【ポケモンダイパリメイク】マキシ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

「ポケモンダイパリメイク」の「マキシ」の攻略を記載しています。マキシ戦でおすすめのポケモンや攻略ポイント、マキシの使用ポケモンなどを解説しているので、マキシ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月17日 17:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マキシ攻略 | |
---|---|
マキシ | 強化マキシ |
マキシ攻略のおすすめポケモン
マキシはみずタイプのジムリーダーです。くさやでんきタイプ等のみずタイプを対策できるポケモンを捕まえて挑みましょう。
おすすめのポケモン
マキシ戦ではヌオーかギャラドスに有利なポケモンがおすすめです。でんきタイプとくさタイプが1体ずついたら良いので、でんきタイプには202番道路で手に入るコリンクから進化したレントラー、ヒョウタ戦でも使えたスボミーから進化したロゼリアが入手しやすいのでおすすめです。
ポケモン | 出現場所 | 強い点 |
---|---|---|
![]() レントラー | 202番道路(コリンク) | ・ヌオー以外に弱点を突かれない ・ギャラドスとフローゼルの弱点が突ける |
![]() ロゼリア | ハクタイの森(スボミー) | ・ヌオーとフローゼルに弱点が突ける |
御三家別の攻略ポイント
ナエトルは一致技で倒せる
ドダイトスはくさ/じめんタイプなので、タイプ一致技で弱点を突くことができます。ただし、こおりタイプが4倍弱点となっているので「こおりのキバ」のあるギャラドスには温存して、ヌオーが来たら出しましょう。
ヒコザルとポッチャマは他のポケモンで挑みたい
エンペルトは相手の攻撃が半減で受けられますが自身の攻撃も半減になるので、ダメージがあまり出せず相性は良くありません。ゴウカザルは全ての相手に弱点タイプで攻撃され、攻撃も半減以下で受けられるので相性が良くありません。ヒコザルかポッチャマを選んだ場合は相性の良い野生のポケモンを捕まえてから、挑戦しましょう。
スポンサーリンク
マキシ攻略の使用ポケモン
マキシの使用ポケモン

マキシはみずタイプのジムリーダーなので、全てのポケモンがみずタイプを持っています。ギャラドスはひこう/みずの複合タイプなので、でんきタイプがいると簡単に倒すことができます。ヌオーはみず/じめんの複合タイプなので、くさタイプのがいると簡単に倒しやすいです。フローゼルはでんき、くさタイプが弱点なのでどちらかが生き残っていると戦えます。
ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() ギャラドス | ![]() ![]() |
![]() ヌオー | ![]() ![]() |
![]() フローゼル | ![]() |
マキシの使用ポケモンの注意点
ヌオーが「あまごい」をする
マキシのヌオーは「あまごい」を覚えています。みずタイプの技の威力が上昇してしまうので、「あまごい」を使われる前に倒すか「にほんばれ」を使って天候をあめにしないようにして突破しましょう。
フローゼルが強い
ヌオーの「あまごい」によって天候があめになっていると、フローゼルがあめ+タイプ一致で先制技「アクアジェット」使ってきます。先手を取って高火力を出してくるので、みずタイプを半減で受けられるポケモンを入れておきましょう。
一貫した弱点がない
マキシのポケモンには一貫した弱点がありません。ギャラドスはでんき4倍でくさが等倍、ヌオーはくさ4倍ででんきは無効となっているので、でんきタイプとくさタイプを1体ずつパーティに採用しておきましょう。
スポンサーリンク
マキシの報酬
マキシを倒すことで、「フェンバッジ」「わざマシン55(しおみず)」を入手できます。「フェンバッジ」で「きりばらい」が使用可能になり、「わざマシン55(しおみず)」は相手のHPが最大HPの半分以下なら威力が2倍になるみずタイプの特殊技となっています。
報酬 | 解説 |
---|---|
フェンバッジ | 秘伝技で「きりばらい」が使用可能 レベル50までのポケモンが言うことを聞く |
わざマシン55(しおみず) | 相手ポケモンのHPが最大HPの半分以下だと威力が2倍になるみずタイプの特殊技 |
「きりばらい」が使えるようになる
「きりばらい」はポケッチから起動できるひでんわざで、霧がかって見え辛いマップで使うことで霧が晴れた状態にできます。
「しおみず」は相手のHPが低いと威力が上がるみずタイプの特殊技
「しおみず」は相手ポケモンのHPが最大HPの半分以下だと威力が2倍になるみずタイプの特殊技です。覚えるポケモンが少ないのであまり使うことができません。
コメント