ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

性格の効率的な変更方法

ミントを使って変更するのが最も効率的

本作では性格厳選の手間を省ける「ミント」が存在します。これを使えば、捕獲後にどのポケモンの性格補正も自由に変更可能です。野生で理想の性格を粘るより、クリア後にミントを集めて調整する方が圧倒的に効率的です。時間を節約し、スマートに育成を進めましょう。

表示上の性格は変わらない点に注意

「ミント」を使用しても、ステータス画面に表示される性格の名称自体は変わりません。変更されるのは能力値にかかる補正のみです。例えば「ずぶとい」性格のポケモンに「いじっぱりミント」を使っても表示は「ずぶとい」のままですが、能力は攻撃が上がりやすくなります。この仕様を理解しておきましょう。

スポンサーリンク

性格のおすすめ

ストーリー攻略は「攻撃」「特攻」が上がる性格がおすすめ

ストーリーを効率良く進めるなら、攻撃性能を高める性格が最適です。火力が上がることで戦闘が早く終わり、レベル上げもスムーズになります。特に「いじっぱり」や「ひかえめ」など、不要なステータスを下げて得意な攻撃を伸ばす性格を選ぶと、旅が格段に楽になるでしょう。

おすすめの性格ステータス補正
いじっぱりこうげき↑ / とくこう↓
ひかえめとくこう↑ / こうげき↓
ようきすばやさ↑ / とくこう↓
おくびょうすばやさ↑ / こうげき↓

御三家におすすめの性格

ポカブやワニノコのような物理アタッカーには、火力を伸ばす「いじっぱり」や素早さを上げる「ようき」がおすすめです。一方で、チコリータは特殊型や耐久型も可能なため、役割に応じた性格候補を挙げています。

御三家おすすめの性格
ポカブいじっぱり / ようき
ワニノコいじっぱり / ようき
チコリータひかえめ / ずぶとい / おだやか

メガシンカポケモンにおすすめの性格

メガシンカするポケモンは、進化後の能力変化を見越した性格選びが重要です。例えば、特殊アタッカーから物理アタッカーに変わるメガリザードンXには「いじっぱり」が最適です。メガシンカ後の役割を最大限に活かすため、事前にどのステータスが伸びるか確認しておきましょう。

メガシンカポケモンおすすめの性格
メガリザードンXいじっぱり / ようき
メガリザードンYひかえめ / おくびょう
メガルカリオむじゃき / せっかち

メガシンカすると役割が変わるポケモン

一部のポケモンはメガシンカすることでタイプや能力値が大きく変動し、バトルでの役割が完全に変わります。この変化を理解しないと、選んだ性格が無駄になることもあります。物理・特殊の役割転換などを把握し、メガシンカ後の姿を想定した育成計画を立てることが、勝利への鍵となります。

スポンサーリンク

性格厳選のやり方

ひたすら捕獲して目当ての性格を狙う

アイテムを使わずに性格を厳選する場合、従来通り、目当ての性格を持つ個体が出現するまでひたすら野生のポケモンを捕獲し続けるのが基本です。この方法は時間と根気が必要ですが、ゲーム序盤から理想の個体で冒険したいプレイヤーにとっては、原点回帰の楽しみ方と言えるかもしれません。

手順内容
1狙うポケモンの出現場所へ向かう
2目当ての性格の個体が出るまで
ひたすら捕獲を繰り返す
3捕獲後に手持ちやボックスから
性格を確認する

伝説など一度きりのポケモンはバックアップ機能で厳選

伝説のポケモンなど、一度しか捕獲できない相手の厳選には、オートセーブへの唯一の対抗策であるバックアップ機能が有効です。戦闘前にポケモンセンターを利用してバックアップデータを作成し、理想の性格でなければタイトル画面から特定コマンドでやり直すことで、リセマラに近い厳選が可能です。

手順内容
1ポケモンセンターを利用して
バックアップデータを作成します
2伝説のポケモンの前へ行き
レポートを書かずに戦闘します
3捕獲後、性格が違えば
バックアップから再開します

性格別のステータス補正と効果一覧

性格上昇下降
さみしがりこうげきぼうぎょ
いじっぱりこうげきとくこう
やんちゃこうげきとくぼう
ゆうかんこうげきすばやさ
ずぶといぼうぎょこうげき
わんぱくぼうぎょとくこう
のうてんきぼうぎょとくぼう
のんきぼうぎょすばやさ
ひかえめとくこうこうげき
おっとりとくこうぼうぎょ
うっかりやとくこうとくぼう
れいせいとくこうすばやさ
おだやかとくぼうこうげき
おとなしいとくぼうぼうぎょ
しんちょうとくぼうとくこう
なまいきとくぼうすばやさ
おくびょうすばやさこうげき
せっかちすばやさぼうぎょ
ようきすばやさとくこう
むじゃきすばやさとくぼう
がんばりや補正なし補正なし
すなお補正なし補正なし
まじめ補正なし補正なし
きまぐれ補正なし補正なし
てれや補正なし補正なし

性格の効果はステータスに1.1倍と0.9倍の補正がかかる

ポケモンの性格は、ステータスに直接影響を与える重要な要素です。全25種類のうち20種類は、特定の能力が1.1倍に上がりやすくなる代わりに、別の能力が0.9倍に上がりにくくなるという補正がかかります。この補正を理解し、ポケモンの長所を伸ばす性格を選ぶことが育成の基本となります。

性格による補正
上昇ステ1.1倍の補正がかかります
下降ステ0.9倍の補正がかかります

補正なしの性格の使い道は?

補正なしの性格はステータスに偏りがないため、特定の能力を特化させる対戦環境では敬遠されがちです。しかし、ミントを使えば後から能力補正を変更できるため、捕獲時の性格が補正なしでも問題ありません。特定の状況下ではメリットもあります。

補正なしの性格一覧
がんばりやすなおまじめ
きまぐれてれや-

バランス型なのでストーリー攻略などではおすすめ

ステータスに偏りがないため、物理・特殊の両方の技をバランス良く使いたいストーリー攻略序盤では選択肢になります。どの能力も下がらないため、初心者でも扱いやすく、安定した戦いが期待できます。ミント入手までのつなぎとしても十分活躍可能です。

「きのみ」の混乱を防ぐことができる

HPが減った時に回復する一部のきのみ(フィラのみ等)は、特定の性格のポケモンが食べると混乱する副作用があります。補正なしの性格はどの味も苦手ではないため、この混乱を確実に防ぎ、安定してHPを回復させることができるため、耐久型で採用価値があります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「けいけんアメ」の入手方法と使い方【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク