【モンスト】ジューダス(超絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「ジューダス(超絶)」の攻略情報を解説しています。「ジューダス(超絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「ジューダス(超絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年6月12日 0:54
スポンサーリンク
目次
「ジューダス(超絶)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超絶 |
---|---|
敵の属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔人 |
雑魚の種族 | 魔族 幻獣 |
スピクリ | 32ターン |
「ジューダス」について
「ジューダス(超絶)」では闇属性キャラの「ジューダス」がドロップします。「ジューダス」の評価については下記で解説しています。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
分割ダメージウォール | アンチダメージウォールで対策必須 |
地雷 | マインスイーパー、飛行必須 |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ハートなし | ハートパネルが出現 |
敵の弱点なし | 全ての敵に弱点属性が存在しない |
スピードダウンウォール | 魔道士、ジューダスが使用 |
スピードアップウォール | 魔導師を倒すと出現する |
敵HP回 | 全ての雑魚敵が使用する |
ビットン | ビットンブレイカー |
アビリティロック | - |
「ジューダス(超絶)」の攻略ポイント
アンチダメージウォールと地雷対策が必須
「ジューダス(超絶)」では、ダメージウォールと地雷が頻繁に使用されます。そのため、アンチダメージウォールと飛行、マインスイーパのどちらかを備えたモンスターを4体編成するようにしましょう。
魔道士とジューダスがスピードダウンウォールを使用する
魔道士とジューダスはふれるとスピードがダウンする壁を張ってきます。ドクロマークのついた魔道士を倒すとスピードがアップする壁が出現するため、積極的に利用して敵を攻撃しましょう。
雑魚敵がすべてHP回復持ち
「ジューダス(超絶)」に出現する雑魚敵はすべてHP回復を使用します。そのため、まずは雑魚敵を処理するところからはじめましょう。
「ジューダス(超絶)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ストライク
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール カウンターキラー(ゲージ) |
![]() ドロシー
| ![]() | マインスイーパーL アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() リバティ
| ![]() | マインスイーパーM アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ザドキエル
| ![]() | リジェネ 超アンチダメージウォール アンチブロック(ゲージ) 神キラー(ゲージ) |
![]() ドンキホーテ(神化) | ![]() | アンチダメージウォール 飛行(ゲージ) |
![]() 弁財天
| ![]() | 闇属性キラー カウンターキラー アンチブロック(ゲージ) ドレイン(ゲージ) |
![]() ラファエル
| ![]() | マインスイーパーM アンチダメージウォール 回復(ゲージ) |
![]() 黄泉(進化) | ![]() | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() シンデレラ
| ![]() | マインスイーパーL アンチダメージウォール |
![]() ゴン
| ![]() | カウンターキラー 全属性耐性 アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() クロノス(進化) | ![]() | マインスイーパ レーザーストップ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ノブナガ
| ![]() | アンチダメージウォール カウンターキラー |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ゴッサム(進化) | ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() クシナダ
| ![]() | マインスイーパー アンチダメージウォール(ゲージ) 鉱物キラー(ゲージ) |
![]() 蓬莱
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) アンチブロック(ゲージ) |
![]() バベル
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) アンチワープ(ゲージ) |
![]() アルティミシア
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ガーゴイル
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() おちせ
| ![]() | マインスイーパー アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ギャラクシーサーペント
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() ポルターガイスト(進化) | ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) |
「ジューダス(超絶)」の編成ポイント
アンチダメージウォール持ちかつ地雷対策できる4体で編成する
ジューダス(超絶)はダメージウォールと地雷によるダメージが大きいクエストです。アンチダメージウォール持つで、地雷にも対策できるキャラでパーティを編成しましょう。地雷対策は全員がマインスイーパを持っている必要はないので、飛行持ちのキャラでも問題ありません。
「ジューダス(超絶)」おすすめ周回攻略パーティ
![]() クシナダ
| ![]() ストライク
| ![]() ドロシー
| ![]() ドロシー
|
ダメージウォールと地雷に対策できるキャラでパーティを編成しています。ザコ処理に手間取る場合はドロシーのSSを使用して、素早く突破することもできます。号令系のSSを多めにしておくことで、ザコ処理が楽になるので効率よく周回することができます。
「ジューダス(超絶)」のザコ戦攻略手順
ステージ1
- 1. 左右の魔導師を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
魔導師がスピードダウンウォールを使用します。スピードダウンウォールを展開されると、敵を倒しにくくなるので最優先で魔術師をたおしましょう。また、中央下にいるザコ敵の右上攻撃(5ターン)は白爆発です。即死級ダメージを受けるので、5ターン目までに倒しておきましょう。
ステージ2
- 1. 左の魔導師を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
ステージ2にいる魔導師は1体だけです。最優先でダメージダウンウォールを展開する魔導師を倒しましょう。上下のザコ敵は4ターン後にアビリティロックを、右のザコ敵は5ターン後に即死級の白爆発を使用します。
ステージ3
- 1. 左上と右上のザコ敵を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. 中ボスを倒す
ステージ3には魔導師がいないので、白爆発を持つ左上と右上のザコ敵から倒していきます。中ボスを攻撃する際は下側に入って壁カンすると、効率よくダメージを与えることができます。
ステージ4
- 1. 左下の魔導師を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. 中ボスを倒す
ステージ1,2同様にスピードダウンウォールを展開する魔導師を最優先で倒します。魔導師を倒すとスピードアップウォールが右側に天下さえっるので、右側のスピードアップウォールを利用して残りの敵を倒していきましょう。
ステージ5
- 1. 左下の魔導師を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. 中ボスを倒す
敵を倒す順番はステージ4と同じで魔導師→他のザコ→中ボスとなります。魔導師を倒すとスピードアップウォールは中央右側に展開されるので、中ボスを攻撃する際は利用しましょう。
「ジューダス」のボス行動パターン
場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
左上 (初回1ターン) (次回2ターン) | スピードダウンウォール +ホーミング 全体約5000ダメージ |
右上 (11ターン) | 電撃 全体約18000ダメージ |
左下 (2ターン) | 移動 |
右下 (7ターン) | 拡散弾 約3000ダメージ |
「ジューダス(超絶)」のボス攻略手順
ボス1戦目
- 1. 右下の魔導師を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. ジューダスを倒す
ボス戦でもザコ敵から倒して被ダメージを抑えます。魔導師を倒すとスピードアップウォールが展開されるので、スピードアップウォールを利用してジューダスを攻撃しましょう。
ボス2戦目
- 1. 左下の魔導師を倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. ジューダスを倒す
ボス1戦目同様にザコ敵から倒して被ダメージを抑えます。ステージ2にはハートパネルがないのでHPを回復することができません。何体かSSを使用して、できるだけ早く突破しましょう。
ボス3戦目
- 1. ザコ敵を倒す
- 2. ジューダスを倒す
これまで同様にザコ敵から倒していきましょう。3戦目で最後なので、残っているSSをすべて使用してジューダスを倒します。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください