダメージです。なので防御アップをして常に無効化する必要があるので常に全員防御アップする意識はしておきましょう。
反撃を出してない時に一気に攻める
京極真はボス戦において反撃を出す直前には反撃モードが解除されています。なので、その時が一番攻撃しやすく、SSを使って大暴れをして火力を稼いでいくことをお勧めします。
剣の所持を維持すると動きやすい
また、パネルで取った剣の効果は一巡まで効果が維持されるために次の自身のターンまで引き継がれるので次の攻撃では剣を取る前に弱点を攻撃してもダメージを通しやすいので停止後に攻撃力アップ状態を維持できるように意識すると立ち回りを楽にできます。
スポンサーリンク
京極真(超究極)の
「発明品なしミッション」の攻略適正キャラ
マサムネ
マサムネは大号令SSで動けない味方を暴れさせたり、バウンドヒールで体力管理をさせることができます。しかし、マサムネ自身の属性があっていないためにマサムネ自身は火力発揮することができないので編成は一体までにしましょう。
攻略でおすすめの理由 |
---|
・バウンドヒールで体力管理がしやすい ・大号令SSで超火力キャラで火力発揮がしやすい ・2巡毎に大号令SSを扱える |
アビス
アビスは攻スピアップで味方の攻撃力を上げながら、スピードアップで味方の動きをサポートすることができます。そのために、最強サポーターとして活躍ができるのでアビスの編成は必須となりやすいです。
攻略でおすすめの理由 |
---|
・攻スピアップで直殴りサポートができる ・スピアップなので、ぷよリンの一筆書き処理がしやすい ・号令SSで火力発揮もしやすい |
コナン&キッド
コナンキッドはコラボキャラの中で一番のおすすめキャラであり、SSが強力で遅延で相手の攻撃の猶予を稼いで、さらに攻撃力アップがあれば再走での分身でダメージを稼げるので火力枠としておすすめです。
攻略でおすすめの理由 |
---|
・パワーオーラで火力発揮がしやすい ・遅延SSで猶予を稼ぎやすい ・再走SSで更なる火力発揮がしやすい |
京極真(超究極)の
「発明品なしミッション」の攻略おすすめ編成
編成のポイント |
---|
マサムネとコナン&キッドはセットで編成すると攻略が安定 |
無課金攻略は「甲辰りゅうこ」がおすすめ |
マサムネ入りおすすめ編成
マサムネを編成する際はコナン&キッドが一番のおすすめキャラであり、ゲージでアンチブロックを持っていると大号令SSではブロックをすり抜けず動けないのでコナン&キッドはABを唯一素ですり抜けるのでマサムネと相性が良いのでコナンキッドを多めに編成しましょう。
無課金攻略おすすめ編成
無課金キャラなら甲辰りゅうこがおすすめです。理由としてバリア展開ができるために守りがしやすいのでハイエナジーサークルからの被ダメージを抑えられます。そのほかは被ダメージや火力も足りないですがトヒーナでもギミック対応ができます。
京極真(超究極)の
「発明品なしミッション」の攻略手順
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | リセットパネルを踏む |
2 | 剣と盾を取る |
3 | ぷよリン、鬼の処理をする |
4 | 京極真を攻撃する |
ボス1の盾は必ず回収をする
京極真では相手が反撃モードを発動した際はハイエナジーサークルで即死する恐れがあるために必ず反撃がでている際は盾で防御力アップして被ダメージを抑えましょう。
ボス2までの猶予はかなり短い
ボス2までは即死がかなり短く1巡してしまうと自身で即死して負けてしまう恐れがあります。なので、即死攻撃までにダメージを稼げないのならSSを使ってダメージを稼ぎましょう。
ボス3のリセットパネルは踏みやすいので安心
ラストゲージではリセットパネルの配置上、必ず踏みやすいです。なので、薄めの縦カンや横カンをしてSSでダメージを削り切ってとどめを刺しましょう。
京極真(超究極)のミッション概要
ミッション内容 |
---|
発明品を使わずにクリア |
クリア報酬 |
ストライカーカード |
後称号「蹴撃の貴公子」 |
京極真(超究極)の関連まとめ
京極真(超究極)の関連記事一覧 | |
---|---|
京極真(超究極)の攻略適正キャラ | |
ワンパン攻略 | ミッション攻略 |
勝てないときに やるべきこと | おすすめパーティ編成 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください