モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

「マグメル(爆絶)」の基本情報

クエスト情報

難易度爆絶
敵の属性
ボスの種族亜人
雑魚の種族魔族
妖精
ユニバ
ロボ
スピクリ42ターン

「マグメル(爆絶)」について

「マグメル(爆絶)」では木属性キャラの「マグメル」がドロップします。

出現するギミック

対策必須のギミック

ギミック解説
地雷マインスイーパーか飛行で対策必須
ワープアンチワープで対策
ウィンド対策しなくてもクリア可能

その他のギミック

ギミック解説
クロスドクロ-
属性効果アップ-
ルーペ反撃モード時にふれると敵の防御力ダウン

マグメルの神化素材

クシナダ零

クシナダ零

メメントモリ

メメントモリ

3体5体

「マグメル(爆絶)」の攻略ポイント

地雷対策が必須

マグメル(爆絶)ではステージを通して地雷がまかれます。地雷は1発70000ダメージと非常にダメージ量が多いため、必ずマインスイーパーか飛行をもったキャラで挑むようにしましょう。

1ターン目は天使を倒す

1ターン目は天使のほかに攻撃できる敵がいないため、まずは天使を倒しましょう。天使は、倒すとガイドを出現させます。天使は1ターン経過すると逃走します。

ルーペにふれると敵の防御力ダウン

マグメル(爆絶)ではステージを通してルーペが出現します。ルーペの反撃モード時にふれると、敵の防御力がダウンします。
防御力ダウン状態でなければ、ダメージがほとんど通らないため、ルーペにふれてから敵に攻撃するのが攻略の基本となります。

「マグメル(爆絶)」の適正キャラ

攻略適正キャラ

キャラタイプ解説
マナ(進化)

マナ
(進化)

反射マインスイーパーEL
バリア
友情が強力
ノンノ(獣神化)

ノンノ
(獣神化)

反射マインスイーパーEL
アンチウィンド
スクルド(神化)

スクルド
(神化)

反射飛行
状態異常回復
アンチワープ(ゲージ)
バン(進化)

バン
(進化)

反射マインスイーパー
アンチダメージウォール(ゲージ)
ドレイン(ゲージ)
シンデレラ(獣神化)

シンデレラ
(獣神化)

貫通マインスイーパーL
アンチダメージウォール
張飛(進化)

張飛
(進化)

反射マインスイーパー
アンチワープ(ゲージ)
ワルプルギス(進化)

ワルプルギス
(進化)

貫通マインスイーパー
レーザーストップ
アンチダメージウォール(ゲージ)
スコール(神化)

スコール
(神化)

反射マインスイーパーM
アンチブロック(ゲージ)
ブリュンヒルデ(神化)

ブリュンヒルデ
(神化)

反射マインスイーパー
アンチ魔法陣
アポロ(獣神化)

アポロ
(獣神化)

貫通マインスイーパーM
アンチ重力バリア
アヌ(神化)

アヌ
(神化)

貫通マインスイーパーL
アンチウィンド
SSターン短縮(ゲージ)
底力M(ゲージ)
アグナムートX(獣神化)

アグナムートX
(獣神化)

反射マインスイーパーEL
アンチ重力バリア(ゲージ)
ガウェイン(進化)

ガウェイン
(進化)

貫通マインスイーパーM
聖騎士キラーM
オシリス(進化)

オシリス
(進化)

反射マインスイーパー
アンチダメージウォール(ゲージ)

運極適正キャラ

キャラタイプ解説
リザホークアイ(進化)

リザホークアイ
(進化)

反射マインスイーパー
獣キラー(ゲージ)
アルカディア(神化)

アルカディア
(神化)

反射マインスイーパーM
アンチワープ(ゲージ)
沖田総悟(進化)

沖田総悟
(進化)

反射マインスイーパーM
アンチブロック
スパイダーマン(進化)

スパイダーマン
(進化)

反射マインスイーパー
アンチダメージウォール(ゲージ)
おちせ(神化)

おちせ
(神化)

反射マインスイーパー
アンチダメージウォール(ゲージ)
シャナ(進化)

シャナ
(進化)

反射飛行
亜人キラーM
アンチダメージウォール(ゲージ)
陣(進化)


(進化)

反射飛行
アンチワープ(ゲージ)
クシナダ(進化)

クシナダ
(進化)

反射マインスイーパー
アンチダメージウォール(ゲージ)
鉱物キラー(ゲージ)
ユミル(進化)

ユミル
(進化)

貫通マインスイーパー
アンチワープ(ゲージ)
阿修羅(進化)

阿修羅
(進化)

反射マインスイーパー
アンチ重力バリア

「マグメル(爆絶)」の編成ポイント

反射タイプを多めに編成する

「マグメル(爆絶)」では反撃モードのルーペに当たって防御ダウンを発生させてから、クロスドクロ雑魚を同時に倒す必要があります。
倒す際は間に挟まることで処理することになることが多いので、反射タイプで跳ね返って間を狙うのが良いでしょう

強力な友情スキル持ちを編成する

広範囲に友情が発生するマナなど強力な友情を持つキャラクターを編成することで、雑魚の処理をスムーズに行うことができます。

乱打系SSなどは避ける

ルーペを攻撃することで敵の防御を下げる必要があるので、乱打系SSなどその場に止まってしまうSSは使いづらいです。
使おうとすると条件が厳しいので、一箇所で止まってしまうSSを持ったキャラクターの編成は避けた方が良いでしょう。

「マグメル(爆絶)」おすすめ攻略パーティ

リザホークアイ(進化)

リザホークアイ
(進化)

アルカディア(神化)

アルカディア
(神化)

マナ(進化)

マナ
(進化)

マナ(進化)

マナ
(進化)

マナの友情が強力なので、手持ちにあれば編成しましょう。友情で使えるのであれば選ぶと良いでしょう。
リザ、アルカディアはルーペを発動させやすいので、安定して周回できます。

「マグメル(爆絶)」のザコ戦攻略手順

ステージ1

  1. 1. 天使を倒す
  2. 2. ルーペを攻撃してからクロス雑魚を同時に倒す
  3. 3. 残りのザコを倒す

1ターン目に出現する天使を倒すとガイドが出現します。ルーペにふれるとクロスドクロザコが防御ダウンします。防御ダウンさせていなければダメージがほとんど通らないため、ルーペを攻撃してからクロスザコの間に挟まってカンカンして倒しましょう。

ステージ2

  1. 1. 天使を倒す
  2. 2. ルーペを攻撃してからクロス雑魚を同時に倒す
  3. 3. 残りのザコを倒す

ステージ1と同じくルーペにふれるとクロスドクロザコが防御ダウンします。ルーペを攻撃してからクロスザコを同時に倒すようにしましょう。クロスドクロを倒すとカマキリの防御がダウンするため、最後にカマキリを倒しましょう。

ステージ3

  1. 1. ルーペを攻撃してからクロスドクロザコを1組ずつ同時に倒す
  2. 2. 残りのザコを倒す

反撃モードのルーペを攻撃してクロスドクロザコの防御をダウンさせ、2体ずつ同時に倒していきましょう。
クロスドクロザコを倒すころでカマキリの防御がダウンするため、倒しましょう。

ステージ4

  1. 1. クロスドクロ雑魚を倒す
  2. 2. 呼び出された雑魚を倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

反撃モードのルーペを攻撃してクロスドクロザコの防御をダウンさせ同時に倒しましょう。
クロスドクロザコを倒すとザコが呼び出されます。ルーペに触れて防御力ダウンをさせてから倒すようにしましょう。

ステージ4(ルーペ位置変更後)

左下のクロスドクロザコを倒すと、小さいルーペが出現します。
ルーペを攻撃すると、中ボスの防御ダウンします。ルーペにふれて中ボスを防御ダウンさせながら攻撃しましょう。

ステージ5

  1. 1. クロスドクロ雑魚を同時に倒す
  2. 2. 呼び出されたクロスドクロ雑魚を同時に倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

最初にいるクロスドクロと、クロスドクロ撃破後に出現するクロスドクロを倒すと右の壁に大きいルーペが出現します。

ステージ5(大きいルーペ出現後)

