モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ストロング志賀井(極)」の基本情報

クエスト情報

難易度
敵の属性
ボスの種族妖精
雑魚の種族妖精
スピクリ16ターン

出現するギミック

ギミック解説
ダメージウォールアンチダメージウォールで対策
ドクロ味方攻撃力アップ

スポンサーリンク

「ストロング志賀井(極)」の攻略ポイント

ADWもちを編成していこう

ストロング志賀井(極)ではステージを通してダメージウォールが出現します。ダメージウォールもちのキャラを編成しておけば、ギミックでうけるダメージを減らすことができます。

ボスは妖精キラー、魔族キラーもち

ボスの「ストロング志賀井」は「魔族キラーM」と「妖精キラーM」を持っています。魔族と妖精族はボスからのダメージが大きくなるため、複数体編成するのは避けるようにしましょう。

強友情もちを編成する

ストロング志賀井の難易度は【極】のため、的のHPは低めとなっています。マナやルシファーなど強友情もちのキャラを編成することで、一気にザコを処理することができるため、強友情もちのキャラを編成していきましょう。

「ストロング志賀井(極)」の適正キャラ

攻略適正キャラ

キャラタイプ解説
ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

反射超アンチダメージウォール
バリア
友情が強力
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
ナポレオン(獣神化)

ナポレオン(獣神化)

貫通マインスイーパーM
神キラーM
アンチ重力バリア(ゲージ)
天草四郎(獣神化)

天草四郎
(獣神化)

反射超アンチワープ
レーザーストップ
火属性キラー(ゲージ)
シリウス(進化)

シリウス(進化)

貫通アンチ重力バリア
妖精キラーL(ゲージ)
毛利元就(進化)

毛利元就(進化)

貫通神キラーM
妖精キラーM
アンチブロック(ゲージ)
ユウナ(神化)

ユウナ(神化)

反射アンチダメージウォール
回復M(ゲージ)
状態異常回復(ゲージ)
ノストラダムス(進化)

ノストラダムス
(進化)

貫通マインスイーパーM
アンチブロック
光属性キラー(ゲージ)
闇属性キラー(ゲージ)
ロミオ(獣神化)

ロミオ
(獣神化)

反射飛行
超アンチ重力バリア
ウンディーネ(獣神化)

ウンディーネ
(獣神化)

反射アンチウインド
アンチワープ(ゲージ)
ラミエル(神化)

ラミエル
(神化)

反射リジェネ
マインスイーパL
アンチ魔法陣(ゲージ)
状態異常回復

運極適正キャラ

キャラタイプ解説
ヤマトタケル(進化)

ヤマトタケル
(進化)

反射アンチワープ
アンチダメージウォール
ヤマトタケル零(進化)

ヤマトタケル零
(進化)

貫通アンチワープ
サムライキラー
アンチダメージウォール(ゲージ)
ロボットキラー(ゲージ)
ジョルノロキア(神化)

ジョルノロキア
(神化)

反射マインスイーパM
回復S
レイ(進化)

レイ
(進化)

反射アンチ重力バリア
アンチワープ(ゲージ)
アルマゲドン(神化)

アルマゲドン
(神化)

貫通アンチ重力バリア
弱点キラー
飛行(ゲージ)
ニライカナイ(神化)

ニライカナイ
(神化)

反射マインスイーパー
アンチ重力バリア(ゲージ)
毘沙門天(進化)

毘沙門天
(進化)

貫通アンチワープ
アンチ重力バリア(ゲージ)
ギャラクシーサーペント(進化)

ギャラクシーサーペント
(進化)

反射飛行
アンチダメージウォール(ゲージ)
蓬莱(神化)

蓬莱
(神化)

反射飛行
アンチダメージウォール(ゲージ)
アンチブロック(ゲージ)

「ストロング志賀井(極)」の編成ポイント

強友情持ちを編成する

ダメージウォール以外のギミックは出現しません。ダメージウォールからうけるダメージもそれほど高くはないため、友情の強力なキャラを編成し、効率よく敵を倒していきましょう。

「ストロング志賀井(極)」おすすめ周回攻略パーティ

ヤマトタケル(進化)

ヤマトタケル
(進化)

ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

毛利元就(進化)

毛利元就(進化)

ルシファー(獣神化)

ルシファー
(獣神化)

ルシファーの友情コンボでザコ敵を一掃することができます。ルシファーは超アンチダメージウォールも持っているため、攻略の適正が非常に高いです。また、毛利元就はアビリティに妖精キラーMを持っているため、高いダメージをボスに与えることができます。

「ストロング志賀井(極)」のザコ戦攻略手順

ステージ1

  1. 1. ドクロのザコを倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

ドクロのザコを倒すと味方が攻撃力アップするため、まずはドクロがついたザコを倒して、その後残りの敵を攻撃していきましょう。

ステージ2

  1. 1. ドクロのザコを倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

ドクロのザコを倒すと味方が攻撃力アップします。ゴリラは中ボスの防御力をアップさせるため、ドクロを倒したあとは優先して倒すようにしましょう。

ステージ3

  1. 1. ドクロのザコを倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

ドクロのザコを倒すと味方が攻撃力アップします。ソンビはほかのザコを蘇生させるため、優先して倒すようにしましょう。

「ストロング志賀井(極)」のボス行動パターン

場所(ターン数)攻撃
左上
(2ターン)
反射レーザー
約3500ダメージ
左下
(3ターン)
気弾
約1500ダメージ
右上
(3ターン)
爆発
約1500ダメージ
右下
(11ターン)
白爆発
約1500ダメージ

「ストロング志賀井(極)」のボス攻略手順

ボス1戦目

  1. 1. ドクロのザコを倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. ボスを倒す

道中と同じく、まずはドクロのザコを倒しましょう。ドクロザコを倒すと味方の攻撃力がアップします。その後、先にザコを処理して味方がうけるダメージを減らしつつ、ボスを狙いましょう。

ボス2戦目

  1. 1. ドクロのザコを倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. ボスを倒す

2戦目も一戦目と同じ手順で大丈夫です。まずはドクロのザコを倒し、味方の攻撃力がアップしてから、ボスを狙っていきましょう。

ボス3戦目

  1. 1. ドクロのザコを倒す
  2. 2. 残りの雑魚を倒す
  3. 3. ボスを倒す

余っているSSがあれば使用してボスを狙いつつ、一気にザコを処理してしまいましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク