ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クロバットの入手方法・育成論
クロバット

クロバット

クロバット育成論

クロバット育成論

クロバットの基礎データ

クロバットの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
ひこう
どく
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
いわ

エスパー

こおり

でんき
いまひとつ(0.5倍)
どく

フェアリー
いまひとつ(0.25倍)
かくとう

くさ

むし
効果なし(0倍)
じめん

クロバットの特性

特性効果
せいしんりょく・相手ポケモンの技でひるまなくなる
すりぬけ・壁系の技やみがわりを無視して攻撃できる

クロバットの種族値

HP攻撃防御
859080
特攻特防素早さ
7080130
合計種族値
535

クロバットのタマゴグループ

タマゴグループ飛行

ブレイブバードを遺伝させる

タイプ一致の高火力技であるブレイブバードを遺伝させましょう。ムクホークまたはカモネギから遺伝できます。

スポンサーリンク

クロバットの育成論

おいかぜサポート型

おすすめ性格ようき
努力値配分攻撃252
素早さ252
HP4
特性せいしんりょく
技構成おいかぜ
ブレイブバード
クロスポイズン
とんぼがえり
持ち物きあいのタスキ

おいかぜで素早さを2倍にする

おいかぜは4ターンの間味方の素早さを2倍にする技です。持続するターンは短いですが、後退してもおいかぜは持続します。とんぼがえりで交代することで、味方のサポートができます。素早さを上げたい高火力アタッカーに交代すれば、相手より先に行動して1撃で倒すことが狙えます。

きあいのタスキで相手の攻撃を耐える

持ち物にきあいのタスキを持たせることで、HP満タンのときひんしになる攻撃も1回は耐えることができます。耐久が低いので、きあいのタスキを持たせることで1回は行動することができます。

その他の技候補

相手をもうどく状態にする「どくどく」、どくタイプに強い「しねんのずつき」、くさタイプやあくタイプに強い「シザークロス」、などが技候補です。

採用したい場面
どくどく耐久が高いポケモンへの対抗策
しねんのずつきひこうタイプやどくタイプへの対策
シザークロスくさタイプやあくタイプへの対策

クロバットの対策方法

耐久が高いポケモンで対策する

クロバットは素早さが高いですがそれ以外は低いです。攻撃力が低いので、耐久が高いポケモンでどく・ひこうタイプが弱点でないポケモンで対策しましょう。

クロバット対策のおすすめポケモン
クレセリア育成論

クレセリア育成論

バンギラス育成論

バンギラス育成論

ヒードラン育成論

ヒードラン育成論

クロバット対策のおすすめポケモン

スポンサーリンク

クロバットの役割

素早さがトップクラスに速い

クロバットはテッカニン、マルマインに次いで3番目に素早さが高いポケモンです。トップクラスに速い素早さによって、ほとんどのポケモンよりも先に行動することができます。何も出来ずに倒されることは少ないです。

おいかぜでサポートできる

味方の素早さを2倍にするおいかぜを覚えることができます。他にも相手をもうどく状態にする「どくどく」なども覚えます。クロバットの攻撃力は低いですが、高い素早さを活かして変化技でのサポートができるポケモンです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.