【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の「モミジリサーチ(研究レベル)」の効率的な進め方と報酬について詳しく記載しています。 「モミジリサーチ」を上げるメリットや解放条件などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月18日 9:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「モミジリサーチ」の効率的な進め方
「モミジリサーチ」の効率的な進め方まとめ |
---|
ワイルドゾーンごとのポケモンをコンプする |
捕獲と図鑑タスクを並行して進める |
バトルゾーン(ZAロワイヤル)に挑戦する |
ストーリーを進行させる |
ワイルドゾーンごとのポケモンをコンプする
モミジリサーチを最も効率的に進めるには、各ワイルドゾーンに出現するポケモンを全て捕獲し、図鑑を埋めるのがおすすめです。1つのゾーンに生息するポケモンは7種類程度と少ないため、エリアごとに集中して探索すれば短時間で大量の研究ポイントを獲得できます。序盤から意識して進めましょう。
達成時に貰えるポイント |
---|
1,000ポイント (1ゾーンコンプリートにつき) |
捕獲と図鑑タスクを並行して進める
モミジリサーチの項目の多くは、ポケモンの捕獲に関連しています。初めて見るポケモンは積極的に捕獲し、「〇〇タイプのポケモンを捕まえる」といった図鑑タスクも同時に達成していくのが効率的です。ストーリーを進めながら、道中で出会ったポケモンを捕まえる習慣をつけることが重要になります。
進化させることでもリサーチは進行する
ポケモンの捕獲だけでなく、進化させることでも研究レベルは上がります。バトルで経験値を稼いでレベルアップさせたり、「しんかのいし」などのアイテムを使ったりして進化させましょう。これにより図鑑が埋まるだけでなく、進化回数に関するリサーチ項目も達成できるため、一石二鳥です。
バトルゾーン(ZAロワイヤル)に挑戦する
ZAロワイヤルなどのバトルゾーンでトレーナーと戦い、勝利回数を稼ぐこともリサーチ進行の鍵です。多くのトレーナーを倒すことで達成できるリサーチ項目が存在します。また、バトルは経験値稼ぎにも最適で、ポケモンのレベルアップや進化にも繋がるため、積極的に挑戦して効率良く進めましょう。
1周で稼げるポイント |
---|
勝利数に応じて変動 (トレーナー撃破タスクが進行) |
ストーリーを進める
メインストーリーを進行させることで、新しいワイルドゾーンやエリアが解放され、そこに出現する新たなポケモンと出会えます。これにより、挑戦できるリサーチ項目が大幅に増えるため、図鑑完成や研究レベル最大を目指す上ではストーリー攻略が不可欠です。まずは物語を楽しみながら進めましょう。
スポンサーリンク
「モミジリサーチ」を進めるメリット
「ひかるおまもり」が手に入る
モミジリサーチを最後まで進めると、最終報酬として「ひかるおまもり」が入手できます。これは持っているだけで色違いポケモンの出現確率を大幅に上げてくれる非常に貴重なアイテムです。本格的な色違い厳選を始めるためには必須のアイテムなので、リサーチコンプリートを目指す最大の目標となります。
入手条件 |
---|
モミジリサーチの研究レベルを50にする |
「マスターボール」が手に入る
研究レベル49の報酬として、どんなポケモンも必ず捕まえられる究極の捕獲アイテム「マスターボール」が手に入ります。入手機会が極めて限られているため、伝説のポケモンや、万が一の遭遇に備えたい色違いポケモンなど、絶対に逃したくない場面での切り札として非常に価値が高い報酬です。
入手条件 |
---|
モミジリサーチの研究レベルを49にする |
「わざマシン」が手に入る
研究レベルが上がるたびに、報酬として様々な「わざマシン」を入手できます。これらの中には「じしん」や「つるぎのまい」といった対戦で非常に強力な技も含まれており、ポケモンの育成には欠かせません。リサーチを進めることは、戦力強化に直結する重要なプロセスと言えるでしょう。
研究レベル | おすすめのわざマシン |
---|---|
Lv.21 | つるぎのまい |
Lv.33 | かみなり |
Lv.34 | じしん |
Lv.45 | オーバーヒート |
スポンサーリンク
「モミジリサーチ」の報酬一覧
レベル | 報酬 |
---|---|
Lv.2 | わざマシン004「いわくだき」 |
Lv.3 | わざマシン046「マッドショット」 |
Lv.4 | わざマシン017「まもる」 |
Lv.5 | わざマシン021「かみなりのキバ」 |
Lv.6 | わざマシン014「ほのおのキバ」 |
Lv.7 | わざマシン015「こおりのキバ」 |
Lv.8 | わざマシン070「うずしお」 |
Lv.9 | わざマシン061「シャドークロー」 |
Lv.10 | けいけんアメS×10 |
Lv.11 | わざマシン016「ひかりのかべ」 |
Lv.12 | わざマシン042「ギガドレイン」 |
Lv.13 | わざマシン024「れいとうパンチ」 |
Lv.14 | わざマシン003「サイコショック」 |
Lv.15 | わざマシン023「かみなりパンチ」 |
Lv.16 | わざマシン032「かげぶんしん」 |
Lv.17 | わざマシン029「ほのおのパンチ」 |
Lv.18 | わざマシン078「じならし」 |
Lv.19 | わざマシン082「とんぼがえり」 |
Lv.20 | わざマシン059「しねんのずつき」 |
Lv.21 | わざマシン030「つるぎのまい」 |
Lv.22 | わざマシン084「ラスターカノン」 |
Lv.23 | わざマシン012「いわなだれ」 |
Lv.24 | わざマシン067「10まんボルト」 |
Lv.25 | けいけんアメM×10 |
Lv.26 | わざマシン006「めいそう」 |
Lv.27 | わざマシン077「どくづき」 |
Lv.28 | わざマシン068「ねっぷう」 |
Lv.29 | わざマシン073「なみのり」 |
Lv.30 | わざマシン087「アイアンテール」 |
Lv.31 | わざマシン097「かいふくふうじ」 |
Lv.32 | わざマシン053「ヘドロばくだん」 |
Lv.33 | わざマシン106「かみなり」 |
Lv.34 | わざマシン069「じしん」 |
Lv.35 | わざマシン055「ギガインパクト」 |
Lv.36 | ぎんのおうかん×10 |
Lv.37 | わざマシン107「インファイト」 |
Lv.38 | わざマシン083「わるだくみ」 |
Lv.39 | わざマシン064「ソーラービーム」 |
Lv.40 | わざマシン096「ハイドロポンプ」 |
Lv.41 | わざマシン038「だいもんじ」 |
Lv.42 | わざマシン105「ふぶき」 |
Lv.43 | けいけんアメL×10 |
Lv.44 | わざマシン102「きあいだま」 |
Lv.45 | わざマシン050「オーバーヒート」 |
Lv.46 | わざマシン093「げきりん」 |
Lv.47 | けいけんアメXL×10 |
Lv.48 | きんのおうかん ×3 |
Lv.49 | マスターボール |
Lv.50 | ひかるおまもり |
「モミジリサーチ」の解放条件
序盤「ミアレ生活の幕開け」で解放
モミジリサーチは、ゲーム序盤のメインミッション3「ミアレ生活の幕開け」でポケモン研究所を訪れ、モミジ博士と会話することで解放されます。解放後は、ポケモンの捕獲や進化など、様々な行動で自動的にリサーチが進行し、研究ポイントが貯まっていくため、序盤から意識して進めることが可能です。
コメント