ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ズガイドスの進化方法と入手方法

ズガイドスの進化先

ポケモン進化条件
ズガイドス

ズガイドス

なし
ラムパルド

ラムパルド

レベル30で進化

ズガイドスの入手方法

ズガイドスはずがいのカセキを復元することで入手できます。カセキの復元はクロガネシティの博物館で行うことが出来ます。

ズガイドスの入手方法一覧

ズガイドスの入手方法
・ずがいのカセキを復元
BD限定

ズガイドスの色違いの入手方法

ズガイドスはカセキ復元時に色違いが入手できることがあります。

スポンサーリンク

ズガイドスのおすすめ性格

おすすめの性格性格補正
いじっぱり攻撃↑
特攻↓
やんちゃ攻撃↑
特防↓
おくびょう素早さ↑
攻撃↓
むじゃき素早さ↑
特防↓

攻撃・素早さが上がる性格がおすすめ

ズガイドスは攻撃種族値が125と非常に高いポケモンなので攻撃を上げられるような性格がおすすめです。また、種族値の中では2番目に高い素早さを伸ばすのも良いでしょう。特に、特攻を下げて攻撃・素早さを上げられる「いじっぱり」「ようき」がおすすめです。

ズガイドスの評価

ズガイドスはずがいのカセキを復元することで入手できるBD限定のポケモンです。攻撃種族値が125と非常に高いため、高火力の物理攻撃が優秀です。モチーフになったのは化石からの復元・大きな頭蓋骨などからパキケファロサウルスだと考えられます。

攻撃が非常に高い

ズガイドスはクロガネジムのヒョウタも使用する、攻撃種族値が125と非常に高いポケモンです。レベルアップで「とっしん」「しねんのずつき」といった強力な物理わざを覚えるため、物理攻撃で高い火力を出すことが出来ます。また特性「かたやぶり」によって相手の特性を無視して攻撃することができ、安定した攻めを見せる事が出来ます。

モデルはパキケファロサウルス

ズガイドスはカセキから復元することで入手できるポケモンですが、モチーフになったのは有名な恐竜の一つであるパキケファロサウルスだと考えられます。頭蓋骨が大きいことや、足に対して手のサイズが小さいのも特徴的ですね。かわいいです。

ズガイドスの覚える技

レベルタイプ分類
1ずつき
ノーマル
物理
1にらみつける
ノーマル
変化
6きあいだめ
ノーマル
変化
10おいうち
あく
物理
15とっしん
ノーマル
物理
19こわいかお
ノーマル
変化
24ダメおし
あく
物理
28なしくずし
ノーマル
物理
33げんしのちから
いわ
特殊
37しねんのずつき
エスパー
物理
42いやなおと
ノーマル
変化
46もろはのずつき
いわ
物理

ズガイドスの弱点・タイプ相性

タイプ1タイプ2
いわ
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
かくとう

くさ

じめん

はがね

みず
いまひとつ(0.5倍)
どく

ノーマル

ひこう

ほのお
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

スポンサーリンク

ズガイドスの種族値・特性

ズガイドスの種族値

HP攻撃防御
6712540
特攻特防素早さ
303058
合計種族値
350

ズガイドスの特性

特性効果
かたやぶり・相手ポケモンの特性の影響を無視して攻撃できる

ズガイドスの夢特性

夢特性効果
ちからずく・自身の技の追加効果が出なくなり、その技の効果が1.3倍する

ズガイドスのタマゴ情報

タマゴグループ怪獣

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.