【ポケモンダイパリメイク】キングドラの育成論と対策方法【ポケモンBDSP】
「ポケモンダイパリメイク」の「キングドラ」育成論を記載しています。「キングドラ」のおすすめの性格や努力値振り、技構成を解説しているので、「キングドラ」を育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月25日 13:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
キングドラの入手方法・育成論 | |
---|---|
![]() キングドラ | ![]() キングドラ育成論 |
キングドラの基礎データ
キングドラの弱点とタイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() ![]() |
効果なし(0倍) | - |
キングドラの特性
特性 | 効果 |
---|---|
すいすい | ・天気が雨の時に素早さを2倍する |
スナイパー | ・自身の攻撃が急所に当てられた時にダメージが2.25倍に変化する |
しめりけ | ・爆発系の技「ゆうばく」「だいばくはつ」「じばく」「ミストバースト」「ビックリヘッド」を無効化する |
キングドラの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
75 | 95 | 95 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
95 | 95 | 85 |
合計種族値 | ||
540 |
キングドラのタマゴグループ
タマゴグループ | 水中1 ドラゴン |
---|
スポンサーリンク
キングドラの育成論
物理アタッカー型
おすすめ性格 | ようき |
---|---|
努力値配分 | 特攻252 素早さ252 HP4 |
特性 | すいすい |
技構成 | ハイドロポンプ りゅうのはどう れいとうビーム ラスターカノン |
持ち物 | いのちのたま |
ドラゴン・みずタイプの特殊アタッカー
キングドラはドラゴン・みずタイプの特殊アタッカーです。タイプ一致技に加えて、れいとうビームとラスターカノンを採用しています。多くのポケモンに対して弱点を攻撃していけます。
特性すいすいで素早さを2倍にする
天候が雨のとき、特性すいすいで素早さが2倍になります。素早さが2倍になれば、ほとんどのポケモンよりも速く行動できるようになります。相手より速く動いて高火力のみずタイプ技で相手を倒すことを狙える特性です。
その他の技候補
高火力のドラゴン技りゅうせいぐん、命中100で安定するなみのり、物理の高火力技げきりん、などが技候補です。同じタイプの技を入れ替えて採用しましょう。
技 | 採用したい場面 |
---|---|
りゅうせいぐん | 高火力技が欲しい場面 |
なみのり | 命中安定技が欲しい場面 |
げきりん | 物理技で攻撃したい場面 |
キングドラの対策方法
フェアリータイプで対策する
ドラゴンタイプを無効化し、ドラゴンタイプの弱点を攻撃できる、フェアリータイプで対策するのがおすすめです。相手のドラゴンタイプ技を読んで、フェアリータイプに交代すれば無効化して受けることができます。
弱点が突かれない特殊受けポケモン
キングドラは基本的に特殊アタッカーです。火力が特別に高いというわけではないので、特防が高いポケモンでキングドラの攻撃を受けて対策しましょう。
ルンパッパ対策のおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() ハピナス | ![]() クレセリア育成論 | ![]() マンタイン |
スポンサーリンク
キングドラの役割
特性「すいすい」で素早さを上げる
特性「すいすい」は天候が雨のときに素早さが2倍になる特性です。素早さが2倍になれば、ほとんどのポケモンよりも速く行動できるようになります。相手より速く動いて:高火力のみずタイプ技で相手を倒すことを狙える特性です。::
技範囲が広い
タイプ一致技のみず・ドラゴンタイプ技と相性が良い、こおりタイプのれいとうビームを覚えます。さらにフェアリータイプの弱点を攻撃できるラスターカノンも覚えるので、多くのポケモンに対して弱点を攻撃できるポケモンです。
物理でも特殊でも攻撃できる
攻撃と特攻のステータスが同じなので、物理でも特殊でも攻撃することができます。覚える技範囲は特殊の方が多いですが、物理型でも育成が可能です。
コメント