【ポケモンSV】マリルリの評価と強いところ・覚える技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のマリルリの評価と強いところと覚える技について詳しく記載しています。マリルリのタイプや登場世代などの基本情報、覚える技やタイプ相性などの弱点、種族値などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月11日 6:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マリルリの基本情報
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 登場世代 |
|---|
| 第2世代(金銀) |
マリルリの進化方法
スポンサーリンク
マリルリの評価・強いところ
特性によってタイプ相性を変化できる
マリルリは特性に「あついしぼう」「そうしょく」の2種類があります。これらの特性を使う場合火力が出せないものの「あついしぼう」でほのおとこおりタイプの技を更に軽減、「そうしょく」で弱点のくさタイプの技を無効とすることができるため、特性のタイプに対して有効なポケモンとなります。
フェアリータイプの物理アタッカーとして役割がある
マリルリは特性「ちからもち」によって攻撃が2倍となります。特殊アタッカーの多いフェアリータイプの中で物理技によって火力が出せるアタッカーとなっています。
スポンサーリンク
マリルリの覚える技
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 基本 | ころがる | 物理 | |
| 基本 | まるくなる | 変化 | |
| 基本 | たいあたり | 物理 | |
| 基本 | みずでっぽう | 特殊 | |
| 基本 | しっぽをふる | 変化 | |
| 基本 | てだすけ | 変化 | |
| 6 | バブルこうせん | 特殊 | |
| 9 | あまえる | 変化 | |
| 12 | たたきつける | 物理 | |
| 15 | とびはねる | 物理 | |
| 21 | アクアテール | 物理 | |
| 25 | じゃれつく | 物理 | |
| 30 | アクアリング | 変化 | |
| 35 | あまごい | 変化 | |
| 40 | ハイドロポンプ | 特殊 | |
| 45 | すてみタックル | 物理 | |
| 50 | ばかぢから | 物理 |
マリルリの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
マリルリの種族値・特性
マリルリの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 100 | 50 | 80 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 60 | 80 | 50 |
| 合計種族値 | ||
| 420 | ||
マリルリの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| あついしぼう | ・ほのお・こおり技を受けた時に効果を半減する |
| ちからもち | ・自身の攻撃を2倍する |
マリルリの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| そうしょく | ・相手ポケモンのくさタイプの技を無効化して、自身の攻撃を1段階上げる |
マリルリのタマゴ情報
| タマゴグループ | 水中1 妖精 |
|---|











コメント