モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

涅槃寂静の評価

評価点8
入手方法禁忌の獄 裏28EXで入手
属性
木属性最強キャラ
簡易評価・3種のアンチアビリティを持つ
・ランページウォールボムで一掃が狙いやすい
・自強化壁すり抜けSSで動けないことがほとんどない
・SSの火力が無い

スポンサーリンク

涅槃寂静の適正クエスト

真浦島太郎(超究極)ティルナノーグ(爆絶)ミスリル(超絶)
呂布(超絶)ヤマトタケル(超絶)不動明王(超絶)
禁忌の獄 7禁忌の獄 裏7禁忌の獄 裏21

涅槃寂静は運極にするべき?

根気がない限り、周回する必要が無い

涅槃寂静はまず、「禁忌の獄 裏28EX」のドロップのみで入手できるキャラです。「禁忌の獄 裏28EX」は「禁忌の獄 裏28」クリアで低確率で出現するクエストで難易度もかなり高いので1体確保だけでもかなりしんどいので根気と適性キャラがいない限り運極は目指さない方が良いです。

涅槃寂静におすすめのわくわくの実

おすすめの
わくわくの実
おすすめの理由
熱き遊撃ランページウォールボムの威力を上げて一掃しやすくする
加撃系統直殴りの火力を上げて直殴りクエストで活躍できるようにする
兵・将命削り敵に割合ダメージを与え、味方の火力をサポートする

涅槃寂静は英雄の書をつけるべき?

涅槃寂静は現在活躍できる高難易度クエストは「真浦島太郎」です。しかし、真浦島太郎の他の最適性ガチャキャラを持っていない限り攻略するために英雄の書を付けることをお勧めします。

涅槃寂静の強いところ

「超マインスイーパーM」を持っており、地雷倍率をバトル開始時から持っている

アンチアビリティは「アンチ重力バリア」「超マインスイーパーM」「アンチ魔法陣」を持っており、地雷のあるクエストでは「真浦島太郎」で活躍することができます。
「超マインスイーパーM」は最初から地雷所持状態4つから始まるのでバトル開始時から地雷倍率がかかった状態で攻撃出来ます。

友情コンボで一掃がしやすい

友情コンボは「ランページウォールボム」と「ハイクロススティンガー」を持っており、「ランページウォールボム」は無作為にウォールボムを放ち、広範囲に爆発させることができ、誘発を狙いやすいです。
さらに「ハイクロススティンガー」で近くの敵に対して属性弾で攻撃し、「ランページウォールボム」と組むと敵の一掃が狙いやすくなります。

SSで壁の挟まりを回避できる

SSは自強化+壁すり抜けです。自強化はスピードとパワーがアップするために友情コンボが発動しやすくなり、直殴りの火力も上がるので火力を出しやすいです。
また、さらに壁のすり抜けもあるので敵と壁の間に挟まっていたとしてもすり抜けを使うことで抜け出すことができます。

スポンサーリンク

涅槃寂静のステータス

友情コンボ

名前
ランページウォールボム
効果
周囲を6発の敵を貫通し壁で爆発する弾で攻撃
威力
102500

サブ友情

名前
ハイクロススティンガー
効果
左右に展開する属性貫通弾で近くの敵を攻擊
威力
5229

ストライクショット

名前
効果
スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する
ターン数
8

ステータス

レア度属性種族
星6魔王
戦闘型タイプラックスキル
バランス反射ガイド
アビリティアンチ重力バリア/超マインスイーパーM/アンチ魔法陣
ゲージスキル-
ラックスキルガイド

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】ミリム超究極(魔王ミリム来襲)の適正/ワンパンおすすめキャラ【転スラコラボ】

【モンスト】スキル獲得の優先順位とおすすめ|リムルミッション【転生したらスライムだった件】

【モンスト】封印の洞窟(究極)の適性キャラと周回パーティ・攻略【転スラコラボ】

【モンスト】転スラコラボガチャは引くべき?当たりキャラの性能と評価【転生したらスライムだった件】

スポンサーリンク

スポンサーリンク