【モンスト】ピタゴラス(究極)の適正キャラと攻略ポイントを解説
 
                            モンストの降臨クエスト「ピタゴラス(究極)」の攻略情報を解説しています。「ピタゴラス(究極)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「ピタゴラス(究極)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年6月18日 22:39
スポンサーリンク
目次
「ピタゴラス(究極)」の基本情報
クエスト情報
| 難易度 | 究極 | 
|---|---|
| 敵の属性 | 闇 | 
| ボスの種族 | 亜人 | 
| 雑魚の種族 | 魔族 ロボット | 
| スピクリ | 18ターン | 
「ピタゴラス」について
「ピタゴラス(究極)」では闇属性キャラの「ピタゴラス」がドロップします。
出現するギミック
対策必須のギミック
| ギミック | 解説 | 
|---|---|
| ハートなし | - | 
| 魔法陣 | アンチ魔法陣で対策する | 
その他のギミック
| ギミック | 解説 | 
|---|---|
| 地雷 | 対策しなくてもよい | 
| ブロック | - | 
| ドクロ | ヒーリングウォール展開 | 
「ピタゴラス(究極)」の攻略ポイント
魔法陣に対策する
「ピタゴラス(究極)」では魔法陣のギミックが出現します。「ひよこ」状態にならないようにアンチ魔法陣持ちのキャラでパーティを編成しましょう。
友情コンボが強いキャラを編成する
マナ(進化)など友情コンボが強いキャラはアンチ魔法陣を持っていなくても編成しておきましょう。友情コンボが強いキャラ自身は魔法陣に触れないように動かして、他キャラで魔法陣を踏みながら友情コンボを発動していけば十分突破できます。
ドクロザコを倒してヒーリングウォールを展開する
「ピアゴラス(究極)」ではハートが出現しません。ドクロザコを倒すとヒーリングウォールが展開されるので、ヒーリングウォールでHPを回復しながら進んでいきましょう。
「ピタゴラス(究極)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
| キャラ | タイプ | 解説 | 
|---|---|---|
|  マナ
 |  | マインスイーパーEL バリア 友情が強力 | 
|  アポロX
 |  | 飛行 アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) カウンターキラー(ゲージ) | 
|  モーツァルト(獣神化) |  | マインスイーパL アンチウィンド | 
|  ラミエル
 |  | リジェネ マインスイーパL アンチ魔法陣(ゲージ) 状態異常回復 | 
|  ノストラダムス
 |  | マインスイーパーM アンチブロック 光属性キラー(ゲージ) 闇属性キラー(ゲージ) | 
|  メリオダス(神化) |  | マインスイーパM アンチワープ カウンターキラー(ゲージ) | 
|  カマエル
 |  | リジェネ アンチウィンド 超アンチワープ(ゲージ) アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  リンヤオ(進化) |  | マインスイーパー アンチ魔法陣 回復(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) | 
|  ヘイムダル(神化) |  | アンチ魔法陣 魔封じM | 
|  石川五右衛門
 |  | アンチ重力バリア アンチ魔法陣 回復M(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) | 
|  安倍晴明
 |  | マインスイーパM 闇属性耐性 アンチワープ(ゲージ) 光属性キラー(ゲージ) | 
| アイアンマン(限定) |  | 飛行 レーザーストップ アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  ブリュンヒルデ
 |  | マインスイーパー アンチ魔法陣 | 
|  モグディガー
 |  | マインスイーパM 幻獣キラーM アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  ゲーテ(進化) |  | アンチダメージウォール アンチ魔法陣(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) | 
運極適正キャラ
| キャラ | タイプ | 解説 | 
|---|---|---|
|  キングブラッドレイ
 |  | アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  アルカディア
 |  | マインスイーパーM アンチワープ(ゲージ) | 
|  疑心暗鬼(進化) |  | 飛行 カウンターキラー アンチブロック(ゲージ) | 
|  ブルーベリー
 |  | マインスイーパ アンチ魔法陣 | 
|  カナン
 |  | アンチワープ 反ダメ壁(ゲージ) 魔法陣ブースト(ゲージ) | 
|  ダイナ(進化) |  | 飛行 アンチブロック(ゲージ) アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  闇ドラえもん(進化) |  | アンチダメージウォール アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  ヒソカ(進化) |  | アンチ魔法陣 アンチブロック(ゲージ) | 
|  玉藻前(神化) |  | アンチワープ アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  栗栖マミ(進化) |  | 飛行 ロボットキラー アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  摩利支天
 |  | マインスイーパー アンチワープ 回復S(ゲージ) | 
|  バベル(進化) |  | マインスイーパーM 魔族キラーM | 
|  ベルゼキュー(進化) |  | アンチワープ アンチウィンド | 
|  マンティコア(進化) |  | 魔王キラーM アンチ魔法陣(ゲージ) | 
|  アポカリプス
 |  | アンチ重力バリア アンチ魔法陣(ゲージ) 回復(ゲージ) | 
「ピタゴラス(究極)」の編成ポイント
友情コンボが強いキャラとアンチ魔法陣持ちで編成する
「ピタゴラス(究極)」で魔法陣のギミックがあります。「ひよこ」状態になると火力が低くなるので、アンチ魔法陣持ちでパーティを編成しましょう。また、友情コンボが強いキャラを1体編成しておいて、アンチ魔法陣持ちのキャラで友情コンボを発動させていくと、効率よく周回できます。
マインスイーパ持ちを編成する
地雷を出すロボットがいるのでマインスイーパ持ちのキャラは、地雷を回収して大ダメージを与えることができます。マインスイーパ持ちを1~2体編成しておきましょう。
「ピタゴラス(究極)」おすすめ周回攻略パーティ
|  ブルーベリー
 |  アポロX
 |  ラミエル
 |  マナ
 | 
友情コンボで敵を倒す「マナ(進化)」以外は全員「アンチ魔法陣」持ちで編成しています。「マナ(進化)」の友情コンボで楽に敵を殲滅できるので、楽に周回することができます。運枠のブルーベリーは「アンチ魔法陣」と「マインスイーパ」を持っており、ギミックに完璧に対応できています。さらに貫通タイプで味方の友情コンボを確実に狙えるので非常におすすめのキャラです。
「ピタゴラス(究極)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. ドクロザコを倒してヒーリングウォールを出す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. 中ボスを倒す
最初に下のドクロザコを倒してヒーリングウォールを展開してもらいます。後はヒーリングウォールでHPを回復しながら敵を倒していきましょう。地雷に対策していない場合は、地雷ザコを最初に倒しておくと、余計な被ダメージを抑えられます。
ステージ2

- 1. ドクロザコを倒してヒーリングウォールを出す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. 中ボスを倒す
ステージ1同様にドクロザコから倒してヒーリングウォールを展開してもらいます。中ボスを直殴りする場合は、右側の壁との間で壁カンを狙いましょう。
ステージ3

- 1. 友情コンボでザコ敵を速やかに倒す
ステージ3ではドクロザコがいないので、HPを回復することができません。友情コンボで敵を倒してなるべく早く突破しましょう。
「ピタゴラス」のボス行動パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃 | 
|---|---|
| 右上 (8ターン) | 蘇生 ザコ敵1体を蘇生 | 
| 中央 (初回2ターン) | 落雷 全体約30000ダメージ | 
| 左下 (4ターン) | アビリティロック 1体ごとに約1500ダメージ | 
| 下 (5ターン) | ホーミング | 
「ピタゴラス(究極)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. ドクロザコを倒してヒーリングウォールを出す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. ピタゴラスを倒す
ボス戦でもドクロザコから倒して、HPを回復できる体勢を作ります。ヒーリングウォール展開後はHPを回復しつつ友情コンボでザコ敵を倒します。ピタゴラスを攻撃する際は下側で壁カンすると大ダメージを与えられます。
ボス2戦目

- 1. ドクロザコを倒してヒーリングウォールを出す
- 2. 残りのザコ敵を倒す
- 3. ピタゴラスを倒す
ボス2戦目もザコ敵から倒してヒーリングウォールを展開しておきましょう。2ターン目にピタゴラスが落雷で攻撃してくるので、落雷後にHPを回復できるようにしておきましょう。
ボス3戦目

- 1. SSでピタゴラスを集中攻撃する
ボス3戦目はSSでピタゴラスを集中攻撃しましょう。ピタゴラスのHPはそこまで高くないので、SSで攻撃していれば倒せます。

 
            











コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください