【ポケモンダイパリメイク】ジバコイルの育成論と対策方法【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「ジバコイル」育成論を記載しています。「ジバコイル」のおすすめの性格や努力値振り、技構成を解説しているので、「ジバコイル」を育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月19日 11:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
ジバコイルの入手方法・育成論 | |
---|---|
![]() ジバコイル | ![]() ジバコイル育成論 |
ジバコイルの基礎データ
ジバコイルの弱点とタイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | ![]() |
弱点(2倍) | ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() ![]() |
効果なし(0倍) | ![]() |
ジバコイルの特性
特性 | 効果 |
---|---|
じりょく | ・はがねタイプの相手ポケモンが交換・逃げられなくなる ・はがねタイプの野生ポケモンが出やすくなる |
がんじょう | ・HP満タンの時にどんな攻撃も1だけ耐える ・一撃で瀕死になる必殺技が無効になる |
アナライズ | ・自身の攻撃がターンの最後だと、自身の技の効果が1.3倍になる |
ジバコイルの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
特攻 | 特防 | 素早さ |
合計種族値 | ||
0 |
ジバコイルのタマゴグループ
タマゴグループ | 鉱物 |
---|
スポンサーリンク
ジバコイルの育成論
がんじょうイバン型
おすすめ性格 | ひかえめ |
---|---|
努力値配分 | HP252 特攻252 防御4 |
特性 | がんじょう |
技構成 | 10まんボルト ラスターカノン ボルトチェンジ こらえる |
持ち物 | イバンのみ |
特性がんじょうでHP満タンなら必ず耐える
特性「がんじょう」によってHP満タンのときならひんしになる攻撃でも必ずHP1だけ耐えることができます。ほとんどの相手に1回は行動できるので、高い特攻を活かして相手に攻撃することができます。
イバンのみで相手より先に攻撃する
HPが1/4以下になると、イバンのみを食べて行動順が早くなります。素早さが相手より遅くても先に行動できるので、特性がんじょうと合わせて2回は行動することが狙える型となっています。がんじょうがなくてもイバンのみを発動させるために、こらえるを採用しています。ただし先制技を持っている相手には負けてしまうので注意しましょう。
ボルトチェンジで交代戦でも活躍できる
高い耐久と特攻を活かして、交代戦でも活躍することができます。ボルトチェンジで相手にダメージを与えながら交代することが可能です。後攻でボルトチェンジをすれば、手持ちのポケモンが無傷の状態で交代することができます。
その他の技候補
がんじょうと相性が良く対特殊アタッカーに強くなるミラーコート、相手をまひに出来るでんじは、などが技候補です。
技 | 採用したい場面 |
---|---|
ミラーコート | 特殊ポケモンに強くしたい場面 |
でんじは | 相手をまひにしたい場面 |
ジバコイルの対策方法
じめんタイプで対策する
でんき・はがねタイプのジバコイルはじめんタイプが4倍弱点です。でんきタイプも無効化できるので、じめんタイプで対策することが効果的です。
先制技で対策する
ジバコイルが特性がんじょうの場合、4倍弱点のじめん技でも1回耐えられてしまいます。そのため、がんじょう対策に先制技を入れたポケモンがおすすめです。
スポンサーリンク
ジバコイルの役割
特攻と耐久が高い
ジバコイルは非常に高い特攻を持っていることに加えて、防御も高いので耐久も高いです。さらに、特性がんじょうでHP満タンならひんしになる攻撃でも1だけ耐えることができます。素早さは低めですが、高い特攻と耐久を活かして高火力で攻撃ができるポケモンです。
半減できるタイプが多い
でんき・はがねタイプのジバコイルは多くのタイプを半減で受けることができます。9種類のタイプを半減、2種類のタイプを1/4、どくタイプを無効化することができます。そのため交代戦でも活躍することができるポケモンです。
コメント