大きいルーペにふれると中ボスの防御がダウンします。
ルーペにふれて防御力をダウンさせた状態で中ボスに攻撃しましょう。

「ドゥーム」のボス行動パターン

通常時の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃

(初回1ターン)
(次回5ターン)
友情コンボロック
約5000ダメージ
右上
(2ターン)
ホーミング
約5000ダメージ
右下
(5ターン)
エナジーサークル
約4000ダメージ
左下
(初回11ターン)
(次回1ターン)
反射拡散弾
即死ダメージ

怒り時の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃

(初回1ターン)
(次回4ターン)
友情コンボロック
約9000ダメージ
右上
(初回4ターン)
(次回3ターン)
拡散弾
約4000ダメージ
右下
(1ターン)
ウィンド
左下
(初回6ターン)
(次回1ターン)
メテオ
即死ダメージ

「マグメル(爆絶)」のボス攻略手順

ボス1戦目

  1. 1. 天使を倒す
  2. 2. クロスドクロを同時に倒す
  3. 3. 呼び出されたクロスドクロを同時に倒す
  4. 4. マグメルを倒す

最初にいるクロスドクロと、クロスドクロ撃破後に出現するクロスドクロを倒すと大きいルーペが出現します。
大きいルーペにふれるとマグメルの防御がダウンするため、ルーペに触れてから攻撃するようにしましょう。

ボス1戦目(大きいルーペ出現後)

クロスドクロを処理し終えると、画面左側に大きいルーペが出現します。
また、マグメルはゲージを4割り程度削ることで怒りモードへと突入します。

ボス2戦目

  1. 1. 天使を倒す
  2. 2. クロスドクロを同時に倒す
  3. 3. マグメルを倒す

道中と同じくルーペに触れてからクロスドクロの間に挟まってカンカンしましょう。
ザコをすべて倒すと、ルーペの位置が変わります。

ボス2戦目(ルーペ位置変更後)

小さいルーペにふれることでマグメルの防御力がダウンするため、ルーペに触れてからマグメルに攻撃するようにキャラを弾きましょう。

ボス3戦目(怒り時)

マグメルはHPが4割程度以下になると、怒りモードに突入します。

ボス3戦目

  1. 1. 天使を倒す
  2. 2. クロスドクロを同時に倒す
  3. 3. マグメルを倒す

道中と同じくルーペに触れてからクロスドクロの間に挟まってカンカンしましょう。
ザコをすべて倒すと、ギガマンティスと小さいルーペが出現します。

ボス3戦目(ギガマンティス出現後)

ギガマンティス出現後は、ルーペに触れたあとに、ギガマンティスとの間か下の壁の間でカンカンすると効率的にダメージを与えることができます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

    • 1.
    • Fbkgsz さん
    • 2025-04-15 00:11:25
    • buy domperidone 10mg pills - <a href="https://domperycin.com/sumycin/">order tetracycline 250mg pills</a> buy cyclobenzaprine without a prescription

    • 2.
    • Ostvms さん
    • 2025-04-16 02:14:16
    • inderal cheap - <a href="https://indexatenol.com/amethotrexate/">buy methotrexate 10mg for sale</a> buy methotrexate 10mg sale

    • 3.
    • Hnowep さん
    • 2025-04-19 14:32:36
    • buy warfarin 5mg pill - <a href="https://coumamide.com/metoclopramide/">buy maxolon generic</a> losartan oral

    • 4.
    • Jszehx さん
    • 2025-04-23 07:57:07
    • levaquin for sale - <a href="https://levodarin.com/dutasteride/">purchase avodart without prescription</a> buy ranitidine 150mg pill

    • 5.
    • Ndyenv さん
    • 2025-04-23 09:19:16
    • buy nexium capsules - <a href="https://anexamate.com/sumatriptan/">order sumatriptan 25mg online</a> order sumatriptan sale

    • 6.
    • Awfrhq さん
    • 2025-04-29 10:26:18
    • mobic price - <a href="https://moboxsin.com/abcelecoxib/">order celecoxib 200mg pill</a> tamsulosin sale

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク