【ポケモンZA】レベルの効率的な上げ方【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」のレベルの効率的な上げ方について詳しく記載しています。 序盤~終盤、クリア後まで、おすすめのレベル上げのやり方について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月18日 9:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レベルの効率的な上げ方
レベル上げ | おすすめ度 (効率の良さ) |
---|---|
夜のバトルゾーンでの トレーナー戦 | ★★★★★ |
「けいけんアメ」の使用 | ★★★★☆ |
野生ポケモンの捕獲 | ★★★☆☆ |
格上のオヤブンを倒す | ★★☆☆☆ |
フィールドオブジェクトを壊す | ★☆☆☆☆ |
夜のバトルゾーンでのトレーナー戦が最高効率
今作で最も効率よく経験値を稼げるのが、夜のバトルゾーンでのトレーナー戦です。野生ポケモンよりも獲得経験値が多く、連戦もしやすいため、短時間で一気にレベルを上げることが可能です。特に中盤以降、手持ちのポケモンをまとめて育成したい場合に最適な方法と言えるでしょう。場所を覚えて周回するのがおすすめです。
貰える経験値量 |
---|
1戦あたり約3,000〜5,000以上 |
けいけんアメの使用
「けいけんアメ」は、戦闘をせずにポケモンに経験値を与えられる便利なアイテムです。入手したばかりでレベルが低いポケモンや、特定のレベルまで一気に上げたい場合に重宝します。今作ではオヤブンを倒した際の報酬などで比較的手に入りやすいため、惜しまずに使っていくのが効率的な育成のコツです。
けいけんのアメのサイズ | 貰える経験値 |
---|---|
けいけんアメS | 800 |
けいけんアメM | 3,000 |
けいけんアメL | 10,000 |
けいけんアメXL | 30,000 |
野生ポケモンは倒すより捕獲する方が効率的
『レジェンズZA』では、野生ポケモンを倒すよりも捕獲した方が多くの経験値を獲得できます。これは、図鑑タスクの達成にも繋がり、一石二鳥のレベル上げ方法です。特に序盤は、新しいポケモンを見つけたら積極的に捕獲していくことで、ストーリー攻略と育成をスムーズに両立させることができます。
捕獲したときの経験値 | 倒した時の約1.6倍の経験値 |
---|
格上のオヤブンを倒す
フィールドにいる強力な「オヤブン」個体は、倒すことで大量の経験値を得られます。レベル差があって普通に戦うと勝てない相手でも、戦術次第で撃破が可能です。特に、状態異常を利用する方法は、手持ちのレベルが低い段階からでも挑戦できるため、覚えておくとレベル上げの選択肢が大きく広がります。
「毒状態」にして逃げ回って倒すのがおすすめ
どくどくなどの技で相手を毒状態にしてしまえば、あとは距離を取って逃げ回っているだけでHPを削ることができます。自分のポケモンが倒されるリスクを最小限に抑えながら、安全かつ確実に格上の相手を倒せるため、非常に効率的な戦法です。この方法なら、アイテムの消費も少なく済みます。
「けいけんアメ」も貰えるためお得
オヤブンを倒すと、多くの経験値だけでなく、報酬として「けいけんアメ」などの貴重なアイテムが手に入ることがあります。一度の戦闘で経験値とアイテムの両方を獲得できるため、非常にお得です。特に高レベルのオヤブンほど、けいけんアメXLといった豪華な報酬が期待できるため、積極的に挑戦する価値があります。
フィールドオブジェクトを壊す
フィールド上にあるメガ結晶や岩などのオブジェクトを、ポケモンの技で破壊することでも少量の経験値が入ります。戦闘を介さずに経験値を得られるため、HPが残り少ない時や、捕まえたばかりでレベル1のポケモンを安全に少しだけ育てたい、といった状況で地味に役立つ方法です。
スポンサーリンク
ストーリーごとのおすすめのレベル上げ
序盤(レベル40)までのおすすめレベル上げ
ゲーム序盤は、ストーリーを進めながら新しいポケモンを積極的に捕獲していくのが基本です。捕獲で得られる経験値ボーナスと、図鑑タスクの達成報酬を同時に狙えるため、非常に効率的です。また、戦闘を避けたい場合は、フィールドのメガ結晶などを壊して回るだけでも、安全に経験値を稼ぐことができます。
レベル上げ | おすすめ度 (効率の良さ) |
---|---|
おすすめのポイント | |
野生ポケモンの捕獲 | ★★★★★ |
図鑑タスクも並行して 進められるのが魅力です | |
メガ結晶の破壊 | ★★★☆☆ |
・戦闘をせずに安全に経験値を稼げる ・メガカケラも並行して集められる ●メガカケラの効率的な集め方 |
野生ポケモンを捕獲しつつ図鑑を埋めるのが効率的
序盤は特に、ポケモンを倒すよりも捕獲する方が経験値効率が良いです。新しいポケモンを見つけたら積極的にボールを投げて捕まえましょう。これにより、手持ちのレベルを上げつつ、図鑑の完成度も高まり、研究レベルが上がることで新たなエリアや機能が解放されるなど、多くのメリットがあります。
メガ結晶の破壊は経験値稼ぎとメガカケラ集めを同時に進められる
フィールドに点在する光るメガ結晶や鉱石を、ポケモンの技で破壊すると経験値とメガカケラが手に入ります。戦闘を挟まないため、非常に手軽な経験値稼ぎの方法です。特に、捕まえたばかりの低レベルのポケモンを、リスクなく少しだけ育てたい場合に最適。見つけたらこまめに壊しておくと良いでしょう。
中盤(レベル70)までのおすすめレベル上げ
レベル上げ | おすすめ度 (効率の良さ) |
---|---|
おすすめのポイント | |
夜のバトルゾーン周回 | ★★★★★ |
高レベルトレーナーとの連戦で 経験値が大量に貰えます | |
オヤブン狩り | ★★★☆☆ |
多くの経験値と「けいけんアメ」を 同時に入手できます |
夜のバトルゾーン周回が効率的
中盤以降のレベル上げは、夜のバトルゾーン一択と言っても過言ではありません。出現するトレーナーのレベルが高く、勝利時に得られる経験値が非常に多いため、レベル40〜70帯のポケモンを効率的に育成できます。連戦しやすい配置になっているため、回復アイテムを多めに用意して周回しましょう。
レベル(経験値)稼ぎにおすすめのアイテム
「あかのカナリィぬい」を持つ
「あかのカナリィぬい」は、持っているだけで戦闘で得られる経験値が1.5倍になる非常に強力なアイテムです。レベル上げの効率が劇的に向上するため、入手したら必ず手持ちのポケモンに持たせましょう。主に、フィールドで集めた「カラフルなネジ」との交換で入手することができます。
カナリィぬいの種類 | 効果 |
---|---|
あかのカナリィぬい | 持っていると経験値が1.5倍になる |
コメント