【ポケモンダイパリメイク】ギャラドスのおすすめ技構成・性格【ポケモンBDSP】

「ポケモンダイパリメイク」の「ギャラドス」について記載しています。「ギャラドス」のおすすめ技・性格や入手方法を解説しているので、「ギャラドス」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年11月27日 19:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギャラドスのおすすめ技構成
ギャラドスにおすすめの技・構成
ギャラドスは、覚えられるタイプ技の範囲が広いのが特徴です。中でも「たきのぼり」「ストーンエッジ」が高いダメージを与えられるのでおすすめです。他には自身のこうげき・すばやさの強化を行える「りゅうのまい」や相手ポケモンをマヒさせる「でんじは」などもおすすめです。
技 | 強いところ |
---|---|
たきのぼり | ・必中でそこそこ効果の高いダメージを与えられる ・確率でひるませることもできる |
ストーンエッジ | ・急所に当たりやすく、高いダメージを与えられる ・消費PPが低く使いやすい |
りゅうのまい | ・自身のこうげき・すばやさを上げることができる |
その他ギャラドスにおすすめの技
残りの1枠は補助技を入れると良いでしょう。剣盾で有用な「とびはねる」「パワーウィップ」は今作では習得手段がないようです。
技 | 強いところ |
---|---|
ちょうはつ | ・相手ポケモンの技を固定できる |
でんじは | ・高い確率でまひ状態にできる |
ギャラドスの覚える技
レベル | 技 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
1 | かみつく | ![]() | 物理 |
1 | じたばた | ![]() | 物理 |
1 | はねる | ![]() | 変化 |
1 | たいあたり | ![]() | 物理 |
1 | にらみつける | ![]() | 変化 |
1 | たつまき | ![]() | 特殊 |
4 | うすしお | ![]() | 特殊 |
8 | こおりのキバ | ![]() | 物理 |
12 | しおみず | ![]() | 特殊 |
16 | こわいかお | ![]() | 変化 |
21 | たきのぼり | ![]() | 物理 |
24 | かみくだく | ![]() | 物理 |
28 | あまごい | ![]() | 変化 |
32 | アクアテール | ![]() | 物理 |
36 | りゅうのまい | ![]() | 変化 |
40 | ハイドロポンプ | ![]() | 特殊 |
44 | ぼうふう | ![]() | 特殊 |
48 | あばれる | ![]() | 物理 |
52 | はかいこうせん | ![]() | 特殊 |
スポンサーリンク
ギャラドスのおすすめ性格
おすすめの性格 | 性格補正 |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑ 特攻↓ |
ようき | 素早さ↑ 特攻↓ |
やんちゃ | 攻撃↑ 特防↓ |
むじゃき | 素早さ↑ 特防↓ |
攻撃か素早さが上がる性格がおすすめ
ギャラドスには、こうげき力が上がる「いじっぱり」やすばやさが上がる「ようき」がおすすめです。
ギャラドスの入手方法・色違いは出る?
ギャラドスの入手方法
ギャラドスは、コイキングから進化させたり、「203番道路」「エイチ湖」など様々な水辺の場所で釣り上げることができます。ただし、ボロの釣り竿では釣れないので注意しましょう。
ギャラドスの入手方法一覧
ギャラドスの入手方法 |
---|
・エイチ湖 ・シンジ湖 ・203番道路 ・208番道路 |
ギャラドスの色違いは出る?
ギャラドスの色違いは、タマゴ厳選や地下大洞窟で出現する場合があります。色違いの出現の確率は低いですが、欲しい場合は地道に厳選を行うようにしましょう。
ギャラドスの進化先
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() コイキング | - |
![]() ギャラドス | レベル20で進化 |
ギャラドスの強いところ
ギャラドスは、そのままでも強いポケモンですが、相手の行動を「ちょうはつ」で妨害している隙に「りゅうのまい」で自身を強化することができます。また耐性を持っているタイプも「ほのお」「みず」などと多いです。特性はいかく持ちなので、相手ポケモンのこうげきランクを下げることもできるので、耐久力を高めることもできます。ただし「でんき」タイプのみ4倍弱点となっているので注意しましょう。
補助主体のポケモン相手に「ちょうはつ」を使ったスキに「りゅうのまい」で積みを狙える
ギャラドスはこうげき力が高く、そのままでも強力なポケモンです。補助技を多用するポケモンが出現した場合でも「ちょうはつ」を使用することで相手ポケモンに余計な技を使わせないことができます。その間にダメージは受けますが、「りゅうのまい」を使用して自身のこうげき・スピードを上げ続けることができます。
電気4倍だが弱点が少なく耐性も多め
ギャラドスは、でんきタイプに対して4倍弱点となっています。他の「ほのお」「はがね」「むし」「みず」「かくとう」タイプには半減、「じめん」タイプは無効となっているので、でんきタイプにさえ気を付ければ耐性の多い隙のないポケモンです。
「いかく」で敵の攻撃を下げることができる
ギャラドスは特性に「いかく」を持っており、相手ポケモンのこうげきランクを下げることができます。技枠を圧迫せずに相手ポケモンを弱体させることができるので戦闘を有利にすることができます。
スポンサーリンク
ギャラドスの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | ![]() |
弱点(2倍) | ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | ![]() |
ギャラドスの種族値・特性
ギャラドスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
95 | 125 | 79 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
60 | 100 | 81 |
合計種族値 | ||
540 |
ギャラドスの特性
特性 | 効果 |
---|---|
いかく | ・戦闘で登場にした時に相手ポケモンの攻撃を1段階下がる ・レベルが低い野生ポケモンに出会いづらくなる |
ギャラドスの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
じしんかじょう | ・相手ポケモンを倒すと自身の攻撃を1段階上げる |
ギャラドスのタマゴ情報
タマゴグループ | 水中2 ドラゴン |
---|
コメント