モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

「ギャラクシーサーペント(激究極)」の基本情報

クエスト情報

難易度激究極
敵の属性
ボスの種族ユニバース
雑魚の種族ドラゴン
魔族
スピクリ28ターン

「ギャラクシーサーペント」について

「ギャラクシーサーペント(激究極)」では水属性キャラの「ギャラクシーサーペント」がドロップします。「ギャラクシーサーペント」の評価については下記で解説しています。

出現するギミック

対策必須のギミック

ギミック解説
ブロックアンチブロックで対策必須

その他のギミック

ギミック解説
ハートなしヒーリングウォールで回復
分割ダメージウォールアンチダメージウォールで対策

ギャラクシーサーペントの神化素材

ケサランパサラン

ケサランパサラン

スペース・デスワーム

スペース・デスワーム

3体5体

「ギャラクシーサーペント(激究極)」の攻略ポイント

「アンチブロック」持ちでパーティを編成する

「ギャラクシーサーペント(激究極)」はブロックが多いクエストとなっています。アンチブロック持ちでないと、ダメージウォールを展開する雑魚の処理などが難しいので、パーティは「アンチブロック」持ちのキャラがおすすめです。

ダメージウォールを展開するブルーリドラを優先して倒す

右下に攻撃カウントがある「ブルーリドラ」が分割ダメージウォールを展開します。ダメージウォールを展開されると面倒なので、ステージに入ったら最初に倒しておきましょう。

「ギャラクシーサーペント(激究極)」の適正キャラ

攻略適正キャラ

キャラタイプ解説
バッハ(獣神化)

バッハ
(獣神化)

反射ユニバースキラー
デッドラビッツ(獣神化)

デッドラビッツ
(獣神化)

反射アンチブロック
キング(進化)

キング
(進化)

貫通アンチブロック
アンチダメージウォール
弱点キラー
マーリン(獣神化)

マーリン
(獣神化)

反射回復
アポロX(獣神化)

アポロX
(獣神化)

反射飛行
アンチ重力バリア
アンチ魔法陣(ゲージ)
カウンターキラー(ゲージ)
エルリック兄弟(進化)

エルリック兄弟
(進化)

貫通アンチブロック(ゲージ)
カウンターキラー(ゲージ)
ペルセポネ(神化)

ペルセポネ
(神化)

反射アンチブロック
三千院ホトリ(神化)

三千院ホトリ
(神化)

貫通アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
弁財天(神化)

弁財天
(神化)

反射闇属性キラー
カウンターキラー
アンチブロック(ゲージ)
ドレイン(ゲージ)
ロビンフッド(進化)

ロビンフッド
(進化)

反射マインスイーパー
アンチ重力バリア
ミョルニル(神化)

ミョルニル
(神化)

反射飛行
アンチダメージウォール
アンチブロック(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
マゼラン(進化)

マゼラン
(進化)

反射水属性耐性
ユニバキラーEL
ザドキエル(神化)

ザドキエル
(神化)

貫通リジェネ
超アンチダメージウォール
アンチブロック(ゲージ)
神キラー(ゲージ)
ゴン(神化)

ゴン
(神化)

反射カウンターキラー
全属性耐性
アンチダメージウォール(ゲージ)
高杉晋作(神化)

高杉晋作
(神化)

反射アンチウィンド
水属性耐性
アンチブロック(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
ナイチンゲール(神化)

ナイチンゲール
(神化)

貫通水属性キラー
アンチ重力バリア(ゲージ)
ノブナガ(獣神化)

ノブナガ
(獣神化)

反射アンチダメージウォール
カウンターキラー

運極適正キャラ

キャラタイプ解説
エスカトロジー(神化)

エスカトロジー
(神化)

反射飛行
回復S
アンチ重力バリア(ゲージ)
クシナダ零(進化)

クシナダ零
(進化)

反射アンチ重力バリア
神キラー
アンチブロック(ゲージ)
聖騎士キラー(ゲージ)
マグメル(神化)

マグメル
(神化)

貫通アンチダメージウォール
アンチブロック(ゲージ)
蓬莱(神化)

蓬莱
(神化)

反射飛行
アンチダメージウォール(ゲージ)
アンチブロック(ゲージ)
スコーピカ(神化)

スコーピカ
(神化)

貫通ドラゴンキラー
妖精キラー
アンチブロック(ゲージ)
カルマ(進化)

カルマ
(進化)

反射アンチブロック
ユニバースキラー
ガラゴーラ(進化)

ガラゴーラ
(進化)

反射マインスイーパーM
アンチブロック(ゲージ)
SS短縮(ゲージ)
雨中人(進化)

雨中人
(進化)

反射アンチダメージウォール
アンチブロック(ゲージ)
ジョヤベルン108(神化)

ジョヤベルン108
(神化)

貫通マインスイーパー
魔族キラー
クシナダ(進化)

クシナダ
(進化)

反射マインスイーパー
アンチダメージウォール(ゲージ)
鉱物キラー(ゲージ)
ギガファイター(進化)

ギガファイター
(進化)

反射アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
ヘルブラム(進化)

ヘルブラム
(進化)

反射飛行
アンチブロック(ゲージ)
コッコ(進化)

コッコ
(進化)

反射アンチ重力バリア
アンチブロック(ゲージ)

「ギャラクシーサーペント(激究極)」の編成ポイント

アンチブロック持ちを多めに編成する

ギャラクシーサーペント(激究極)では、敵を攻撃する際もHWでHPを回復する際もブロックが邪魔になることが多いです。
アンチブロックブロック持ちを多めに編成することで攻略しやすくなります。

「ギャラクシーサーペント(激究極)」おすすめ周回攻略パーティ

エスカトロジー(神化)

エスカトロジー
(神化)

デッドラビッツ(獣神化)

デッドラビッツ
(獣神化)

バッハ(獣神化)

バッハ
(獣神化)

キング(進化)

キング
(進化)

友情が強力なバッハとエスカトロジーの友情とギミックに対応して動きやすいデッドラビッツとキングで直殴りや友情の発動で、攻略しやすいパーティーです。
エスカトロジーは回復Sのスキルが付いているので、HWでの回復の足しになり攻略が安定します。

「ギャラクシーサーペント(激究極)」のザコ戦攻略手順

ステージ1

  1. 1. 右側のリドラ2体を間に挟まってカンカンして倒す
  2. 2. 左側のリドラ2体を間に挟まってカンカンして倒す
  3. 3. アビリティロックザコを倒す

右側にいる、4の数字のあるリドラは、ダメージウォールを展開するため、最優先で倒しましょう。
アビリティロックザコは3ターン後にアビリティロックとブーツザコを召喚するため、3ターン以内に倒すのが理想的です。

ステージ2

  1. 1. アビリティロックザコを倒す
  2. 2. リドラを倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

まずは3ターン以内にアビリティロックザコを倒します。また、リドラが右下の数字(4ターン)でダメージウォールを展開してくるため、展開される前に倒しましょう。
中ボスは上の壁との間に挟まってカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。

ステージ3

  1. 1. アビリティロックザコを倒す
  2. 2. リドラを倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

アビリティロックザコが4体同時に出現するため、最優先で倒しましょう。
左上のリドラはシールドとの間に挟まってカンカンすれば効率よく倒すことができます。

「エデン」のボス行動パターン

通常時の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃
右上
(3ターン)
短距離拡散弾
約3500ダメージ
右下
(初回9ターン)
(次回5ターン)
攻撃力アップ
左上
(5ターン)
電撃
約30000ダメージ
左下
(2ターン)
気弾
約5000ダメージ

「ギャラクシーサーペント(激究極)」のボス攻略手順

ボス1戦目

  1. 1. リドラとアビリティロックザコを倒す
  2. 2. ギャラクシーサーペントを倒す

リドラとアビリティロックザコの間に挟まってカンカンすることで、効率よく2体同時に処理することができます。
ザコを処理した後は、ギャラクシーサーペントを集中攻撃しましょう。

ボス2戦目

  1. 1. リドラを倒す
  2. 2. アビリティロックザコを倒す
  3. 3. ギャラクシーサーペントを倒す

リドラ2体の間に挟まってカンカンすることで効率よく倒すことができます。その後、アビリティロックを使用される前に残りのザコを倒しましょう。
ギャラクシーサーペントは下から回り込んでカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。

ボス3戦目

  1. 1. リドラとアビリティロックザコを倒す
  2. 2. ギャラクシーサーペントを倒す

最終戦ではSSを使用してリドラとアビリティロックザコを一気に倒してしまうと、攻略がかなり楽になります。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク