【ポケモンダイパリメイク】化石厳選のやり方・メリット【BDSP】
「ポケモンダイパリメイク(BDSP)」の化石厳選について記載しています。化石ポケモンを使った厳選のやり方や、化石厳選を行うメリットを解説しているので、化石厳選&高個体値ポケモン厳選のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年1月1日 1:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモンの厳選・育成方法 | |
---|---|
育成論 | 厳選環境と厳選のやり方 |
タマゴ厳選のメリット・やり方 | 効率的な努力値振り |
メタモンの厳選・入手方法 | 性格厳選・性格変更の方法 |
効率的なレベル上げ | 化石厳選のやり方・メリット |
ジャッジ機能の解放方法・使い方 | - |
化石厳選のやり方
化石から復元したポケモンは必ず3つ以上のステータスで、最高の個体値を持っています。高個体値が確定の化石ポケモンを使うことで、効率的に厳選することができます。ダイパリメイクでは高個体値のメタモンを捕まえることが難しいので、重要な厳選方法になっています。
化石ポケモンを使った厳選方法
手順 | やること |
---|---|
1 | 高個体値の化石ポケモンを入手 |
2 | 同じタマゴグループのポケモンと預かり屋に預ける |
3 | 走ってタマゴを孵化する |
4 | 高個体値のポケモンが出るまで繰り返し |
スポンサーリンク
孵化したいポケモンと同じタマゴグループの化石ポケモンを用意する
同じタマゴグループのポケモンでないと、タマゴはできません。孵化したいポケモンと同じタマゴグループの化石ポケモンで、高個体値のポケモンを入手しましょう。タマゴグループが同じ化石ポケモンがいない場合は、化石厳選したポケモンを中継していくことで、さらにタマゴを厳選をすることができます。
個体値の高いポケモンが生まれたらオスの親を入れ替える
タマゴから個体値の高いポケモンが孵化できたら、オスの親を孵化したポケモンと入れ替えましょう。高い個体値のポケモンを親にすることで、高い個体値が遺伝しやすくなります。
化石厳選のメリット
化石ポケモンは3V以上固定
化石ポケモンは入手時に必ず3V以上を入手できるという特徴があります。今作は高個体値メタモンの入手がやや難しいので、まずは高個体値の化石ポケモン入手から始めるのがおすすめです。
化石ポケモンを親にして効率よくタマゴ厳選ができる
化石ポケモンは「水中1/3」「怪獣」「飛行」のタマゴグループのポケモンがいます。タマゴはオスとメスのタマゴグループが同じならメスのポケモンが生まれるという仕様になっているので、化石ポケモンを高個体値のオス親として採用することで個体値厳選をスムーズに始めることができます。
スポンサーリンク
化石の入手方法と復元方法
化石は地下大洞窟で入手
化石は主に地下大洞窟の化石掘りで入手できます。リメイク前とは違い全国入手前から全ての化石が入手できるので、戦力として化石ポケモンが欲しい場合も活用可能です。
バージョンごとに確率が異なる
化石はバージョンによって入手確率が異なります。ずがいのカセキやたてのカセキは片方のバージョンでしか出ないので、交換を活用して入手しましょう。
化石ポケモンの復元方法
化石ポケモンはクロガネシティにある博物館受付で復元可能です。博物館を一度出ると復元が完了するのでリセット厳選も可能ですが、同じ化石をたくさん持ち込んだ方がスムーズに厳選できるでしょう。
この段階で厳選したい場合は、おまかせレポートはオフにしておきましょう。
555