ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

通信交換のやり方

手順やり方
1Xボタンでメニューを開き、通信で遊ぶを選択する
2一覧から通信交換を選び、通信モード画面を開く
3近くの人か遠くの人を選択し、通信方式を決める
4通信パスワードを設定し相手とリンクする
5交換画面でポケモンを選び、交換を実行する

メニューの「通信で遊ぶ」から行う

通信交換はゲーム中どこからでもXボタンで開けるメニューの「通信で遊ぶ」から行えます。通信関連の選択肢の中に「通信交換」があり、好きなタイミングでフレンドや世界中のプレイヤーと交換を始めることができます。

通信効果を選択する

メニューで「通信で遊ぶ」を選び、画面右上の「通信交換」を選択します。選択後、近距離のプレイヤーと遊ぶローカル通信か、インターネット越しに遊ぶオンライン通信を選べます。

「近くの人」or「遠くの人」を選択

ローカル通信は近距離の友達と直接遊べる、安定した通信方法です。遠くの人を選ぶと、世界中のプレイヤーとオンラインで交換できます。自分のプレイ環境に合わせた通信方法を選びましょう。

遠くの人はスイッチオンライン加入が必要

遠方のプレイヤーと通信交換を行うには、有料のニンテンドースイッチオンラインサービスへの加入が必要です。加入しておくと、世界中の仲間と交換し図鑑埋めや通信進化をスムーズに進められます。

パスワードを設定する

交換時にはパスワードを設定しておくことで、特定の相手だけと安全に通信ができます。数字4桁や8桁の合言葉を設定し、知らないプレイヤーとの自動マッチングを防ぎましょう。

スポンサーリンク

通信交換で進化するポケモン

通信交換でしか進化しないポケモンが存在します。本作ポケモンZAでは通信専用進化アイテムを廃し、通信交換による直接進化が条件となっています。進化キャンセルを行うと失敗するため注意が必要です。

進化前進化後
ユンゲラーフーディン
ゴーストゲンガー
ゴーリキーカイリキー
ボクレーオーロット
バケッチャパンプジン

交換時に持ち物を持たせることが必要なポケモン

進化時に特定のアイテムを持たせる必要があるポケモンも存在します。持ち物を持たせずに交換しても進化しないため、条件を確認してから通信交換を行いましょう。

ポケモン進化で必要な持ち物
ヤドンおうじゃのしるしを持たせて交換
イワークメタルコートを持たせて交換
ストライクメタルコートを持たせて交換
シュシュプにおいぶくろを持たせて交換
ペロッパフホイップホップを持たせて交換

通信交換の解放条件

モミジリサーチクリアで解放

通信交換は、序盤のメイン任務「モミジリサーチ」をクリアすると解放されます。ミアレ地方に到着して1時間ほどプレイすれば利用可能になり、冒険序盤から友達や世界中のプレイヤーと交換を楽しめます。

進化の関連記事まとめ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】「りゅうのまい」の効果と覚えるポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク