【ポケモンSV】ポケモン図鑑(パルデア図鑑)の埋め方と一覧【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のポケモン図鑑(パルデア図鑑)埋めについてまとめています。ポケモン図鑑を埋めるにあたって詰まりやすい進化条件が複雑なポケモンや、野生でも入手できる進化後ポケモンの入手方法、ポケモン図鑑の効率的な埋め方や、みねうちなどの捕獲用の技を覚えるおすすめポケモン、ポケモン図鑑の一覧やポケモン図鑑を埋めた後の報酬・埋めた後にやるべきことを解説しているので、ポケモン図鑑(パルデア図鑑)を埋めたい方や、入手方法が分からないポケモンがいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月14日 17:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
進化・入手方法が複雑なポケモンの入手方法
今作は新要素の「ユニオンサークル」「レッツゴー」を活用することで初めて進化するポケモンが何体かいます。また、特定の技を20回使用するというアルセウスでの条件と似ているものや、特定の技を覚えてレベルアップもあるので、「進化しないな…」と思ったポケモンがいたら進化条件を確認しましょう。
進化前 | 進化後 |
---|---|
![]() パモット | ![]() パーモット |
進化前 | 進化後 |
![]() アノクサ | ![]() アノホラグサ |
進化前 | 進化後 |
![]() シガロコ | ![]() ベラカス |
進化方法 | |
「レッツーゴー」した状態で1000歩歩かせる その後レベルアップで進化 先頭から外すとカウントがリセット |
進化前 | 進化後 |
---|---|
![]() オコリザル | ![]() コノヨザル |
進化方法 | |
「ふんどのこぶし」を20回以上使用後にレベルアップで進化 |
進化前 | 進化後 |
---|---|
![]() ノコッチ | ![]() ノココッチ |
進化方法 | |
「ハイパードリル」を覚えた状態でレベルアップすると進化 |
進化前 | 進化後 |
---|---|
![]() キリンリキ | ![]() リキキリン |
進化方法 | |
「ツインビーム」を覚えた状態でレベルアップすると進化 |
進化前 | 進化後 |
---|---|
![]() イーブイ | ![]() ニンフィア |
進化方法 | |
充分に懐いている・フェアリー技を覚えた状態でレベルアップ イーブイおすすめ進化 |
進化後のポケモンでも道で捕まえれるポケモンもいる
対戦用に育成するのではなく図鑑埋めだけが目的の場合、フィールド上で進化先を捕まえられるポケモンも多くいます。道具を使って進化するポケモンや上記の条件が複雑なポケモンは、フィールド上で捕まえた方が図鑑埋めが楽なので、おすすめです。
御三家は通信交換のみで入手が可能
SVの御三家は今のところは野生で出現せず、レイドでの相手になることもありません。選ばなかった御三家は通信交換で貰うことでしか入手できないので、自分で選んだ御三家をタマゴで増やし、別の御三家と交換するのがおすすめです。
御三家がオスだった場合は、メタモンを連れていればタマゴを発見できます。
御三家のタマゴ孵化でおすすめのポケモン |
---|
![]() メタモン |
ウパー(みず・じめん)はパルデアウパーをカラフシティで交換すると入手可能
パルデア地方では通常のウパーを普通に入手することはできません。水・地面の通常ウパーが欲しい場合は、カラフシティの噴水近くにいる女の子に話しかけ、こちらが持っているパルデアウパーと交換してもらいましょう。
ポケモン図鑑の効率のいい埋め方
みねうちや状態異常が使える捕獲要員のポケモンを用意しよう
ポケモンはHPが少ないほど捕獲率があがるほか、相手が状態異常でも捕獲率が上がるようになっています。半減技で少しずつ削ったり、攻撃が高いポケモンで「みねうち」を使って一気に削ることで、捕獲の成功率を上げることができます。キノガッサやエルレイドを育成して捕獲要員にしましょう。
ポケモン | 覚えるわざ |
---|---|
![]() キノガッサ | みねうち キノコのほうし |
![]() エルレイド | みねうち さいみんじゅつ でんじは くろいまなざし |
捕まえた数が30を超えるとジニア先生から「みねうち」のわざマシンが貰えるので入手しておこう
ポケモン捕獲数が30を超えると、ジニア先生が「みねうち」の技マシンをくれます。HPを必ず1残す捕獲向けの技なので、学校の案内から生物室に向かい、ジニア先生から技マシンを受け取るのを忘れないようにしましょう。
サンドイッチの「そうぐうパワー」を活用する
サンドイッチの「そうぐうパワー」は指定タイプのポケモンが出やすくなる効果があります。探しているポケモンがさっぱり出てこない場合は、各タウン/シティの食べ物屋や、ピクニックのサンドイッチづくりで対応タイプのそうぐうパワーを発動させましょう。
レシピは各町にある「まいど・さんど」で「サンドウィッチ…」のオレンジ吹き出しが出ているおじさんから教えてもらうことが可能で、ジムバッジを入手するごとにレシピが増えていきます。
スポンサーリンク
ストーリー後半やクリア後に入手できるポケモン
パラドックスポケモンは3つのストーリー攻略後に入手できる
パラドックスポケモンは「ジムバッジ・四天王」「ヌシルート」「スター団」の3つのストーリー攻略後の「エリアゼロ」の追加ストーリーが始まってから行ける「パルデアの大穴」で入手が可能です。
パラドックスポケモンは準伝説ではありませんが、種族値が高く対戦でも強力なポケモンのため入手して育てておきたいポケモンです。
ミライドン・コライドンはクリア後に手持ちポケモンになる
ミライドンとコライドンは「エリアゼロ」の追加ストーリークリア後に手持ちポケモンとして加わります。
また、「エリアゼロ」のストーリークリア度に再度パルデアの大穴を訪れると、2体目のミライドン・コライドンが入手することが可能です。
準伝説ポケモンは対応する杭を引き抜くと入手可能
準伝説ポケモンはパルデア地方の至るところに散らばっている対応する杭を引き抜くと、祠が解放され準伝説のポケモンと対戦ができます。
また、万が一倒してしまったとしても1日経つと復活しているので、心配はいりません。
杭自体はストーリー前半から抜くことができるが出現レベルが高い
ストーリー前半から祠の解放はできますが、準伝説ポケモンの出現レベルは60以上なので、クリア後に捕まえにいくのをおすすめします。
また、クリア後はパラドックスポケモンなどの高個体のポケモンを手持ちに加えられるので、戦力強化してから挑戦するほうが効率的なので、全てのストーリー攻略とエンディング後の学校最強大会を終えてから捕まえにいくことがおすすめです。
最強のレイドバトルでは図鑑に載っていない珍しいポケモンが手に入る
「最強のリザードン」や「最強のエースバーン」などは、パルデア図鑑の登録はありませんが、レイドバトル以外では入手できない珍しいポケモンなので、手持ちポケモンをレイド用ポケモンとして育成を進め、バトルに挑戦しておきたいです。
最強のレイドバトルでは難易度が星7もあるためレベル100で挑む必要があるのでしっかりポケモンを育てておきましょう。
また、たとえ入手機会を逃してしまっても、復刻する可能性があると思われるので、きたるべきに備えて育成を進めておきましょう。
ポケモン図鑑一覧
図鑑ナンバー | ポケモン |
---|---|
1 | ![]() ニャオハ |
2 | ![]() ニャローテ |
3 | ![]() マスカーニャ |
4 | ![]() ホゲータ |
5 | ![]() アチゲータ |
6 | ![]() ラウドボーン |
7 | ![]() クワッス |
8 | ![]() ウェルカモ |
9 | ![]() ウェーニバル |
10 | ![]() グルトン |
11 | ![]() パフュートン |
12 | ![]() タマンチュラ |
13 | ![]() ワナイダー |
14 | ![]() マメバッタ |
15 | ![]() エクスレッグ |
16 | ![]() ハネッコ |
17 | ![]() ポポッコ |
18 | ![]() ワタッコ |
19 | ![]() ヤヤコマ |
20 | ![]() ヒノヤコマ |
21 | ![]() ファイアロー |
22 | ![]() パモ |
23 | ![]() パモット |
24 | ![]() パーモット |
25 | ![]() デルビル |
26 | ![]() ヘルガー |
27 | ![]() ヤングース |
28 | ![]() デカグース |
29 | ![]() ホシガリス |
30 | ![]() ヨクバリス |
31 | ![]() ヒマナッツ |
32 | ![]() キマワリ |
33 | ![]() コロボーシ |
34 | ![]() コロトック |
35 | ![]() コフキムシ |
36 | ![]() コフーライ |
37 | ![]() ビビヨン |
38 | ![]() ミツハニー |
39 | ![]() ビークイン |
40 | ![]() ココガラ |
41 | ![]() アオガラス |
42 | ![]() アーマーガア |
43 | ![]() ピンプク |
44 | ![]() ラッキー |
45 | ![]() ハピナス |
46 | ![]() ルリリ |
47 | ![]() マリル |
48 | ![]() マリルリ |
49 | ![]() アメタマ |
50 | ![]() アメモース |
51 | ![]() ブイゼル |
52 | ![]() フローゼル |
53 | ![]() ウパー(パルデア) |
54 | ![]() ドオー |
55 | ![]() コダック |
56 | ![]() ゴルダック |
57 | ![]() カムカメ |
58 | ![]() カジリガメ |
59 | ![]() ププリン |
60 | ![]() プリン |
61 | ![]() プクリン |
62 | ![]() ラルトス |
63 | ![]() キルリア |
64 | ![]() サーナイト |
65 | ![]() エルレイド |
66 | ![]() スリープ |
67 | ![]() スリーパー |
68 | ![]() ゴース |
69 | ![]() ゴースト |
70 | ![]() ゲンガー |
71 | ![]() ワッカネズミ |
72 | ![]() イッカネズミ |
73 | ![]() ピチュー |
74 | ![]() ピカチュウ |
75 | ![]() ライチュウ |
76 | ![]() パピモッチ |
77 | ![]() バウッツェル |
78 | ![]() ナマケロ |
79 | ![]() ヤルキモノ |
80 | ![]() ケッキング |
81 | ![]() アマカジ |
82 | ![]() アママイコ |
83 | ![]() アマージョ |
84 | ![]() ミニーブ |
85 | ![]() オリーニョ |
86 | ![]() オリーヴァ |
87 | ![]() ウソハチ |
88 | ![]() ウソッキー |
89 | ![]() イワンコ |
90 | ![]() ルガルガン |
91 | ![]() タンドン |
92 | ![]() トロッゴン |
93 | ![]() セキタンザン |
94 | ![]() コリンク |
95 | ![]() ルクシオ |
96 | ![]() レントラー |
97 | ![]() ムックル |
98 | ![]() ムクバード |
99 | ![]() ムクホーク |
100 | ![]() オドリドリ |
101 | ![]() メリープ |
102 | ![]() モココ |
103 | ![]() デンリュウ |
104 | ![]() チュリネ |
105 | ![]() ドレディア |
106 | ![]() キノココ |
107 | ![]() キノガッサ |
108 | ![]() カジッチュ |
109 | ![]() アップリュー |
110 | ![]() タルップル |
111 | ![]() バネブー |
112 | ![]() ブーピッグ |
113 | ![]() イキリンコ |
114 | ![]() ムウマ |
115 | ![]() ムウマージ |
116 | ![]() マクノシタ |
117 | ![]() ハリテヤマ |
118 | ![]() マケンカニ |
119 | ![]() ケケンカニ |
120 | ![]() ヤトウモリ |
121 | ![]() エンニュート |
122 | ![]() ゴマゾウ |
123 | ![]() ドンファン |
124 | ![]() ゾウドウ |
125 | ![]() ダイオウドウ |
126 | ![]() フカマル |
127 | ![]() ガバイト |
128 | ![]() ガブリアス |
129 | ![]() コジオ |
130 | ![]() ジオヅム |
131 | ![]() キョジオーン |
132 | ![]() キャモメ |
133 | ![]() ペリッパー |
134 | ![]() コイキング |
135 | ![]() ギャラドス |
136 | ![]() サシカマス |
137 | ![]() カマスジョー |
138 | ![]() バスラオ |
139 | ![]() ゴクリン |
140 | ![]() マルノーム |
141 | ![]() ニャース |
142 | ![]() ペルシアン |
143 | ![]() フワンテ |
144 | ![]() フワライド |
145 | ![]() フラベベ |
146 | ![]() フラエッテ |
147 | ![]() フラージェス |
148 | ![]() ディグダ |
149 | ![]() ダグトリオ |
150 | ![]() コータス |
151 | ![]() ドンメル |
152 | ![]() バクーダ |
153 | ![]() ドーミラー |
154 | ![]() ドータクン |
155 | ![]() キバゴ |
156 | ![]() オノンド |
157 | ![]() オノノクス |
158 | ![]() マンキー |
159 | ![]() オコリザル |
160 | ![]() コノヨザル |
161 | ![]() アサナン |
162 | ![]() チャーレム |
163 | ![]() リオル |
164 | ![]() ルカリオ |
165 | ![]() カルボウ |
166 | ![]() グレンアルマ |
167 | ![]() ソウブレイズ |
168 | ![]() ドジョッチ |
169 | ![]() ナマズン |
170 | ![]() ズピカ |
171 | ![]() ハラバリー |
172 | ![]() ヌメラ |
173 | ![]() ヌメイル |
174 | ![]() ヌメルゴン |
175 | ![]() グレッグル |
176 | ![]() ドクロッグ |
177 | ![]() カイデン |
178 | ![]() タイカイデン |
179 | ![]() イーブイ |
180 | ![]() シャワーズ |
181 | ![]() サンダース |
182 | ![]() ブースター |
183 | ![]() エーフィ |
184 | ![]() ブラッキー |
185 | ![]() リーフィア |
186 | ![]() グレイシア |
187 | ![]() ニンフィア |
188 | ![]() ノコッチ |
189 | ![]() ノココッチ |
190 | ![]() シキジカ |
191 | ![]() メブキジカ |
192 | ![]() キリンリキ |
193 | ![]() リキキリン |
194 | ![]() ベトベター |
195 | ![]() ベトベトン |
196 | ![]() オラチフ |
197 | ![]() マフィティフ |
198 | ![]() エレズン |
199 | ![]() ストリンダー |
200 | ![]() デデンネ |
201 | ![]() パチリス |
202 | ![]() シルシュルー |
203 | ![]() タギングル |
204 | ![]() オドシシ |
205 | ![]() タマゲタケ |
206 | ![]() モロバレル |
207 | ![]() ビリリダマ |
208 | ![]() マルマイン |
209 | ![]() コイル |
210 | ![]() レアコイル |
211 | ![]() ジバコイル |
212 | ![]() メタモン |
213 | ![]() ガーディ |
214 | ![]() ウインディ |
215 | ![]() ヒメグマ |
216 | ![]() リングマ |
217 | ![]() ザングース |
218 | ![]() ハブネーク |
219 | ![]() チルット |
220 | ![]() チルタリス |
221 | ![]() メェークル |
222 | ![]() ゴーゴート |
223 | ![]() ケンタロス |
224 | ![]() シシコ |
225 | ![]() カエンジシ |
226 | ![]() スカンプー |
227 | ![]() スカタンク |
228 | ![]() ゾロア |
229 | ![]() ゾロアーク |
230 | ![]() ニューラ |
231 | ![]() マニューラ |
232 | ![]() ヤミカラス |
233 | ![]() ドンカラス |
234 | ![]() ゴチム |
235 | ![]() ゴチミル |
236 | ![]() ゴチルゼル |
237 | ![]() ヤバチャ |
238 | ![]() ポットデス |
239 | ![]() ミミッキュ |
240 | ![]() クレッフィ |
241 | ![]() イエッサン |
242 | ![]() アノクサ |
243 | ![]() アノホラグサ |
244 | ![]() ノノクラゲ |
245 | ![]() リククラゲ |
246 | ![]() トロピウス |
247 | ![]() カリキリ |
248 | ![]() ラランテス |
249 | ![]() ガケガニ |
250 | ![]() カプサイジ |
251 | ![]() スコヴィラン |
252 | サボネア |
253 | ノクタス |
254 | ![]() シガロコ |
255 | ![]() ベラカス |
256 | ![]() コンパン |
257 | ![]() モルフォン |
258 | ![]() クヌギダマ |
259 | ![]() フォレトス |
260 | ![]() ストライク |
261 | ![]() ハッサム |
262 | ![]() ヘラクロス |
263 | ![]() ヒラヒナ |
264 | ![]() クエスパトラ |
265 | ![]() ヒポポタス |
266 | ![]() カバルドン |
267 | ![]() メグロコ |
268 | ![]() ワルビル |
269 | ![]() ワルビアル |
270 | ![]() スナヘビ |
271 | ![]() サダイジャ |
272 | ![]() ドロバンコ |
273 | ![]() バンバドロ |
274 | ![]() メラルバ |
275 | ![]() ウルガモス |
276 | ![]() タツベイ |
277 | ![]() コモルー |
278 | ![]() ボーマンダ |
279 | ![]() カヌチャン |
280 | ![]() ナカヌチャン |
281 | ![]() デカヌチャン |
282 | ![]() ミブリム |
283 | ![]() テブリム |
284 | ![]() ブリムオン |
285 | ![]() ベロバー |
286 | ![]() ギモー |
287 | ![]() オーロンゲ |
288 | ![]() ウミディグダ |
289 | ![]() ウミトリオ |
290 | ![]() オトシドリ |
291 | ![]() ナミイルカ |
292 | ![]() イルカマン |
293 | ![]() ブロロン |
294 | ![]() ブロロローム |
295 | ![]() モトトカゲ |
296 | ![]() ミミズズ |
297 | ![]() ヤミラミ |
298 | ![]() カゲボウズ |
299 | ![]() ジュペッタ |
300 | ![]() タイレーツ |
301 | ![]() ルチャブル |
302 | ![]() ミカルゲ |
303 | ![]() オンバット |
304 | ![]() オンバーン |
305 | ![]() ドラメシヤ |
306 | ![]() ドロンチ |
307 | ![]() ドラパルト |
308 | ![]() キラーメ |
309 | ![]() キラフロル |
310 | ![]() ロトム |
311 | ![]() ボチ |
312 | ![]() ハカドッグ |
313 | ![]() ヤレユータン |
314 | ![]() ナゲツケサル |
315 | ![]() ネッコアラ |
316 | ![]() ヨーギラス |
317 | ![]() サナギラス |
318 | ![]() バンギラス |
319 | ![]() イシヘンジン |
320 | ![]() コオリッポ |
321 | ![]() バチンウニ |
322 | ![]() スナバァ |
323 | ![]() シロデスナ |
324 | ![]() ヤドン |
325 | ![]() ヤドラン |
326 | ![]() ヤドキング |
327 | ![]() カラナクシ |
328 | ![]() トリトドン |
329 | ![]() シェルダー |
330 | ![]() パルシェン |
331 | ![]() ハリーセン |
332 | ![]() ラブカス |
333 | ![]() ケイコウオ |
334 | ![]() ネオラント |
335 | ![]() ハギギシリ |
336 | ![]() ママンボウ |
337 | ![]() クズモー |
338 | ![]() ドラミドロ |
339 | ![]() ウデッポウ |
340 | ![]() ブロスター |
341 | ![]() シビシラス |
342 | ![]() シビビール |
343 | ![]() シビルドン |
344 | ![]() ヒドイデ |
345 | ![]() ドヒドイデ |
346 | ![]() カラミンゴ |
347 | ![]() ミニリュウ |
348 | ![]() ハクリュー |
349 | ![]() カイリュー |
350 | ![]() ユキハミ |
351 | ![]() モスノウ |
352 | ![]() ユキカブリ |
353 | ![]() ユキノオー |
354 | ![]() デリバード |
355 | ![]() クマシュン |
356 | ![]() ツンベアー |
357 | ![]() ユキワラシ |
358 | ![]() オニゴーリ |
359 | ![]() ユキメノコ |
360 | ![]() フリージオ |
361 | ![]() アルクジラ |
362 | ![]() ハルクジラ |
363 | ![]() カチコール |
364 | ![]() クレベース |
365 | ![]() ワシボン |
366 | ![]() ウォーグル |
367 | ![]() コマタナ |
368 | ![]() キリキザン |
369 | ![]() ドドゲザン |
370 | ![]() モノズ |
371 | ![]() ジヘッド |
372 | ![]() サザンドラ |
373 | ![]() ミガルーサ |
374 | ![]() ヘイラッシャ |
375 | ![]() シャリタツ |
376 | ![]() イダイナキバ |
377 | ![]() サケブシッポ |
378 | ![]() アラブルタケ |
379 | ![]() ハバタクカミ |
380 | ![]() チヲハウハネ |
381 | ![]() スナノケガワ |
382 | ![]() テツノワダチ |
383 | ![]() テツノツツミ |
384 | ![]() テツノカイナ |
385 | ![]() テツノコウベ |
386 | ![]() テツノドクガ |
387 | ![]() テツノイバラ |
388 | ![]() セビエ |
389 | ![]() セゴール |
390 | ![]() セグレイブ |
391 | ![]() コレクレー |
392 | ![]() サーフゴー |
393 | ![]() チオンジェン |
394 | ![]() パオジアン |
395 | ![]() ディンルー |
396 | ![]() イーユイ |
397 | ![]() トドロクツキ |
398 | ![]() テツノブジン |
399 | ![]() コライドン |
400 | ![]() ミライドン |
パルデア図鑑に載らないポケモン
一部のポケモンはパルデア図鑑には記載されず、図鑑完成のときも特に捕獲有無は問われません。イベントレイドバトルなどで入手できるので、欲しい場合は最新のレイドバトル開催情報を逃さないようにしましょう。
シリーズ1の時点ではランクマッチでは使用不可ですが、ホーム連携が行われる2023年には対戦で使える様になると思われます。
スポンサーリンク
図鑑埋めが終わったら貰える報酬と今後やるべきこと
ポケモンを捕まえた数によって報酬がもらえる
ポケモン図鑑は「捕まえた数」に応じて報酬を貰うことができます。Yボタンでマップを開く→Xボタンで図鑑を選ぶ で図鑑を開いたら、全ポケモンが乗っている図鑑画面で「X」を押して報酬を受け取りましょう。
報酬は「進化の石」「ボール」など色々あるので、こちらも図鑑埋めで役立ちます。
報酬のもらい方 |
---|
図鑑を開く |
Xボタンを押す |
10匹刻みずつ捕まえると報酬がもらえる |
ジニア先生からも報酬が貰えるので忘れずに入手しておこう
図鑑報酬は学校にいるジニア先生からも貰えます。学校にこまめに戻っていない場合、ジニア先生に会えること自体に気が付きづらいので、たまに授業を受けるついでに生物室に寄るようにしましょう。特に30匹報酬の「みねうち」は図鑑埋めで役立つ、HPを1だけ残す技です。
ジニア先生の場所 | 学校・生物室 |
---|
ジニア先生から貰える報酬 | |
---|---|
捕まえた数 | 報酬 |
30 | みねうちの技マシン |
100 | ハイパーボール×20 |
200 | クイックボール×20 |
400 | ひかりおまもり |
図鑑をコンプリートすると「ひかるおまもり」が貰えるので色違い厳選に挑戦してみよう
パルデア図鑑の400匹をコンプリートすると、ジニア先生から「ひかるおまもり」が貰えます。色違いの入手率が約3倍に上がるうえに持っているだけで効果があるので、色違い厳選効率が大幅に上がります。図鑑を完成させたら、次は色違いの捕獲や色違いのコンプリートを目指してみるのも良いでしょう。
図鑑コンプリート後は気に入ったポケモンを対戦用に厳選してみよう
図鑑をコンプリートしたら、本編でのやりこみ要素は一区切りです。あとは「レイドバトルの厳選」や「ランクマッチなどの対戦」がやりこみになるので、ポケモンの厳選・育成をして対戦に挑戦してみるのも良いでしょう。
厳選でできること | 解説 |
---|---|
個体値 | ・ポケモンごとのステータスの違い ・各ステータスに0~31(V)の32段階ある ・「ぎんのおうかん」ですごいとっくんをすると個体値を31まで上げられる |
性格の補正 | ・性格によって1つのステータスが強化、1つのステータスが弱体化 ・「ミント」を使うと補正を変えることができる |
特性 | ・1匹につき2つの通常特性と、1つの夢特性が存在 ・条件を満たすと有利/不利な効果が自動的に発動する ・「とくせいカプセル」を使うともう片方の通常特性に、 「とくせいパッチ」を使うと夢特性に変更可能 |
コメント