ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

メタグロスの入手方法・育成論
メタグロス

メタグロス

メタグロス育成論

メタグロス育成論

メタグロスの基礎データ

メタグロスの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
はがね
エスパー
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
あく

ゴースト

じめん

ほのお
いまひとつ(0.5倍)
いわ

くさ

こおり

ドラゴン

ノーマル

はがね

ひこう

フェアリー
いまひとつ(0.25倍)
エスパー
効果なし(0倍)
どく

メタグロスの特性

特性効果
クリアボディ・相手ポケモンの技で能力ダウン効果を受けない
ライトメタル・重さを半分にする

メタグロスの種族値

HP攻撃防御
80135130
特攻特防素早さ
959070
合計種族値
600

メタグロスのタマゴグループ

タマゴグループ鉱物

スポンサーリンク

メタグロスの育成論

物理アタッカー型

おすすめ性格いじっぱり
努力値配分HP252
攻撃252
特性クリアボディ
技構成コメットパンチ
バレットパンチ
しねんのずつき
じしん
持ち物いのちのたま

特性「クリアボディ」で特性「いかく」に強い

特性「クリアボディ」なので「あまえる」や特性「いかく」による攻撃の低下や、「いやなおと」による防御の低下等のステータス低下を無効化できるアタッカーとなっています。

「バレットパンチ」で後ひと押しができる

「バレットパンチ」は先制技なので、素早さがあまり高くないメタグロスと相性が良いです。「コメットパンチ」等で削って相手のHPが残り少ない時に、相手に行動させる前に攻撃した突破が狙えます。

相性補完に「じしん」が欲しい

メタグロスはタイプ相性からタイプ一致技を半減にできるはがねタイプを呼びやすいので、はがねタイプにダメージが与えられる「じしん」は覚えさせたいです。

その他の技候補

みず・じめんタイプの物理受けへの有効打として「くさむすび」、ほのおタイプへの有効打として「いわなだれ」、はがねタイプへの有効打として「アームハンマー」を覚えさせることもありです。

採用したい場面
くさむすびみず・じめんタイプの物理受けへの有効打
いわなだれほのおタイプへの有効打
アームハンマーはがねタイプへの有効打

メタグロスの対策方法

弱点が突ける高速アタッカー

メタグロスは素早さがそこまで高くないので、弱点タイプの素早さの高く火力が出せるポケモンを使うことで上から攻撃をして1撃で倒すことができます。あくタイプほのおタイプ等のメタグロスに弱点の技を覚えるポケモンで対策ができます。

メタグロス対策のおすすめポケモン
ガブリアス育成論

ガブリアス育成論

ゲンガー育成論

ゲンガー育成論

ゴウカザル育成論

ゴウカザル育成論

弱点の少ない物理に強いポケモン

メタグロスは物理アタッカーなので物理受けポケモンなら受けることができます。ただし、技範囲が広いのではがねやエスパータイプに耐性があっても、サブウェポンで弱点を突かれて倒されてしまうので、弱点の少ない物理受けポケモンで対策ができます。

メタグロス対策のおすすめポケモン
ギャラドス育成論

ギャラドス育成論

ポリゴン2

ポリゴン2

ハッサム育成論

ハッサム育成論

スポンサーリンク

メタグロスの役割

豊富なサブウェポンで技範囲が広く攻撃種族値も高い

メタグロスは攻撃種族値が135もあり、はがね・エスパーと半減されづらいタイプです。どちらも半減で受けることができるポケモンに対しては「じしん」等のサブウェポンで対応できるので技範囲が広い物理アタッカーとなっています。

半減以下にできるタイプが多くサイクル戦に強い

メタグロスははがね・エスパーの複合タイプを持っています。10個のタイプを半減以下できるので受け出しがしやすく、サイクル戦において使えるポケモンとなっています。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.