【モンスト】イザナミ(超絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「イザナミ(超絶)」の攻略情報を解説しています。「イザナミ(超絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「イザナミ(超絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年6月10日 20:16
スポンサーリンク
目次
「イザナミ(超絶)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超絶 |
---|---|
敵の属性 | 火 |
ボスの種族 | 神 |
雑魚の種族 | 魔族 魔王 ドラゴン 鉱物 |
スピクリ | 25ターン |
「イザナミ」について
「イザナミ(超絶)」では火属性キャラの「イザナミ」がドロップします。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリアでの対策必須 |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ワープ | アンチワープで対策可能 |
ダメージウォール | ボス3戦目のシールド展開 対策不要 |
イザナミの神化素材
![]() 黄泉津大神
|
1体 |
「イザナミ(超絶)」の攻略ポイント
アンチ重力バリア持ちを編成する
イザナミ(超絶)ではアンチ重力バリアがステージを通して出現します。アンチ重力バリア持ちでないと自由に動くことができないので、友情コンボで攻撃するキャラ以外はアンチ重力バリア持ちでパーティを編成しておきましょう。
ザコ敵を蘇生するゾンビから倒す
ザコ戦では、ザコ敵を蘇生するゾンビが厄介です。各ステージはゾンビを同時に倒さないと突破できないので、強い友情コンボでゾンビを処理していきましょう。
「イザナミ(超絶)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ロミオ
| ![]() | 飛行 超アンチ重力バリア |
![]() ノストラダムス
| ![]() | マインスイーパーM アンチブロック 光属性キラー(ゲージ) 闇属性キラー(ゲージ) |
![]() テキーラ
| ![]() | アンチウィンド アンチブロック アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() マナ
| ![]() | マインスイーパーEL バリア 友情が強力 |
![]() 織田信長X
| ![]() | マインスイーパーL アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() 神威
| ![]() | アンチ重力バリア 友情コンボ×2 超AW(ゲージ) ロボットキラー(ゲージ) |
![]() ヴェルダンディ
| ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() ラミエル
| ![]() | 超アンチ重力バリア アンチダメージウォール |
![]() 妲己
| ![]() | 光耐性 アンチワープ(ゲージ) |
![]() ノア
| ![]() | アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() ウンディーネ
| ![]() | アンチウインド アンチワープ(ゲージ) |
![]() ベートーヴェン
| ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック |
![]() 天草四郎
| ![]() | 超アンチワープ レーザーストップ 火属性キラー(ゲージ) |
![]() パンドラ
| ![]() | マインスイーパーM 超AGB ドレイン(ゲージ) |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ニライカナイ
| ![]() | マインスイーパー アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() アルマゲドン
| ![]() | アンチ重力バリア 弱点キラー 飛行(ゲージ) |
![]() 毘沙門天
| ![]() | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() アポカリプス
| ![]() | アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) 回復(ゲージ) |
![]() レイ
| ![]() | アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() 帝釈天
| ![]() | アンチ重力バリア 神耐性 アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() マティーニ少将
| ![]() | レーザーストップ アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() オルガ
| ![]() | 神キラー アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() クイバタ
| ![]() | アンチ重力バリア 飛行 |
![]() 平清盛
| ![]() | 火属性耐性 アンチ重力バリア(ゲージ) |
「イザナミ(超絶)」の編成ポイント
アンチ重力バリア持ち4体で編成する
重力バリアがクエストを通して出現するので、アンチ重力バリアがないと動きづらくなります。そのため、アンチ重力バリア持ちのキャラを4体編成していきましょう。
アンチワープ持ちを編成しておく
ワープが出現するステージがあるため、アンチワープを持ったキャラを編成しておくと攻略の難易度が下がります。
強友情の砲撃役を編成すると攻略しやすくなる
倒してしまってはいけない敵が出現しないので、友情が強ければ強いほど攻略が楽になります。マナなどを持っている場合は編成しておくと楽にクリアすることができます。
「イザナミ(超絶)」おすすめ周回攻略パーティ
![]() クイバタ
| ![]() テキーラ
| ![]() ロミオ
| ![]() マナ
|
マナとテキーラの強力な友情とロミオの超アンチ重力バリアで楽に敵を倒していくことができます。
「イザナミ(超絶)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. 中央上下のゾンビを倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
ゾンビが毎ターンザコ敵を2体蘇生します。ゾンビが蘇生される場合もあるので、ゾンビを2体同時に倒して突破しましょう。
ステージ2

- 1. 中央上下のゾンビを倒す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
ステージ1同様に中央上下のゾンビを同時に倒します。砲台となるキャラを編成している場合は、中央下ゾンビの真下に設置できると楽にゾンビを処理できます。
ステージ3

- 1. 左上のゾンビを倒す
- 2. 残りのザコを倒す
- 3. 中ボスを倒す
ステージ3で出現するゾンビは1体だけです。最初に倒して蘇生を防ぎましょう。ゾンビを倒した後はザコ敵を減らしてダメージを抑えます。
ステージ4

- 1. 左下と右上のゾンビを倒す
- 2. 残りのザコを倒す
これまでのステージ同様にゾンビから倒していきます。ゾンビの配置が離れているのでゾンビのHPを削って調整するか、広範囲の友情コンボで一掃しましょう。
「イザナミ」のボス行動パターン

場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
左上 (3ターン) | 拡散弾 一列ヒットで約6500ダメージ |
右上 (12ターン) | 白爆発 全体に約8万ダメージ |
左下 (2ターン) | クロスレーザー 1体ごとに約3200ダメージ |
右下 (5ターン) | 反射レーザー 1体ごとに約4700ダメージ |
「イザナミ(超絶)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. 右上のゾンビをを倒す
- 2. 残りのザコを倒す
- 3. イザナミを倒す
ボス戦でも蘇生を持つゾンビから倒していきます。右下のザコ敵はワープを展開します。アンチワープ持ちが少ない場合は、ゾンビを倒した後で優先的に処理しましょう。
ボス2戦目

- 1. 右上のゾンビをを倒す
- 2. 残りのザコを倒す
- 3. イザナミを倒す
1戦目同様に右上に蘇生を持つゾンビがいます。最初に倒しておきましょう。左上のバハムートは右側にいるキャラに強力な攻撃をしてきます。バハムートに右側でキャラを止めないように注意しましょう。
ボス3戦目

- 1. 左上のゾンビをを倒す
- 2. 残りのザコを倒す
- 3. イザナミを倒す
1,2戦目同様に左上にいる蘇生ゾンビがから倒します。シールドが8ターン目からダメージウォールを展開するので、8ターン目までに突破しましょう。間に合わない場合は、SSを使って突破します。
ボス4戦目

- 1. イザナミを倒す
画面下にいるバハムートは攻撃力が高いので、近づかないように画面上部でイザナミを攻撃します。貫通タイプは横往復、反射タイプならイザナミの頭上に入って攻撃しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください