【モンスト】ドゥーム(超絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「ドゥーム(超絶)」の攻略情報を解説しています。「ドゥーム(超絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「ドゥーム(超絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年5月25日 17:42
スポンサーリンク
目次
「ドゥーム(超絶)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超絶 |
---|---|
敵の属性 | 水 |
ボスの種族 | 鳥 獣 ドラゴン |
雑魚の種族 | 闘神 |
スピクリ | 25ターン |
「ドゥーム」について
「ドゥーム(超絶)」では水属性キャラの「ドゥーム」がドロップします。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ワープ | アンチワープでの対策必須 |
ダメージウォール | 触れると9000ダメージ アンチダメージウォールで対策 |
ロックオン地雷 | マインスイーパー持ちを1体以上編成する |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ドクロマーク | アクアドラゴン 倒すと状態異常回復攻撃 |
毒 | - |
友情ロック | - |
アビロック | - |
「ドゥーム(超絶)」の攻略ポイント
アンチワープ持ちとアンチダメージウォール持ちを編成する
ドゥーム(超絶)ではワープ、分割ダメージウォールがステージを通して出現します。そのため、アンチワープとアンチダメージウォールを持ったキャラを複数編成していきましょう。
アンチワープとマインスイーパー持ちを1体以上編成する
ドゥーム(超絶)では大ダメージのロックオン地雷が出現します。マインスイーパーもちを編成しておき、回収するようにしましょう。
地雷処理をしっかり行うために、マインスイーパーに合わせてアンチワープを持っていることで確実に回収できるようにしましょう。
ドクロマークを倒すことで状態異常回復ができる
ドゥーム(超絶)では敵の状態異常攻撃が使用されます。毒状態になると毎ターン4000のダメージ受けます。
ドクロマークがついたアクアドラゴンを倒すことで、状態異常を回復することができるため、毒やアビリティロック状態になったらアクアドラゴンを倒しましょう。
「ドゥーム(超絶)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() 高杉晋作
| ![]() | ・アンチ重力バリア ・アンチワープ(ゲージ) |
![]() パンドラ
| ![]() | ・ADW ・バリア付与(ゲージ) ワープ非対応 1体までの編成がおすすめ |
![]() ウンディーネ
| ![]() | ・アンチウインド ・アンチワープ(ゲージ) |
![]() キスキルリラ
| ![]() | ・治癒の祈り ・超アンチワープ ・アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() デッドラビッツ
| ![]() | 超AW SS短縮(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() 神威
| ![]() | ・アンチ重力バリア ・友情コンボ×2 ・超AW(ゲージ) ・ロボットキラー(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() ガネーシャ
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・状態異常回復(ゲージ) ・SS短縮(ゲージ) ストライクショットでワープも無視できる |
![]() バッハ
| ![]() | ・魔封じ ・ユニバキラー ・アンチワープ(ゲージ) ・光属性キラー(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() ガブリエル
| ![]() | ・マインスイーパー ・水属性耐性 ・アンチワープ(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() ペリー
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・アンチワープ(ゲージ) |
![]() 猪八戒
| ![]() | ・飛行 ・アンチワープ ダメージウォール非対応 |
![]() ジークフリート
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・アンチワープ(ゲージ) ・ドラゴンキラー(ゲージ) |
![]() ヴァルキリー
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・アンチワープ(ゲージ) |
![]() エクリプス
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・アンチワープ(ゲージ) |
![]() ランスロット
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・アンチワープ(ゲージ) |
![]() ミロク
| ![]() | ・アンチダメージウォール ・友情コンボ×2 ・アンチワープ(ゲージ) |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() ヤマトタケル零
| ![]() | ・アンチワープ ・サムライキラー ・アンチダメージウォール(ゲージ) ・ロボットキラー(ゲージ) |
![]() 土方十四郎
| ![]() | ・アンチワープ ・アンチダメージウォール |
![]() ヤマトタケル
| ![]() | ・アンチワープ ・アンチダメージウォール |
![]() バブルボーイ
| ![]() | ・アンチウィンド ・アンチワープ(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() バベル
| ![]() | 飛行 アンチダメージウォール(ゲージ) アンチワープ(ゲージ) |
![]() ブルータス
| ![]() | ・アンチワープ ・アンチ重力バリア(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() 摩利支天
| ![]() | マインスイーパー アンチワープ 回復S(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() 大黒天
| ![]() | アンチワープ アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() 永倉新八
| ![]() | アンチダメージウォール アンチワープ(ゲージ) |
![]() トーテムマスター
| ![]() | ・アンチワープ ・アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() メメントモリ
| ![]() | ・アンチワープ ・水属性耐性 ・鉱物キラー(ゲージ) ・SSターン短縮(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() ツクヨミ
| ![]() | ・マインスイーパー ・獣キラー ・アンチワープ (ゲージ) ・神キラー(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() デーヴァダッタ
| ![]() | ・マインスイーパー ・アンチワープ(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
![]() ウルトロン
| ![]() | ・アンチワープ ・アンチダメージウォール(ゲージ) |
![]() バーボン軍曹
| ![]() | ・水属性耐性 ・アンチワープ(ゲージ) ダメージウォール非対応 |
「ドゥーム(超絶)」の編成ポイント
ダメージウォール対策よりもワープ対策を優先する
アンチダメージウォールとアンチワープならアンチワープを優先するのがおすすめです。
ダメージウォールはダメージが約1万ですが、分割ダメージウォールなのでよく狙えば触れずに済むでしょう。
ワープの方が対策必須で、ワープに阻まれて身動きが取れなくなってしまうと攻略しにくいので、アンチワープを持っているキャラで編成するのがおすすめです。
マインスイーパー+アンチワープ持ちを一体は編成する
ロックオン地雷を処理するために、マインスイーパー持ちを1体編成しておく必要があります。
また、爆発までのターンが4ターンなので、マインスイーパー持ちはターンが回ってきたら確実に地雷を回収していく必要があります。アンチワープを合わせて持っているキャラクターでないと自由に動けず回収できない場面が出てくる可能性があるので、マインスイーパーとアンチワープの両方を持っているキャラクターを編成しましょう。
また、確実に地雷を回収するために、貫通タイプだとさらに良いです。
「ドゥーム(超絶)」おすすめ攻略パーティ
![]() 高杉晋作
| ![]() 高杉晋作
| ![]() パンドラ
| ![]() キスキルリラ
|
高杉晋作(進化)の貫通をパンドラに当てて、友情でダメージを稼ぎつつ、ピンチになったらキスキルリラで回復すると安定した攻略が可能です。
高杉晋作(進化)はアンチワープとアンチダメージウォールを持っている貫通キャラと交換が可能です。
「ドゥーム(超絶)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. 青い鳥を倒す
- 2. 地雷ロボを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
青い鳥は友情ロックを使用するため、最初に狙いましょう。その後、地雷ロボを倒し、最後にアクアドラゴンをたおして状態異常を直しながら次のステージに進みましょう。
ステージ2

- 1. コブラを倒す
- 2. 地雷ロボを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
コブラは毒を使用するため、最初に狙いましょう。その後、地雷ロボを倒し、最後にアクアドラゴンをたおして状態異常を直しながら次のステージに進みましょう。
ステージ3

- 1. コブラを倒す
- 2. 中ボスを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
コブラは毒を使用するため、最初に狙いましょう。その後、中ボスを攻撃します。中ボスは壁との間に挟まってカンカンすることで効率的に倒すことができます。
途中で状態異常になったら、アクアドラゴンをたおして状態異常を直しましょう。
ステージ4

- 1. 青い鳥を倒す
- 2. 中ボスを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
青い鳥は友情ロックを使用するため、最初に狙いましょう。
その後、中ボスを攻撃します。中ボスは毒攻撃を使用するため、途中で毒になったら、アクアドラゴンをたおして毒を直しましょう。
ステージ5

- 1. 青い鳥を倒す
- 2. コブラを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
青い鳥とコブラの両方がいるため、頻繁に状態異常となります。最後にアクアドラゴンを倒して状態異常を直し、次のボスステージに進むようにしましょう
「ドゥーム」のボス行動パターン

場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
右上 (3ターン) | 毒衝撃波 1体ごとに約6000ダメージ |
右下 (11ターン) | 白爆発 全体に約12万ダメージ |
左上 (初回2ターン) (次回4ターン) | ホライゾンレーザー 1体ごとに約10000ダメージ |
左下 (7ターン) | 反射レーザー 1体ごとに約2500ダメージ |
「ドゥーム(超絶)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. 地雷ロボを倒す
- 2. ドゥームを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
ドゥームは下側に配置されているため、壁との間でカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。
ドゥームの右上(毒衝撃波)に当たると毒になるため、アクアドラゴンを倒して状態異常を回復しましょう。
ボス2戦目

- 1. 地雷ロボを倒す
- 2. ドゥームを倒す
- 3. アクアドラゴンを倒す
青い鳥は友情ロックを使用するため、最初に狙いましょう。
ドゥームの横レーザーとアクアドラゴンの縦レーザーが重なると大ダメージを受けるため、ドゥームの上下に止まるのがおすすめです。
ボス3戦目

- 1. アビリティロックザコを倒す
- 2. ドゥームを倒す
厄介なアビリティロック雑魚を最初に狙いましょう。
最終戦であるため、SSを使用して一気にザコを処理しつつ、ボスを攻撃すると良いでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください