【ポケモンダイパリメイク】ルカリオの育成論と対策方法【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「ルカリオ」育成論を記載しています。「ルカリオ」のおすすめの性格や努力値振り、技構成を解説しているので、「ルカリオ」を育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月21日 16:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
ルカリオの基礎データ
ルカリオの弱点とタイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() ![]() |
効果なし(0倍) | ![]() |
ルカリオの特性
特性 | 効果 |
---|---|
ふくつのこころ | ・自身がひるんだ時に自身の素早さを1段階上げる |
せいしんりょく | ・相手ポケモンの技でひるまなくなる |
せいぎのこころ | ・あくタイプの技を受けると、自身の攻撃を1段階上げる |
ルカリオの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
特攻 | 特防 | 素早さ |
合計種族値 | ||
0 |
ルカリオのタマゴグループ
タマゴグループ | 陸上 人型 |
---|
エビワラーから「バレットパンチ」「しんくうは」、サワムラーから「ブレイズキック」を覚えさせる
ルカリオの覚えさせたいタマゴ技として「バレットパンチ」「しんくうは」「ブレイズキック」があります。エビワラーは「バレットパンチ」「しんくうは」、サワムラーは「ブレイズキック」を覚えるので、ルカリオとエビワラーを親にして生まれたルカリオとサワムラーを預けましょう。
スポンサーリンク
ルカリオの育成論
物理アタッカー型
おすすめ性格 | ようき |
---|---|
努力値配分 | 攻撃252 素早さ252 HP4 |
特性 | せいしんりょく |
技構成 | インファイト コメットパンチ しんそく ストーンエッジ |
持ち物 | いのちのたま |
タイプ一致の物理技で火力を出す
「インファイト」や「コメットパンチ」のような高威力の物理技をタイプ一致で使って火力を出す物理型です。持ち物に「いのちのたま」を持たせ、努力値を攻撃に振ることで火力が出しやすくなっています。
「しんそく」で後ひと押しができる
「しんそく」は優先度+2の先制技なので、素早さが微妙なルカリオと相性が良いです。「インファイト」等で削って相手のHPが残り少ない時に、相手に行動させる前に攻撃した突破が狙えます。また、「しんそく」なら他の先制技よりも先に攻撃できます。
特性によって「いかく」を受けない
特性を「せいしんりょく」としたことで、「いかく」による攻撃の低下を防ぐことができるので物理アタッカーとして火力が出せます。
その他の技候補
フェアリータイプに向けた先制技として「バレットパンチ」、ゴーストタイプへの打点として「あくのはどう」、物理受けへの打点として「ラスターカノン」も技候補としておすすめです。
技 | 採用したい場面 |
---|---|
バレットパンチ | フェアリータイプに向けた先制技 |
あくのはどう | ゴーストタイプへの打点 |
ラスターカノン | はがね弱点の物理受けへの打点 |
ルカリオの対策方法
先手を取って弱点が突けるアタッカー
ルカリオは耐久力が低いので、先手を取って攻撃すると倒すことができます。弱点を突けば基本的にそのまま倒せるようになっています。
かくとう・はがねに強い受けポケモン
ルカリオは攻撃と特攻が共に高いですが、タイプ一致の技ではないと火力が少し足りなくなっています。かくとう・はがねタイプを半減以下にして受けられるギャラドス等のポケモンが対策になります。
スポンサーリンク
ルカリオの役割
先制技で攻める
ルカリオはタイプ一致の「しんくうは」「バレットパンチ」や、他の先制技より優先度が高く高い威力の「しんそく」を覚えるので先制技の選択肢が多くなっています。
豊富なサブウェポンで技範囲が広く攻撃・特攻種族値も高い
ルカリオは攻撃種族値が110、特攻種族値が115もあり、かくとう・はがねなので半減してくるタイプは少なく、サブウェポンで「じしん」「ブレイズキック」「あくのはどう」と様々な技を覚えるので技範囲が広いアタッカーとなっています。
コメント